• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

YZF−R125で高野龍神スカイライン散歩

暑さのせいで北海道から帰宅後、3週間ほど乗ってなかったYZF−R125で高野龍神スカイラインへ散歩に出かけました。

三茶屋まで約2時間、そこから約90分で道の駅根来の丘到着。

ここはチェリオの自販機があるので120円のスポドリを購入して保冷ボトルに入れました。今、アクエリアスとか自販機で買うと180円もしますので、中々手が出ませんが120円なら出せます。

暫し休憩の後、すぐ近くのぽのぽのさんへ。


北海道ツーリング中に新メニューザンギ唐揚げ定食を出されたので、北海道の記憶を呼び起こす意味でもあります。

1,400円とちょっとお高いですが、ザンギの量は中々のものでした。

で、スタッフのお姉様方へのお土産で

パティシエが居るのに、見た目だけそれっぽいが一番安かった実弾が功を奏し、

普段では決して有り得ない食後のデザートをサービスしていただけました。

しかもプリン付き。恥ずかしながら還暦直前で生まれて初めて外食でプリンを食べました。

高野龍神スカイラインへ向かいますが、その前に久しぶりのポイントへ。



紀の川フルーツラインなんですが、雑草伸びて道まではみ出してました。

対岸の紀の川広域農道と高野龍神スカイラインでは生々しい事故の跡を見てしまい意気消沈、更に高野龍神スカイラインでは崩落箇所が3箇所もありました。

熊野本宮大社で父への差し入れでからすせんべいを買ってR168で北上、途中下市に抜ける県道を経由して裏道経由で三茶屋に向かうもゲリラ豪雨で一瞬で濡れ鼠になりました。

三茶屋から針経由で定番裏道に抜けて帰宅。

久しぶりの12時間500km越えとなりました。


ところがGoogleMAPは相変わらずの適当っぷりで150km近く少なく表示されます。

まっ、これは安物スマホなのとGPS精度を下げていることもありますが。

しかし最近流行りのAI検索ってんですか?これも酷いモノです。

明石海峡大橋は例外的に原付二種でも渡れるとか嘘ついてくれます。


しかも検索ワード変えると原付二種では渡れないと出ます。


知らないフリして渡るのは止めておきます。
Posted at 2025/08/30 06:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

MT09SPで紀伊半島定例ルート散歩へ

毎日暑い日が続いており、北海道から帰宅後あまり乗る気にならなかったんですけど、さすがに2週間放置は良くないと考えて紀伊半島定例ルート散歩へ行きました。

が、出発準備を終えただけで汗だくに。
紀伊半島への散歩は5/20以来だから3ヶ月ぶりなので、危ない所を思い出しながらゆっくり進む。

三茶屋で小休止するも、あまりの暑さに堪らずリスタートして下北山村スポーツ公園へ。

ところが、



池の周回路が工事中で通行止めになってました。上の崖に走る国道の法面が崩落したようです。紅葉の頃までに治れば良いなあ。

立ち入り禁止エリアギリギリの所から。

やはり良い眺めでした。

で、本来は熊野のちょっと気になるラーメン屋さんへ行こうとしていましたが、GoogleMAPで見ると定休日!
何事も事前の準備が大事なんですが、私にはよくあるポカです。

AM10時頃の下北山村でも既に気温は30度超えで暑い!ので、ここも早々にリスタートして紀北町の秀さんへ。

このご時世で990円のチキンカツ定食。
美味いしボリュームあるし文句無しです。

で、やはり暑くてすぐさまリスタート、R166の波瀬駅で小休止。
ここまで来て、やっと「風」は涼しくなりました。

奈良県で一番高い高見トンネルの中はさすがに涼しかったけど、ひよしのさとマルシェ過ぎた所で見た気温計は、こんな山の中で40℃!嫌になります。

裏道経由で太安萬侶のお墓の近くのトイレでラスト休憩して帰宅。

GoogleMAPでは


MT09SPのメーターでは

誤差約100km。
暑くてどうでも良いです。

久しぶりに乗ったことを後悔する散歩でした。
Posted at 2025/08/20 06:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

2025YZF−R125北海道まとめ

2025年YZF−R125北海道ツーリングまとめです。

日程:20250618〜20250802(45泊46日。津波の影響によるフェリー欠航により2日延長。)
総走行距離:約8,300km
使用ガソリン:158.75L
燃費:55.03km/L
現地タイヤ交換:リヤ IRC RX-02 150/17(交換後5,000km走行)
現地オイル交換:a.s.h FSE(交換後5,000km走行)








北海道歴は今年で40年目になりましたが、初めての原付二種で長距離ツーリングでした。

高速道路や自動車専用道路を通れないデメリットを痛感したのは、自宅から舞鶴港に向かう途中の八幡市からR171五条本交差点を高速で回避できないこと、復路の舞鶴港着が21時前後となるのでライトが暗い状態での夜間走行と深夜帰宅後の近隣への騒音など考慮すると舞鶴一泊が必要になること位でした。

他のデメリットは車種固有のデメリットになりますが、SSなので積載能力が皆無で荷物が前にズレてくることでした。

北海道でのペースも周りに合わせて走るのは問題無しで、上り坂はストレスを感じるものの、動くシケインになるほどではありませんでした。

7/14給油の46.5km/Lは過去最低燃費ですが、7/12に別海町から根室霧多布経由斜里へ移動した際に、霧多布から斜里までの間のある区間で生まれて初めてスロットル全開のままで約90分走ったことが理由です。

メリットは多くありました。
フェリー代は格安、荷物満載でも軽い、125なのでエンジンからの排熱が熱くない、MT09SPと比べてガソリン代は半分(燃費はMT09SPの倍)、タイヤ交換費用もオイル交換費用もかなり抑えられる、チェーンはメッキノンシールチェーンに交換して3日に一度ぐらいの頻度でパーツクリーナーによる洗浄とチェーンオイル塗布で、タイヤ交換時のチェーン張りのみで済みましたが、ローパワーのため伸びも少ないと考えます。また、ローパワーなので芝生乗り入れでも砂利道でもあまり怖くなかったです。

前後サスも柔らか目にセットし、レバー角度は何度も紀伊半島散歩を繰り返して微調整しましたので、思ったより疲れない小排気量ロングツアラーとして仕上がったと自画自賛です。

結論として、昨今の酷暑であれば、原付二種ツーリングは有りだと感じました。
Posted at 2025/08/07 08:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

2025YZF−R125北海道43日目 大阪へ帰還

下手すると乗船日時を知らないままだったかもしれないけど無事乗船して下船、何度も変更をお願いした舞鶴のホテルには21時前にはチェックイン。カウンターーの方からは「お名前だけで良いです。」と、ズタボロに疲れた顔してた模様。

しかしエレベーターに乗る前に自販機を見つけ、発泡酒と缶チューハイを買い、部屋に入るなり荷物と着ているものを撒き散らしシャワーを浴びて、着るものも着ずに発泡酒と缶チューハイを一気に流し込みました。

朝は0530に起床0600出発で舞鶴のすき家でまぜのっけ定食を流し込み、R9老ノ坂他の渋滞区間を避けるため亀岡高槻のルートを選ぶが、やっぱり疲れました。
0900に自宅に到着、30分掛けて荷物を降ろして整理、シャワーを浴びて施設にいる父へ連絡、無事2025北海道ツアーは終了しました。

荷物を全部降ろした姿のYZF−R125の姿は久しぶりです。

20250618出発時は約24,000kmで、


20250802帰宅時のオドは

32,300kmでしたので、約8,300kmのロングツーリングでなりました。

約40日放置したXMAXとMT09SPの始動前電圧は、

どちらも12.2Vでした。
XMAXは2018購入で100,000km越えてますが、新車からのバッテリーです。

明日は全部洗車してあげよう!
Posted at 2025/08/02 11:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

2025YZF−R125北海道42日目 何とか乗船

波乱に富んだ今回の帰り道でした。

フェリーの運航に関する件は、先のブログで書いた通りですが、何とか乗船できました。

まずは朝飯。

もう来年まで食べられないと思い込んでたセコマのブルーベリージャムパンといちごジャムパンです。

早めの昼飯で



埠頭近くの山岡家で味噌ネギチャーシュー中盛。

帰り道に巨大なイオンの中にある北海道土産コーナーで最後の土産を発送。

で、戻って昼風呂に入って、

受付さんに預けてあったサッポロクラッシック、セコマのパインサワー、セコマの格安ソフトクリームで急速冷却しました。

その後昼寝して起きたら1630近くで、先ほどのブログに繋がります。

バイクの乗船は1940からとのことでしたので、近くで晩飯を食べることにしました。
向かったのは、すぐ近くの満珍閤さんで、


マヨ唐揚げ定食をいただきました。


1940まで残り1時間と言う所で埠頭に戻り時間まで待機しますが、湿気が凄くて汗だくになりました。

が、一向に乗船が始まらず、始まったのは1時間遅れの2040でした。




色々有り過ぎて、バイクで走り回ってた方が楽な1日でした。

が、やっぱり楽しかった北海道。

出港が遅れそうなので、来年のプランでも考えようか!
Posted at 2025/07/31 21:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation