アメリカとイランのいざこざがあって中東情勢が不安定化してしまった2日後あたりに、自分が暮らしている地域でもガソリン価格が一気に値上がりしてしまいました。
それまでは、1,000円で7L以上のレギュラーガソリンを給油する事が出来ましたが、この前の日曜日にセルフで給油を行った際には6.58Lと単位価格が10円以上も値上がりしてしまった影響をダイレクトに受けています。
オーストラリアで発生している大規模な山火事によって避難を余儀なくされている人達や、コアラなどの野生動物の被害状況をみてしまうと、もっと燃費が良いエコな車に乗り換えるべきなのかと真剣に考えてしまうので、燃費が良い車について個人的に調べてみました。
車は燃料がなければ動かないので、燃料が少なくなってきたら補給しなければなりません。レギュラーガソリン価格が1Lあたり10円も値がりしてしまうと、年間走行距離は1万km・燃費は20km/Lの車で条件設定して、単純計算すると1年間では5,000円の価格が上乗せされてしまいます。
燃料価格がもっと値上がりしてしまう、任意に設定した20km/Lという数値よりも燃費が悪いクルマに乗車している場合には、年間に掛かる燃料代は更に膨らんでしまいます。
燃費の良いクルマには、環境に害を与えると言われている燃料からエネルギーを取り出す過程で排出される二酸化炭素などの物質の排出量を削減できるというメリットもあります。
具体的にどのようなクルマの燃費が良いのかを確認するために、自動車情報サイトに記載されている燃費の良い車ランキングを調べてみました。国産車を中心に人気のSUVなどをタイプ別に分けて、各タイプの燃費の良い車をランキング形式の表にまとめてみました。
コンパクトカーやセダンなどのタイプで上位を占めているのは、ハイブリッド技術においても世界をリードしているトヨタ車です。車を動かす動力源はエンジンだけとはせずに、モーター駆動によるサポートを行うハイブリッドモデルは、燃料を節約できるため低燃費を実現できます。
トヨタ車以外では、搭載するエンジンに発電を行わせて、静粛性と加速性の優れるモータードライブを乗員に体感させてくれると評判の日産のe-POWERテクノロジーを導入しているノートとセレナの存在が目立っています。
燃費の良い国産SUV
1位 | トヨタ C-HR ハイブリッド |
2位 | ホンダ ヴェゼル ハイブリッド |
3位 | マツダ CX-3 ハイブリッド |
4位 | スズキ クロスビー ハイブリッド |
燃費の良いコンパクトカー(国産車)
1位 | 日産 ノートe-POWER |
2位 | トヨタ アクア |
3位 | ホンダ フィット ハイブリッド |
4位 | トヨタ ヴィッツ ハイブリッド |
燃費の良い国産セダン
1位 | トヨタ プリウス |
2位 | ホンダ グレイス ハイブリッド |
3位 | トヨタ カローラアクシオ ハイブリッド |
4位 | トヨタ カムリ |
燃費の良い軽自動車
1位 | スズキ アルト |
2位 | スズキ アルトラパン |
3位 | ダイハツ ムーヴ |
燃費の良いミニバン(国産)
1位 | トヨタ シエンタ ハイブリッド |
1位 | ホンダ フリード ハイブリッド |
3位 | トヨタ プリウスα |
3位 | 日産 セレナe-POWER |
イイね!0件
![]() |
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGN カスタムに乗っている、国産車、外車、旧車問わず、車好き女子です。 好 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!