
5月24日(土)
静岡駅に8名が集合しました。
あと、1人は長崎から参加のため
午後の合流です。
今回のメンバーは大学時代のクラブの同級生と一年下の下級生の集まりです。
広島から参加の後輩は、奥様同伴です。
長崎、広島は1年後輩です。
ますば、ランチ。
丸子とろろ汁の『溪月』さんです。
車の所有者で、今回の旅行のコーディネーターのオススメのお店です。

美味し!お腹いっぱいです👍
『駿府匠宿』に立ち寄りました。
丸子城(まりこ)の登城口にあります。
今回は、城巡りではありません(笑)
改めて、攻城します🎶
それでも、丸子城の御城印購入しました。
白か金色の筆ペンを用意しないと日付が入れれません💦
駿府匠宿には、タミヤもあります。
ミニ四駆の組み立てをすると、サーキットで走らせることもできるようです。
マルティニポルシェ
タイレルP34🎶
レストランやカフェもありました。
今回のコーディネーターは同級生で現役の時のエース。沈むストレートが決め球です。
週一で手入れをしているわさび田に向かいます。ワインディングの登りをどんどん山奥へ。なんだかすごい所へ来ました。

南アルプス方面。
城に来たんじゃないよ😅
わさび田

わさびのお土産をいただきました😊
さらに、途中のお店に注文していたわさび漬けも。
良い時間になったので、静岡駅前のビジネスホテルに向かいます。
ホテルでゆっくりするつもりでしたが、大浴場もないので、歩いて駿府城に行きました。
はらペコ星人の駿府城解説で、一回りしました。
駿府城東御門
ホテルでさらに1名合流。10名となりました。
夕食は『鹿島屋』さん。
料理は美味しかったです😊
もちろん飲み放題。
私と元キャプテンは飲めないのでウーロン茶。
旧交をあたためて、盛り上がりました🎶
もう44年ぐらい経ちますが、みんな変わってないです(笑)
二次会はスナックでカラオケ。
酒飲みのノリはすごいですね。
長崎や広島から来ている話をした途端に、チームメイト状態でした。静岡の地元のお客さんでしたが、皆さん良い方で盛り上がりました。
昭和の歌連発。
はらペコ星人は『人前でマイクを持つな』と奥方様からのお達しがあるのと、後から入ってきたお客様で溢れたので、ひと足先にホテルに戻ります。
【2日目】
日本平夢テラスへ。
ロープウェイで日本平駅から久能山駅に下ります。下の駐車場から久能山には、1000段の階段を登る必要があるので、日本平からロープウェイで下るわけです。
ところが、日本平の駐車場には観光バスが、そしてロープウェイ乗り場には清水港についた豪華客船のお客様が長蛇の列。
久能山駅に着いた時に、『この久能山には武田信玄が造らせた久野山城があった。その当時の石垣です。』とアナウンスがありました。
知らんかった😅
久能山東照宮。

逆さ葵発見!
日本平駅に戻るとなんと雲の上から富士山が!
広島、長崎から来た後輩は大感激☺️
日本平から由比に向かい、『玉鉾』さんで、サクラエビの昼食です。
最高😁
今回はメジャーなお店を避けて、コーディネーターがお店をチョイスしてくれました。
最後に静岡の浅間神社・神戸神社に参拝しました。
この後は静岡駅で解散しました。
卒業後の集まりは、勤務地の関係でほとんど出席できませんでしたが、2日間楽しく過ごしました。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/28 20:27:40