2009年10月19日
ねこちゃんさがし
先代のネコさんが亡くなった当日から、ネコ里親探しのHPを見ていた私。
いろんなネコさんが保護され、嫁がれていくようですが、それにしてもすごい数なのです。
また、ボランティアで里親探しをされている方も多くて、頭が下がる思いです。
しかし、たくさん見ていると、あまりにも自分勝手に里親探しの掲示板に掲載する一般人的な人が
多いこと多いこと。確かに事情があったりして今や誰しも明日ことがわからない暗い時代。だからと
いって「そりゃないでしょ!」と思う掲載もあったりして、腹がたったりしてました。もちろんそんな掲
載は、攻撃もあったことでしょうw。翌日には取り下げられているケースが多いようです。
んで、里親探し会というシステムでネコさんを譲渡する場合。
お見合い→身分照明・誓約書(避妊・ワクチン接種などの約束)→後日引渡し ということが殆どな
のですが、中には「マイクロチップ挿入が原則」というところもありました。
マイクロチップに関してどうしても気に入らないので、調べてみた。マイクロチップを入れることにより、迷子が
防げる…等などのメリットがあるようですが、皮下に入れるという行為がどうしても気に入らない。
まるで「子供にGPS携帯を持たせてるから安心」といってるようなもの。
推奨している方々の仰ることもわかります。けど、それをしたことによるメリットというのは少なすぎる
と感じます。たとえ少しでもメリットがあれば、それはプラスであろう、という気持ちも当然わかります。
が、逃がさないようにするのは人間の仕事。それでも逃げ出しちゃった場合は…もし居心地がよけ
れば戻ってくる筈だし、居心地が悪くて他にいくのであれば、それはそれでしかたがないこと。
その上で交通事故でもあったら…それは人間の子供と同じことであって…「運」とかが大きく左右
すること。
それよりも言葉が喋れない子のために、皮下に異物を挿入されて、痛いとかも言えない子にそうゆう
ことをするのは如何なものであろうか?と思うんです。
せめて首輪にそうゆうものを仕組ませるというのは、大賛成なのですが、皮下は無いと思う。
写真では、とっても可愛い子がいたけども、マイクロチップ挿入が条件とのことなので、そんなの絶対無
理なのであきらめた。よっぽど「マイクロチップの義務は約束でないけど」と言って話でもしようかと思った
けども…時間の無駄と思ったし、入れてもいいという人が預かればいい話。 会で良かれと思い決めた
ことなのだから、私がとやかくいうことではなかろうし、議論する気は毛頭ありませぬが。
なーんて思ってたら、なんだかだんだんめんどくさくなってきて「買った方がいいんじゃないか?」と
いう意見まで出てきました。
ウチの人はネコに接してる時間は長いし、獣医さんとの連携もうまくいってるつもり。今度は4つ目な
ので、「今更とやかく言われるのもイヤ」という気持ちも出てきた。里親会によっては去勢迄義務づけ、
後2~3万円程支払いを請求されることもある。NPO法人で事務手数料ってワケわかんない。もう
ちょっと出せばブリーダーさんからでも買える。 金額の話しではないけども…それだけ労力がかかる
のは重々承知だけども、お金が先っていうのがよくわからん。
なんか「上から目線」のところがやたら多い。
経過の報告の義務付けとか、「義務」というところがイヤだ。自発的に行う事柄なんじゃないのかなぁ?。
それだけ「信じられない輩」が多いのも確かかもしれない。
でも…
家族として受け入れるのに、「義務」だのなんだのって、うっとぉしくなってきた。
外来種のネコの選択肢も出てきて、「あめしょなんかいいんじゃない?」なんて話もでた。でも、
茶トラになると、実際和ネコのトラネコとさっぱり見分けがつかないw。
今度はペットショップをみてると「買う」という行為も、商品みたいな気がして嫌になってきた。
それに、和ネコ好きだし…w。
…結局グルグルッとまわって…
やっぱりね、受け入れる側としても、里親会の人たちの「人柄」って大切だと思う。
もっと気楽なトコ、ちゃんと向き合えるとこはないのかなぁ?なんて思いつつ、掲載されている
写真を見てた。
そんな中、ピンボケの掲載写真でも「この子だ!」と騒ぎ出したウチの家の人。
フィーリングでわかるんだという。どれどれ問い合わせてみると…とても気さくな返事が帰ってきた。
実際お会いしてみると、本当に気さくな方。会員の保護ネコ担当の方とお話してみてもとても気さく。
動物愛護のコトをお話され、逝っちゃってるようなお話をされるのかなーなんて思ったら、まーったく
そんなことはなくって、ただただ自然なお話をされてました。
私と意見が一致したのは「動物愛護といっても、どこまでいっても人間のエゴ」という話。
議論をいくら重ねてもモヤモヤっとしたところで曖昧になってしまうという意見、などなど。お相手の
方は私が素人だから話をあわせてもらったのかもしれませんが、なんだかとても動物への姿勢に
好感がもてた。
マイクロチップのお話を私のほうからしてみたけども「えー!そんなのネコちゃんがかわいそう!」という
反応をしてましたっけ。
「大そうなことはできない、できることだけコツコツやればいい」 ちょっとだけお手伝いできない
かなぁと考えてしまいました。ネット上ではブログでやってられるようですが、参照数が少なく嘆いて
いました^-^;、私も何もできませんが、リンクを貼ることは可能とお約束をしてきました。
里親募集の話しはよくあるそうですので、良かったら覗いてってください。
市原わん・にゃん会 通信
ブログ一覧 |
ねこさん | 日記
Posted at
2009/10/19 13:04:00
今、あなたにおすすめ