• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月12日

イオン交換樹脂入れ替え ニューアイテム!

イオン交換樹脂入れ替え ニューアイテム! しばらく軟水器を使用してましたが、
純水器3連仕様に変更する事にしました( ̄▽ ̄)

軟水器から純水器に仕様変更するにあたり、軟水器のイオン交換樹脂を純水用の樹脂に交換しました!




イオン交換樹脂を投入する時に、自作純水器のハウジングのネジ部に樹脂が付かないように…





こんな事や…



こんな事や…



こんな事をして、頑張ってましたが…





この度、



ホームセンターで、こんな物を見つけてしまいました(^.^)

塩ビパイプの異径ソケットなるもの。
100×65と書いてあります^_^



いきなりですが、実際使ってみると…



…あら嫌だ…
作業がはかどるじゃありませんか❤️




ある程度入れたら




水で流したり、トントンしたり^_^




ネジ部にも樹脂は付かないし…

これは良いですね(^O^)





これから3連仕様で純水洗車楽しむぞー(^O^)/















ブログ一覧
Posted at 2021/04/12 15:26:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年4月12日 20:34
うわぁ‼️すごい❗️
ピッタリサイズじゃないですかぁ
口も広くて、外にはみ出さなくていいですね

あと、TDSメータのポートもバージョンアップしてません?(記事見逃してますかね?)
私もTDSメータ(同じ型)とチューブ継ぎ手φ6-1/4は買ったものの…
ハウジングのOUTの同じところにインチタップたてようか考えてて…
でも失敗したら痛いので、ホースカプラーのエルボにタップたてようか、どうしようか悩んでた所だったんです(^-^;
コメントへの返答
2021年4月12日 22:13
サイズぴったりで良かった(^O^)/
今までのやり方より断然入れやすかったです!
値段も400円ちょっとだった気がしますし、これ使わない手は無いですよ( ̄^ ̄)ゞ


TDSメーターのポート、全部のハウジングにタップたてて、センサー移動出来る様にしました^_^(すいません💦記事はアップしてませんでした💦)
チューブ継手、φ6でセンサー入りました??
センサーの太さが1/4インチなので、自分はインチサイズの継手を使いましたけど…(°_°)
(モノタロウ注文コード35309811)
あとこれは、オリフィス径が5.3ミリとなってるので、センサーが入りません。加工が必要です。
その加工がちょっと難解なので…記事にしてない理由でもありましたm(_ _)m

2021年4月12日 20:53
いいなぁいいなぁ、、、
あたしにも作って〜_:(´ཀ`」 ∠):
コメントへの返答
2021年4月12日 21:44
健パパさん、器用だから簡単に作れるよー(^○^)
塩ビパイプ切って穴開けるだけだからo(^_^)o

俺には、自分でエアロ付けちゃう健パパさんの方が凄いけど…(*'ω'*)
2021年4月13日 1:43
400円くらいなら、手頃でさらにいいですね❗️準備します(^_^

TDSは、なぜか手元にあったφ6チーズに固めに入ったもので、行けるかなと…
でもストレートタイプのネジ部内径は小さいので、慎重にキリで大きくするかぁと考えてたところだったんです
インチサイズも加工が必要なのですねφ(..)メモメモ
確かに、繊細な加工だと記事にしにくいですねぇ…
ハウジングの樹脂ネジも気を付けないとズルズルになるだろうなと…
加工する決心がつきました❗️こっちもやってみようと思います🎵

ちなみに、私の近況としては、流量計をつけました❗️が、中華製で癖が強くて記事にするのが難しくまだ公開してませんw

コメントへの返答
2021年4月13日 8:13
おはようございます^ ^

φ6でもイケれば良いですね!
是非頑張って下さい(^O^)/
もし何か行き詰まったら、自分に出来る事ならお手伝いしますので‼️(^_^)v

一応、継手の加工のやり方、「製作編」のブログの「にゃーくん」さんのとコメントやり取りで文字で説明してますが…分かり辛いと思います(⌒-⌒; )


ハウジングの穴あけも、最悪失敗してもプラグで栓するとか、コーキングで塞ぐとかすればリカバリー出来るのでは無いでしょうか(^.^)


流量計いいですね〜(°▽°)自分も水量管理したいのですが…結構高いですよね(^^;;
まだ手が出ません(^_^;)
2021年4月15日 22:14
3連とは凄いですね!(゜o゜)
樹脂交換サイクルがどうなるのか気になります。

TDSモニターは、私はドライバーでグリグリやってセンサーを無理やり取り押し込みましたが、ちゃんと取り付けるのは、やはり大変なんですね(^^ゞ
コメントへの返答
2021年4月15日 22:27
軟水は、水道水と比較すればメリットですが、純水と比較した場合メリットがあまりないと思い、軟水器から純水器に変更しました^_^

純水器のデメリットはやはりコストですので、
そのデメリットを補うべく3連仕様ですね( ^∀^)


アリさんのセンサーの継手はプラ素材ですね‼️良く見つけましたね(°_°)
加工は簡単な方が良いですから早く知りたかったです(TT)
2021年4月18日 17:58
デカビタZさんたちの情報のお陰で、難なくTDSセンサー取り付けることが出来ました
φ6-1/8チューブカプラーを、ボール盤使ってφ6.8に拡大しました
デカビタZさんのように分解した上でφ6.8に拡大しました(^_^)
TDSセンサーはφ6でもなんとか刺さりますが、抜け防止がきついのか外すと傷つきます
1/4のものより径が小さいので仕方ないかなぁと…
ハウジングもINとOUT側に1/8タップたてて無事完成しました
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
また後で整備手帳にUPします🎵
コメントへの返答
2021年4月18日 18:11
TDSメーター取り付け出来ましたか‼️‼️\( ˆoˆ )/
良かったです♪おめでとうございます‼️

φ6でもセンサー入るんですね。
φ1/4インチでも、センサー抜く時削れて傷付きます(TT)
それは共通みたいですね💦

分解も出来たみたいで良かったです^_^


純水器バージョンアップしてまたテンション上がりますよね(*≧∀≦*)
整備手帳のアップ楽しみにしてます♪(o^^o)

プロフィール

「@GIN -銀- さん
7.5リットルですか^_^自分のも1器2.5リットル×3連で7.5リットルです(^。^)

あくまで私の予想ですが…
70〜80ppmくらいで7.5リットルだと…
1000リットルくらいってトコでしょうか(^。^)
流量絞ればまた伸びると思いますが…。」
何シテル?   04/17 17:52
デカビタZです。よろしくお願いします。 洗車が好きで、いつまでも車をキレイに維持したいと思っています(^.^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜のヒロシさん ゴリラの鼻の穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 18:53:59
トヨタ(純正) シートヒーター パッド(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 18:52:54
寒波襲来!ってことで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 22:09:09

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
自身初の黒い車。 キレイを維持するのが難しいとされるブラック202を、どれだけキレイに ...
トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
嫁の車
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
「趣味 洗車」ではなく、 「特技 洗車」と言えるようになりたい! むしろ目指しておりま ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
子供送迎車 母に子供の送り迎えお願いしてます(^^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation