• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

バッテリーのメンテを・・・Σ(・ε・;)

バッテリーのメンテを・・・Σ(・ε・;)  急に収穫がはじまり、あわて気味のりんご屋です。
実は、収穫出荷関係の準備が整っていません
Σ(゚Д゚ υ) ヤバイ

昨日なんとか万全?の体制に。
←蒸留水です。バッテリーの補充液ですね。




バッテリーリフトのメンテです。


こんな感じでバッテリーを引き出します。
とっても( >Д<;)オモー
落としたら大変!!!!!

蒸留水を慎重に追加

合計で8リットルほど補充しました。

このリフト、かなりの年代モノなんです。
いつ逝ってもおかしくない・・・・
そういう機械こそメンテが重要ですね。

ことしもしっかり働いてもらわねば!


ブログ一覧 | クルマ メンテ | クルマ
Posted at 2009/08/24 07:27:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛鳥III
ハルアさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2009年8月24日 7:35
流石、でっかいモノですね(驚)

忙しくなりますね。
リフトにも活躍してもらわんとね。
コメントへの返答
2009年8月24日 9:07
ほんとにでっかいです。
落としたら大変!

リフトは腰痛軽減には欠かせません!
2009年8月24日 8:12
フォークの片爪だけを使ってはいけませんw
ってか人力じゃ無理だよね
メンテナンス性ってのもヤッパ重要だな
コメントへの返答
2009年8月24日 9:09
(。・x・)ゝすみません。
こういう場合、コマのついた専用の台車があるんです。
ただ、コイツをひきとった時に付属してなかったのでやむなくこういう形に・・・
パレットで受けると完璧?
2009年8月24日 8:15
おはようございます!

8リッターはすげぇ。
フタ外したままチャージして、
火付けたら、爆発しそう(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 9:10
おはようございます。

けっこう使うでしょ。
だから補充液はオトナ買い!

火気厳禁だよ!!!
2009年8月24日 8:42
おはようございます

おっしゃるとおり古い機械こそメンテが大事ですね(^_^;

古くても長く動くものはしっかりなにかしらメンテしてありますもんね♪

コメントへの返答
2009年8月24日 9:13
おはようございます。

こいつのバッテリーを交換すると50~70諭吉・・・
常に液の補充と過放電には気をつけてます。
どんなマシンもメンテを怠ると後が大変です。
2009年8月24日 10:05
で……デカいですなぁ(≧▽≦)ゞ
コメントへの返答
2009年8月24日 11:32
たくさんのコメありがとうございます(笑

バッテリーはでかいですが、死にかけです
(ノД`)シクシク
2009年8月24日 10:49
電気自動車のメンテナンスと同じですね。

しかも専用バッテリーっぽいから1個の重さが
半端じゃないやつですよね?
お疲れ様です。

自宅の独立型ソーラー発電システムの
バッテリー130A×8個の設置や配線に汗した
事を思い出します。
今は、メンテフリーのバッテリーにしとけば良かったと
後悔してます(笑

コメントへの返答
2009年8月24日 11:36
ですね。
過放電と液不足はかなり注意してますが、春~夏の使わない時期は、どうしてもほったらかしに・・・

しかし・・・サンバーにそれだけの重量物を常時積んでいると、燃費が悪そうですねぇ。
いっそのことハイブリッド化とか?
やりましょうよ!!
2009年8月24日 12:45
車のメンテも怠ると大変な事に・・・

リフトも車も同じですよね。

僕も初めての車で、大変な思いをしました(笑)

今は気を付けています。
コメントへの返答
2009年8月24日 13:32
まったくですね。
こいつは、たまにしか乗らない(稼動させない)ので、特に注意が必要です。




←あらいぐまラスカル!!
2009年8月24日 12:54
一体どれだけのマシーンがあるんですか?

バッテリーリフトはうちの近所でも走り回ってます。工場間の移動に。

だから、長い間リフト=電気だと思ってました。

あの動作音は結構好きですね。
コメントへの返答
2009年8月24日 13:35
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

このほかにも・・・
あんなマシーン、こんなマシーン・・・

バッテリーリフトの利点は動作音が静か、屋内でも排気ガスを出さない。
いいこと尽くめかと思うのですが、バッテリーが死ぬとただの鉄くずです。
修理のしようがないので、日々のメンテが大事なんですね。
2009年8月24日 13:00
ををっリーチだ!
TCMか古いトヨタかな?

バッテリーはメンテに左右されますからね~
全交換となると産業機械用のバッテリーは高くて・・・

リーチタイプは、出荷作業の関係で乗る機会が増えました。
右側のカウンタータイプはコマツかな?
コメントへの返答
2009年8月24日 13:40
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?
リーチ!

もらいものです。運搬賃2諭吉のみ。
うちに来て10年以上になります。
かなりお得なマシンになりました。
バッテリー交換で50諭吉以上・・・
もう少し持ってほしいです。

リーチフォークは狭いところで大活躍ですね。
最初、ちょっととまどいますが、やってみるとすごく使いやすい!

ニチユの古いタイプです。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
2009年8月24日 13:41
濃いのを入れておけば大丈夫です(*´д`*)ハァハァ

収穫、頑張って下さい♪
コメントへの返答
2009年8月24日 13:42
濃いの・・・?
(*´д`*)ハァハァ
りんご汁を・・・?
(*´д`*)ハァハァ
ガンバリマス!
2009年8月24日 15:29
めちゃくちゃデカいバッテリーですねΣ(゚Д゚ノ)ノ

古い機械は壊れると色々大変ですしね。
部品も出なくなりますし・・・~~;
コメントへの返答
2009年8月24日 18:20
こんなもの人力で持ち上げる気がしません。

このタイプは当然廃盤。
20年選手だと思います。
以前修理にきてたニチユの人もとーっても懐かしがってました。

(ノД`)シクシクまだ現役で働いてる・・・・
2009年8月24日 20:17
高校野球の決勝に合わせてバッテリーネタ。
さすがですね~
コメントへの返答
2009年8月24日 23:14
(´ー`)┌フッ当然。

(。・x・)ゝ偶然・・・。
2009年8月24日 21:28
バッテリーメンテナンスご苦労様・・・。
コメントへの返答
2009年8月24日 23:15
(°Д°)ハァ?それだけ?
2009年8月24日 23:45
プラスマイナス間違えてバッチ来~い!恋?濃い?
いずれにしても*な事ですね。
コメントへの返答
2009年8月25日 0:03
ヽ(・*・)ノアナたのそのセンスを分けて欲しいです。

プロフィール

「みなさんおひさしぶりです。 http://cvw.jp/b/317386/43276432/
何シテル?   09/18 08:48
車いじり大好きです。知識、経験あまりないので、もっぱらチョイいじりの領域を出ていませんが・・・。仕事、私用で使うサンバーにベタボレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:43:04
ぶたくんとの闘い。冬の陣 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 19:08:37
祝♡新聞掲載 はじめてなの♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 06:10:44

愛車一覧

スバル サンバー R555 (スバル サンバー)
少しづつカスタマイズしています。仕事兼私用で毎日稼動中!・・・・だったのに いじる方向 ...
スバル サンバートラック R556 (スバル サンバートラック)
夢のサンバー2台体制(爆 お仕事がんばるサンバー! ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ ...
スバル サンバー R557号 (スバル サンバー)
お仕事用のトラックです。 ちゃんとお仕事してます! がんばってます!
ホンダ アクティトラック メル○デスアクティくん (ホンダ アクティトラック)
以前の愛車です。これでブイブイ言わしてました。(´▽`*)アハハ 現在はほぼノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation