
こんばんわ。
タイトルの通り今回ユーザー車検にトライして来ました!
結論から言うと・・・
めっちゃ簡単です!!!!!!!!
簡単過ぎて拍子抜け致しました(・З・)
お初でしたが到着してから30〜40分で問題なく無事に終了です☆
※H15年式アコードワゴン CM2
車両に不具合がなければ書類や納税などは陸運局ですべて出来ちゃいますので事前に特別必要なものはありませんでした。
※あっ予約が必要ですね(^_^;A
車両と車検証と銭があれば前日予約でもOKです☆
【必要なもの】
1,車両
2,車検証
3,自動車税 納税証明書(未納の場合は現地でもOK)
4,旧:自賠責保険証
5,新:自賠責保険証(現地でもOK)
6,車検申請書類一式3枚(現地 20円)
7,重量税納付(現地)
8,検査手数料1,800円(現地)
くらいかな。
【手順】
1,ネットか電話にて車検日時の予約。予約日時や予約番号をメモ。
2,上記6,の書類一式3枚を20円で購入。
3,重量税の納付。↑2,で購入した書類と車検証を重量税の納付窓口に提出します。
4,購入した書類一式3枚に記入。記入例を参考に車検証の内容を見ながら記入します。
5,記入した書類一式3枚をユーザー車検受付窓口のお兄さんに書類の確認をお願します。
6,確認済みの書類一式3枚を持ち愛車のハンドルを握り!いざ検査ラインに突入!
あとは電光掲示板に案内が表示されますのでそれにしたがってアクセル、ブレーキ操作などをするだけです。
7,検査を無事にパスした後は検査ライン出口で検査員の方に合格スタンプを書類に押してもらいます。
8,書類一式を窓口のおばちゃんにオラッ!と提出して終了♪ここで新しい車検証とステッカーを頂きます。
【費用】
1,書類一式3枚20円
2,検査手数料1,800円
3,重量税(車両よる)自分は40,000円
4,自賠責保険が約22,470円
合計64,270円
以前にヘッドライトの脱着などをしてましたので光軸で×でるかな〜と思っていましたが問題ありませんでしたホッ (´・ω・`)=3
本当に簡単ですので車両の状態に自信のある方は是非挑戦してみて下さい。
の巻。
ユーザー車検ネット予約(国土交通省)
http://www.kensayoyaku.mlit.go.jp/CarAnswer/app
Posted at 2010/08/20 21:18:48 | |
トラックバック(0) | 日記