2019年07月25日
テスト投稿
新たな不具合
信号待ちでクラッチを握りながら停車中、行きなりエンスト。
アイドリングは安定していた、何の前兆も無く、ドッドッドッドッカッ……シーン……
再始動は容易、アイドリングok、スターターコイル?は端子不良だが、関係なさそう、止まるのはエンジン始動後走り出して5~10分………
イグナイター不良の時にプラグ(新品)、プラグコード(新品)、イグニッションコイル(ヤフオク)、イグナイター(ヤフオク)は交換した………
プラグがかぶってるだけか?、それならエンジンかかりずらいはず
キャブが詰まってる?
同上かかりずらいはず…
カーボンが噛んでる?
再始動セル一発……
エンジンが暖まってないだけ?
30度程度あるこの気温で?
…………キャブが一番怪しそう………
二次エアではない(はず)スロージェットの詰まりか?
……エンジンは掛からないはず……
どつぼに嵌まっていく
……トラブルシューティングは苦手
古いバイクなので、いろいろ不具合が出てくる(私のエリミさんだけかも…)
ただ単に整備不足なだけだろうと思う、
自身でやるしかないと思っていたが、万が一の時に頼れるショップはあった方が良い……
しかし、いかんせん家の近くにバイク屋さんは一件しかないし……(二度と行かない場所)、
他は大体遠いし……
前オーナーにこれ以上迷惑かけるわけにゃいかんし……
さぁ、どうする
そういえば、止まるのは一発目のエンジン始動に失敗した時だけなような気が………
Posted at 2019/07/25 22:15:24 | |
トラックバック(0)