
ブログにもアップしました長野・温泉旅行ドライブ&城巡りで利用したETC割引の振り返りです。
長い文章のため、ETC割引、長野旅行に興味があるか、暇な方はご覧ください🙇♂️
▪️計画段階の概要
①全国旅行支援を活用。(クーポンの金額が多い平日利用)
②安曇野のホテルと蓼科のホテルで温泉を楽しむ。
③紅葉を楽しむ。
④『草笛』のくるみ蕎麦を食べる(2日め以降ではホテルの朝食を食べ過ぎて昼食に蕎麦が食べれなくなるため初日の昼食)
⑤日本100名城・続日本100名城を巡る
(長野市松代城、上田市上田城、小諸市小諸城、佐久市龍岡城)
安曇野より蓼科のホテルの方ご良いのです宿泊は安曇野から蓼科の順となりました。
※8月の松本出張の際に、高ボッチ高原入口の看板を見つけたので、初日に行く事も検討しましたが、時間的に無理と判断しました。最終日に蓼科から戻ることにはなりますが、高速乗り放題で行く予定を考えました。
A案、NEXCO東日本のドラプラ 信州めぐりフリーパス名古屋発3日間11,000円。長野、小諸、佐久までカバーしています。
B案、NEXCO中日本の速旅で、SA・PAお買物券付ドライブプラン2022 名古屋圏エリア発の中から
C7 飛騨高山・南信州プラン(発着なし)10,400円(買い物券4,000円付。名古屋方面から安曇野までのコースです。
上田城、小諸城、佐久龍岡城まで行くため、その間の高速も利用できるA案の信州フリープランが有利と考えてドラプラ 信州めぐりフリープランを選択しました。
上記の訪問先に加えて、千曲市荒砥城、川中島古戦場公園なども加えて行程を、決定しました。
ところが実際には上田城、小諸城、佐久龍岡城は下道利用でした。このプランで安曇野から長野間を高速利用し、片道1,480円往復2,960円を支払った場合は10,400円+2,960円=13,360円(買い物券4,000円付き)
比較すると13,360円-10,400円=2,960円となり、
2,960円余分に支払うと4,000円の買い物券がもらえるという事です。B案では上田、小諸方面の高速エリアをカバーできないので、13,360円以外に高速代がかかると思って選択しませんでした。しかし、結果は上田城、小諸城の攻城に下道で移動した(インターまで行くと遠回り)ために、この時点でB案の方がお得になります。買い物をしないので、絶対額を抑えたいならA案で良いですが、長野に行けば蕎麦や栗菓子などは買いますよね!
また、最終日は、天気が良ければ塩路まで戻って高ボッチ高原へ行こうと考えていました。ところが、予定を変更し、再度小諸城紅葉鑑賞に行ったために名古屋までの帰路は岡谷インターから帰りました。
実際に高速道路を利用した料金は、名古屋から長野の6,170円+岡谷から名古屋の4,670円=10,840円しか利用しませんでした。結果は、ドラプラ信州フリープラン選択は大失敗でした🤣
長々とお付き合いいただいた方々、ありがとうございました。
※NEXCOさん、もうちょっとシンプルで使いやすいETC割引にしてください🙇♂️
ブログ一覧
Posted at
2022/11/21 07:05:09