暑さのせいで北海道から帰宅後、3週間ほど乗ってなかったYZF−R125で高野龍神スカイラインへ散歩に出かけました。
三茶屋まで約2時間、そこから約90分で道の駅根来の丘到着。

ここはチェリオの自販機があるので120円のスポドリを購入して保冷ボトルに入れました。今、アクエリアスとか自販機で買うと180円もしますので、中々手が出ませんが120円なら出せます。
暫し休憩の後、すぐ近くのぽのぽのさんへ。
北海道ツーリング中に新メニューザンギ唐揚げ定食を出されたので、北海道の記憶を呼び起こす意味でもあります。

1,400円とちょっとお高いですが、ザンギの量は中々のものでした。
で、スタッフのお姉様方へのお土産で

パティシエが居るのに、見た目だけそれっぽいが一番安かった実弾が功を奏し、
普段では決して有り得ない食後のデザートをサービスしていただけました。

しかもプリン付き。恥ずかしながら還暦直前で生まれて初めて外食でプリンを食べました。
高野龍神スカイラインへ向かいますが、その前に久しぶりのポイントへ。

紀の川フルーツラインなんですが、雑草伸びて道まではみ出してました。
対岸の紀の川広域農道と高野龍神スカイラインでは生々しい事故の跡を見てしまい意気消沈、更に高野龍神スカイラインでは崩落箇所が3箇所もありました。
熊野本宮大社で父への差し入れでからすせんべいを買ってR168で北上、途中下市に抜ける県道を経由して裏道経由で三茶屋に向かうもゲリラ豪雨で一瞬で濡れ鼠になりました。
三茶屋から針経由で定番裏道に抜けて帰宅。

久しぶりの12時間500km越えとなりました。
ところがGoogleMAPは相変わらずの適当っぷりで150km近く少なく表示されます。

まっ、これは安物スマホなのとGPS精度を下げていることもありますが。
しかし最近流行りのAI検索ってんですか?これも酷いモノです。
明石海峡大橋は例外的に原付二種でも渡れるとか嘘ついてくれます。
しかも検索ワード変えると原付二種では渡れないと出ます。
知らないフリして渡るのは止めておきます。
Posted at 2025/08/30 06:28:39 | |
トラックバック(0)