• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渓流ベイトキャスターのブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

オールジャンル走行会参加(ジムカーナ的イベント)

2月6日にhsr九州で開催されたオールジャンル走行会(ジムカーナ的イベント)に地元のインプSTI乗りの先輩に誘われて参加してきました。
大会の様子はコチラ
https://youtu.be/AqiEu_Rk7Hw



走行台数40台くらいでタイム計測別途1100円なのでついでにタイム計測してきました。
タイム計測車は14台くらいで一番いいタイムで57秒台
タイム計測車中2番目でしたが一本5000円くらいのアジアンタイヤなのでまあこんなもんかと^^;
一番時計は初代インテRの56秒前半でネオバだったような……タイヤのせいにしておこう笑笑

あとやっぱり電子制御全カットスイッチのおかげで
1分切れました。
純正制御カットでも1分3秒で押してたのがカットした途端に1分切れたので制御にだいぶ摘まれてますね


それとSWKで導入したローテンプサーモとスポーツクーラント。
冬の一般道だとちょっとオーバークール気味
74〜84度を行ったり来たり。
油温も一般道だと行って80度までくらいなので
100均のペラペラまな板で遮風板を作ってフロントバンパー上側だけ覆いましたがあんまり変わらないかも笑笑
オイルクーラーいるのか??
下まで塞ぐとインタークーラーも塞ぐので行わず

競技中はジムカーナなので昼間の待ちの間は100度になりましたが車が動き出すと下がって適温になる感じでした。
電動ファン強制作動スイッチvfcⅡも入ってるので
それで割と水温と油温コントロールできそうです。


それよりもzc33sはブレーキの熱対策の方が大切らしいのでアクレのチタンシムを導入予定とします。
何やら50〜100度くらい付けると下がるみたいなので純正キャリパーの強い味方になりそうです。
ブレーキ部のゴム類の保護になりそうですね!





Posted at 2022/02/15 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

SWK様の素晴らしきおもてなし🍹

以前と同じミッショントラブルで
SWKに入院。

待ち時間の間にいただいたオレンジジュース🍹
なんと氷までオレンジ🍊

なんちゅう心意気(^^)
こういうキメの細やかさがSWKクオリティ✨
流石やね。

ミッショントラブル修理ついでにあれやこれやと
付けてもらうのでまた楽しみに待つとしましょう😁



Posted at 2022/01/29 16:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

最近の純正表示のGボールのパターン

ここ1年以上クルっと回ってスッと立ち上がる運転に
心がけて運転しています。

あんまり前方斜め方向は使わずに
縦と横をきっちり使い分けたドライビング

するとだいたいこんなパターンのGボールの
パターンに毎回なります。

デフも1.5wayが入っているし、一般道でどうしたらクルッと回れるのか。

用はコーナー前半はデフがいらないように
クラッチコントロールをして
半クラ及び一瞬のクラッチオフで
車の旋回をさせてやり

後半はクラッチをスッと繋いで立ち上がる。
バイク乗りの方はこの部分のクラッチコントロールが上手いので車でも速いですね。

こちらはバイク持ってませんので
理解に時間がかかりましたが笑笑

プロドライバーの足元が映ってる車載だと
このクラッチコントロールは
谷口信輝さんが理想的
ユーチューブで探せば見れるので参考になりますよ
あんまり本人クラッチコントロールまでは言わないけど。

コーナーでアクセルもブレーキも踏まない間がある
なら、クラッチも繋がってない間があった方がよく曲がります。

教習所では教えてくれないこと。

一般道で全面真っ赤になりましたはただの
暴走ですので自慢にはなりませんよ(^^)






Posted at 2021/09/16 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

激レア車発見🚐✨

仕事の出先での駐車場で発見‼️

GRIQ🚐✨
確か100台限定のスーチャ搭載車🚗


スイフトよりひとまわり小さく
コロコロした外見とスイスイと走り回るキャラクターは
なかなか面白い走りをすると思います😁😁

夏ごろ登場予定のヤリスGR-4もかなりヤバい車になりそうですねー🚙
なんでもWRCのホモロゲ取得のために最低2万5千台売れないといけないとか。

あんな化物スペックな車がそこらじゅう走ってると思うとやだなー笑笑
スイフト君の立場が😆💦




Posted at 2020/01/14 17:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

zc33s フレックスz フロントID70→ID65化計画その2

とあるショップと相談の上、フロントもある車種用のパーツ流用でID70→ID65化できると昨日のブログに書きましたが、
今日はどこのショップのどのパーツを使って
フレックスzのフロントのID70→ID65化にできるか
記載しようと思います。



稲継エンジニアリングさんのHA36アルト用のフレックスz のID70→ID65化のスプリングシートセットが
流用可能だそうです(^^)(^^)

稲継エンジニアリングさんはもともとNAのFF車両等のアフターパーツを出してるショップさんで、
昔のシビックやフィット、HA36ノーマルアルトや現行の86あたりのパーツを販売しておられます。

稲継エンジニアリングさんにいろいろテインまで問い合わせてもらい、確かめてもらった結果アッパーシートも
ロアシートもポン付けでフレックスzに交換可能だそうです🚘

ただ、ID65化にするともともと付いているダストブーツがバネに当たるようになるので、ID65用のダストブーツに同時に交換が必要だということです。

自分はすべて稲継エンジニアリングさんにおまかせで
お願いしました。
フレックスzのID65化に興味がある方は直接問い合わせてみられるといいお話が聞けると思います♫

またこのパーツはテインのフレックスz以外、
モノスポーツやモノレーシングにも流用可能かも
しれません。
特にアッパーシート側はメーカーにも設定がない、
稲継エンジニアリングさんオリジナル商品なので
アッパーシート側のID65化パーツは貴重だと思います。

最悪ロアシート側はこの商品でサイズが合わなくても
メーカーHPの補修パーツで探すことが可能なので
ID65化パーツをさがしている方にとってはいい
商品になるかと思います。



一応アッパーシートに合わせるストラットベアリングも
注文してみました。
アルト用のフレックスzは、HA36ノーマル車用ではなく
ワークス、RS用の大きいサイズを使うそうで、
これが色以外スイフトスポーツzc33s用のと、
内径や外径の各サイズすべて一緒(^^)

今回ID65化パーツを発見できてとても満足しております😁😁





Posted at 2019/12/18 23:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いそげん さん
いいですねー(^^)
この前受けましたが深視力ちょっと怪しかったです^^;」
何シテル?   12/26 21:58
渓流ベイトキャスターと申します。 愛車はスイフトスポーツ(zc33s )で たまにサーキットで走ったり 峠や山道を走って渓流のルアー釣りをするのが趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア ラテラルリンク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 09:04:47
TRD 汎用ドアスタビ補給セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 10:49:22
自作 エレクトロンディスチャージャーだかスタティックディスチャージャーだか分からないけど、作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 22:08:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
足まわりの裏ワザ的な事を詳しく記事にしております。他は少しずつカスタムを行なっております ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation