• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月16日

働き過ぎやわ~追記

働き過ぎやわ~追記 本命のブツが来ました。

デカい…

まるで『盾』のようです。

マフラーが攻めならメンバーは守りか。

フロントは追加になり、リアはRSに付いてる純正の補強を外しての装着です。

ジャッキアップしてボルトを外して締めるだけ…なのでこれまた自力でやれるはず。

最低限必要なのは馬。今2脚しかないので…

スピンナーも無いのでちと不安。

下回りはそういう道具が要りますね。

エアツールの方がいいのかなぁ。

電動インパクトも安いな。

いっちばん確実に回るのはスピンナーか。

インパクトは回らずナメるだけってばやいが一番いただけないし…


補強を締めてるボルトなんてカッチカチかもなぁ。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/04/16 01:07:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

何屋だろ⑦。
.ξさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年4月17日 0:37
車体の下で硬いボルトを扱うときは十分注意してくださいね.
ボルトを外すためレンチに力を入れると、状況によっては車体がぐらりと動くことがあります.
念のためタイヤを外して上げた車体の下に入れておくと良いと思います.
インパクトはいきなりフルに回さず、かんかんとやんわり衝撃を与え始めるのが良いと思います.
重いインパクトを上向きで使うとき、しっかり保持しないとうっかり舐めてと言うことはあるかも知れませんね.
コメントへの返答
2008年4月17日 13:30
確かに車体の下にもぐるというのは危険な作業ですね。。
最悪の事態を想定してホイールを入れるなど万全を期します。

予定としては
①締め付けトルクを調べにDラーへ。
場合によっては長いトルクレンチが必要かも…
②足りない馬2脚と六角ソケット1,2個、インパクトを購入。
馬に乗せる以上、衝撃荷重の方が安全に外せそうです。
六角ソケットは12角に比べて舐めにくいらしい。。

買い物だけで工賃を上回る気がしますが、またいつかエキマニや足回りを付ける時にも使えますし奮発します。

ってまったりゴールデンウィークまでに物色します~。(笑)
2008年4月17日 20:17
おおー。届きましたか。
取付けが楽しみですね!

マフラーが矛でメンバーが盾?(笑)
ヘッドライトはレーザービームですね(笑)

下回りのボルトだと、錆びてたら外すとき固そうですね。
CRCとか吹き付けておくと楽かも…。
コメントへの返答
2008年4月17日 22:21
556はありますよ~。(笑)

基本的に自分でやれる所は自力でやりたいと思ってます。

オイルも缶を購入と行きたいところです。
(笑)
2008年4月19日 20:03
いろいろ買い込んでますね。
また、ウチに来てやりませんか。
一人でやって何かあったら大変。

私は、作業中に大腰になって声も出ず、一人寂しくしばらく床に転がっていたことがあります。

なんて、私も一人で作業していてもつまんないんです。
(足回り交換準備中)
コメントへの返答
2008年4月20日 0:29
足回りお手伝いに行きますよ。
(・ω・)/
メンバーブレースは本日さっくり装着しました。

土日は基本的に暇人なんで。


ブレーキキャリパーのオーバーホールとかもやりたいのですが…(笑)

プロフィール

「マジで!( ´∀`)」
何シテル?   02/19 10:41
42歳になりました。 クルマはNDとA3です。 ドラクエ10ばっかりやってます。 ぼちぼち生きてますよ?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こんな感じです( ^ω^ )
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
認定中古で買いました。 作りが丁寧。 小さなボディにターボと4駆がぎっしり詰まってます。 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
前オーナーさんがS3に乗り換えたらしく、それまで非常に大事に乗られていたので下取り直後の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬対策に追加。 なんで三菱なん?と思いますが、今もうこんなのって無いのよな。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation