
『こちらクアルタラロ風トロッシティ加速燃費研究所』
『異形ローラーと丸型のウェイトローラー組合せ』研究NO.3
先日、奈良の林道を走ってきたトリシティ
駆動系を少し変更を加えてみたいと思います。
クラッチはそのまま、アドバンスプロの強化クラッチ
ウェイトローラーを、今回はいじります。
デイトナの13gの丸型ウェイトローラー
異形のウェイトローラードクタープーリー
それぞれ3個づつ使用して加速を調べてみました!
今回の計測は5回行いました。
状況は燃料7割、トップケースあり、仕事荷物積載。
いつもの計測と変わらない状況です。
では早速。。
計測結果。
見やすいように、エクセルで記載致します。
前回のドクタープーリー11g6個
4回計測していました。
で、今回の数値と比べました。
今回
13g×3個(デイトナ)
11g×3個(ドクタープーリー)
何故か?
0-20kmの項目だけは、11g6個よりも今回の3個づつの方が上回る。
0-30kmまではほぼ一緒?と言えそう。
加速した瞬間0-10km は変わらない
しかしエンジン回転数が上がった時に
ドクタープーリー?が、ランププレートを先に押し出す時に3個だけのドクタープーリーが少し軽さを出しているのかもしれない。
その回転数(だいたい4000-5000回転)だとドクタープーリーとか、丸型両方ランププレートを押しているかと思う。
計測の結果から、0-60kmまではほとんど変わらない。
ただ、0-70km 0-80kmになると途端に重さが出てきている結果となった。
30-80km で1秒くらいの違いが出てきている。
1秒間に進む距離
この1秒で進む距離から見ると11gのウェイトローラーより、ダッシュが遅いのは遅いと体感できる。
今回の計測では、90km、100kmの計測はできなかった。
あまりにも加速がトロ過ぎて。。
1秒の差は大きいと感じた。
70kmから、100kmまで到達時間を考えると結構かかりそうである。
やはり最高速を狙うスクーターではなさそうです。
さらに動きが大変モッサリしたのは言うまでもない。
モッサリは、1gの差(×6個)でここまで出るとは思わなかった。
色々いじって思う答え。
『真実はひとつ!』 間違いなくノーマルは良く出来ています。。
タイヤはノーマルサイズが最高です!
駆動弄りを難しくしているのは間違いない。。
まぁ、乗り味重視なのに、何を追いかけているのか。。。。
だいたい街中の大阪市内、兵庫県市内、京都市内が専らなのに。
信号加速ばかりなので、ピックアップ良い方がいいな。
安定性と加速、トリシティ300が欲しくなりそうだけれどデカさはいらないんだなぁ。。
暇な時に11gに戻します。。。。。。
^^
おしまい。
ほな、また。
付録
MOTO GP 2022
第5戦ポルトガルGP
今年もYAMAHA
クアルタラロに頑張って貰いましょう!
ほな、さいなら〜!
最高速度と最高回転数を記載
カースキャナープロでの数値
MAX速度 102km
MAX回転数 8,420回転
いずれも下り坂での記録。
ブログ一覧 |
トリシティ 3輪スクーター
Posted at
2022/04/26 10:50:21