• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

助っ人誕生

助っ人誕生 注文していたマシンが届きました。
草刈り機です。

これで草刈り機2台体制です。
できるだけ除草剤を使わないがんばります
パートのヲジサンと二人でがんばることになりました。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!


ゼノア BC2411G-EZ 
なんと、こいつはジュラルミンボディで軽量化を図ってます!

赤かレッドなボディがすてきですね。

最近の草刈り機には、このようなレバーがついてます

(`Д´≡`Д´)?? まさか?

そう

このようにレバーを握らないとスロットル(アクセル)が上がりません。
万が一事故などで草刈り機を離したときに、スロットルが戻る仕組みです。
作業の安全と引き換えに、非常にめんどくさい機構になりました。


そこへ4MEが・・・
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘなにやってんの?

( ゚Д゚) 新しい草刈り機を買ったんだよ。

ヽ(°▽、°)ノ すてき!わたしにぴったりな色

( ゚Д゚) オメーのじゃねーし。

ヽ(°▽、°)ノ わたしも草刈りやってみたい

ということで、やらせてみた。

ぶいぃぃ~ん!!!

( ゚Д゚)どうよ?

ヽ(´ー`)ノちょーたのしい!

ぶいいいい~ん!!

調子にのってどんどん刈り進めていきます。
ケガなどしないことを祈ります。
ブログ一覧 | りんご | 日記
Posted at 2012/09/06 07:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2012年9月6日 7:35
4ME様のモンペ姿がふつしい(;´д`)

ほおずきも狩られて本望ですよ


それにしても、最新式の草刈り機…ジュラルミン使用ですか(^-^;かっちょいいですね。ホスイ
コメントへの返答
2012年9月6日 13:16
┏O)) アザ━━━━ス!

農家の嫁の基本はMONPEですよ。
いちど着用すると、もう他はダメらしいです。
ラクダのモモヒキみたいな感じですか?(爆)

少々お高いですが、ゼノアですからね。
すばらしいマシンです。
2012年9月6日 7:40
4MEさま、スゴイですね!パワー全開でかっ飛ばしε=ε=ε=ε=ε=ε=( *`ω´)

草刈り暴走族?!
コメントへの返答
2012年9月6日 13:20
頼りないおとこどもに愛想をつかし、自ら草刈りを。

目の前の邪魔者をなぎ倒していきます。
(((( ;゚ Д゚)))ガクガクブルブル
2012年9月6日 7:49
おれの赤いやつは3倍・・・・いや4サイクルだ。
ジュラルミンじゃねーけど、混合要らずで、ちょー楽。
力は少々足りんかもw

稲刈り前に、もういっちょ刈らなきゃかな。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:38
4サイクルはちょっと重そうだよねぇ。
あ、3倍パワーがあるシトだからだいじょーぶ!

年内にもう一回くらい刈らないとダメかな?
しかしなんでこんなに暑いんだろう・・・。
2012年9月6日 8:52
草刈り機って、パワーに合わせて刃の径とか選ぶのね。
草刈り先生がそう言ってたっす。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:39
そうですそうです。
23cc以下は23cmくらいの刃
23cc以上は25cmくらいの刃
こんな感じですけど。
ま、ボクは25cmの刃しか使いませんけどね。
ちょっともっさりした動きになります
2012年9月6日 8:55
エンジンを昔のロビンエンジンにしてみては?
スバルエンジン。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:40
それ!
R号のスポンサーですよ(w
2012年9月6日 8:57
今は亡きexclamation&question富士ロビン2台体制です(・∀・)ノ


頭がヒモのヤツ、あれ刈れるんですかexclamation&question(・ω・)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:41
ロビンエンジン
動力噴霧器とかにも使われてるよね

なに?頭がヒモって?
2012年9月6日 9:02
パパ~

ボクにも買ってヨ(^^
コメントへの返答
2012年9月6日 17:42
いいよ。

おねーちゃん紹介して
2012年9月6日 9:18
新型アクセルに悪戦苦闘しております(−_−;)

決してタイラップで固定などしないようにお願いします(笑)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:43
( ´艸`)タイラップw

マジックテープでごにょごにょ・・・w
2012年9月6日 9:19
今の草刈機ってそんなんついてるんですね…

常に握ってるのって、結構大変ですよ(>_<)

でも、それだけ事故が多いという事かもしれませんね(--;)

ところで…
「○○もおだてりゃ木に登る」作戦ですか!?(爆
コメントへの返答
2012年9月6日 17:44
そう。
なので、↑のコメのとおり・・・・ごにょごにょ。

労◎とかそういう保険関係に影響してきますので、お勧めしませんw

やらせてみたら、意外とイケそうです。
鍛えないとね(爆
2012年9月6日 9:33
こりゃぁもう一台要りそうですねw
コメントへの返答
2012年9月6日 17:45
ですねw
そんなに買えませんよw
2012年9月6日 9:36
「できるだけ除草剤を使わない」って消費者としては嬉しいですよ~!

大変でしょうけどNewマシンで頑張ってくださいヽ(^-^ )

コメントへの返答
2012年9月6日 17:46
もしかしたら、決別できるかもしれません。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

昔は除草剤なんか使ってなかったんですよ。
除草剤使うとなんせ労力軽減になるんです
むずかしいテーマです
2012年9月6日 9:39
赤色にしたのは,4MEさまに草刈りさせるための策略…?!www
コメントへの返答
2012年9月6日 17:46
ねぇ。
でもかっこいいでしょ?w
2012年9月6日 9:47
ジュラルミンっていい響きですね。
草刈り頑張って下さい。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:47
きたなw
金属ヲタw
2012年9月6日 10:05
農機修理工してた頃から20年…
イマドキですね~(◎o◎)

あの頃は4枚刄8枚刄からチップソーに、又はヒモの物が主流になってきた頃でした…

機械にしては圧縮抜いてリコイルを軽くするというのも出てきた頃でした…


パートのヲジサンの仕事が乗っ取られた!?(°□°;)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:50
ボクの使ってるゼノアの草刈機は10年選手ですけど、それと比べると、ほんとに軽いです。すごいですね。

20年前はうちでは8枚刃が主流でした。
専用の刃砥ぎ器で砥いでましたよ。

そのころかな?チップソーなるものが登場。
当時5野口くらいしましたよね。
いまじゃ500円割れ(爆
2012年9月6日 10:16
今年うちのドライバーさんに草刈りさせたらついでに稲まで倒して大変だた(爆)

4ME殿の腰使いが…

(;´д`)ハァハァ

ワイルドダゼィ!!
コメントへの返答
2012年9月6日 17:51
そう。
バ◎とハサミは使いよう(爆

この腰使いで漢を手玉にとるのよ!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
2012年9月6日 10:21

ち、近くへよらないことを
徹底して下さいね(;´Д`)
気円暫にやられますよ!

コメントへの返答
2012年9月6日 17:52
そう。

なに?(  )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
とか振り回してきそうw
2012年9月6日 12:25
顔のカバーも忘れずに。

メッシュのフェイスカバーが暑くなくていいすよね。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:52
それ、まだ使ったことないです。
重くないですかね。
今度ためしてみるかな?
2012年9月6日 12:25
これで3倍早く刈れますね(笑)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:53
大佐専用機ですw
2012年9月6日 12:27
ウチらが使ってるエアーのサンダーなんかにもストッパー倒さないとレバーが握れないと言うような安全装置が付いてます
でも仕事してると邪魔くさいのでそれらは買ってきたら直ぐに外しますw
怪我は自己責任ってことで安全装置なんていりませんw
コメントへの返答
2012年9月6日 17:54
邪魔くさい→自己責任でw

草刈機を渡された時に、農機具屋のオサーンに言われましたよ。
レバーをベ◎トで固定すると、労◎がおりないよ・・・・。
2012年9月6日 12:55
そして林檎園が原っぱに。。((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2012年9月6日 17:55
すげー・・・
武蔵の領域ですよ・・・。
2012年9月6日 13:15
僕のも刈って下さい目がハートハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:55
さきっぽ?
(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
2012年9月6日 13:21
僕のも狩ってください
ウハッ
コメントへの返答
2012年9月6日 17:56
ちぎられますよw
2012年9月6日 14:40
奥様と草刈機セットで送ってくださ~いヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2012年9月6日 17:56
いいですけど、
メンテナンスが大変ですよ(爆
2012年9月6日 17:32
奥様のモンペ姿、カワイイですね~♪
こういうのは、どこで売ってるんですか?

このタイプの草刈り機ってなんとなく怖くて、「ブイ~ン」って刈ってると必要以上に避けたくなります。(笑)
コメントへの返答
2012年9月6日 17:59
このMONPEにもこだわりがあるそうです。
カイン◎ホームのMONPEはポケットが小さくて、ケータイの出し入れがダメ。
ひまわ◎のMONPEは着心地がとてもよい。
デザインもとても重要らしいです。
MONOEを着用すると、涼しくて動きやすくて夏場は最高らしいですよw
2012年9月6日 17:53
鈍いおいちゃんは「まさお君」のネーミングの意味が分かるまで、時間が掛かりました。(汗

こっちの草刈り機はまさお君J r.ですかね?(^_^)
コメントへの返答
2012年9月6日 18:01
キャニコム で検索してみてください。
まさおくんのメーカーです。
ここのマシンはおもしろいネーミングですよ。
例)立ち乗りひろし→高所作業車
例)ジョージブッシュ→大きな藪を伐採するマシン
2012年9月6日 18:32
真っ赤なボディ、素敵ですね うれしい顔

見た目も重要です わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年9月6日 19:13
赤は情熱の赤!
赤いコといっしょ!きゃぴw
2012年9月6日 19:30
赤い
(´Д` )


かこいいー




その安全レバー

輪ゴムでとめちゃいますか(ぇ
コメントへの返答
2012年9月6日 19:39
いいでしょ?
やっぱゼノアよ。

この安全レバーさえなければ。


マジックテープでとめてるよ
2012年9月6日 20:16
お友達のイイねから来ました。

前の会社でしょっちゅうやらされました。
混合ガソリン仕様でめんどうでした。
2時間位作業すると、手がジンジン痺れました。

安全レバーなんて初めて知りました。
ワンランク上の草刈り機ですね。
コメントへの返答
2012年9月6日 21:07
はじめまして。
大変な作業ですよね。

たしかに混合ガソリンは面倒です。4サイクルエンジンにするとガソリンだけで動くので便利なんですが、構造が複雑になり、エンジンが大きく、重くてイヤになっちゃいます。パワーも落ちますしね。

今年のモデルから、安全レバーは全モデル装着になってしまったようですよ。
2012年9月6日 20:37
今は衝撃を受けると止まる機能もありますね
止まってしょうがないと聞きます。

持ち手が棒って。。。それが不思議
新発想でしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/doguyarisaku/n-830/
草が細ければ最強です。
コメントへの返答
2012年9月6日 21:12
この棒はボクのようなプロが使うのです。
なぜ?
握りしめた時の振動がたまらないの
(*´Д`*)ハァハァ

樹の下など細かい場所を刈るのに適してます。(マジコメ)

このバリカンで散髪してますか!すてき!
2012年9月6日 21:21
こんばんわ!

すげぇ!
うちのコーナン製とはえらい違いです(笑)!

こりゃ!『やる気』『刈る気』UP間違いなしですねぇ!!
コメントへの返答
2012年9月6日 22:05
こんばんは。

古い方のゼノアは10年故障なしです(消耗品除く)
最初高くつきますが、結局安い?

軽いしパワーもあるしw
4MEにとられないようにしないとw
2012年9月6日 21:46
この草刈り機は4ME様が操ることで
まさおくんを凌駕する性能を発揮するのです!
コメントへの返答
2012年9月6日 22:06
その軽快なうごきは
THE MONPEのおかげだとか・・・・?w
2012年9月6日 22:28
うちは、共立とスチールの2台体制です(^^)

森林の下刈りにも使うので、パワー重視ですね。
腕くらいの太さの雑木ならスパッと( ̄▽ ̄) ニヤ

ジュラルミン軽そうですね!
カーボンとかもあるのかなぁ!?

女性は、意外に好きなのかも(^^)
うちもやりたがる(((;゚Д゚))))ガクガク
コメントへの返答
2012年9月6日 22:38
山で使うなら25cc以上ですかね?
果樹園ではそこまでのパワーはいりませんけどw

カーボン仕様
15諭吉くらいだったりして
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


15分くらいやって、
重いからいらないとかほざきました(爆

プロフィール

「みなさんおひさしぶりです。 http://cvw.jp/b/317386/43276432/
何シテル?   09/18 08:48
車いじり大好きです。知識、経験あまりないので、もっぱらチョイいじりの領域を出ていませんが・・・。仕事、私用で使うサンバーにベタボレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:43:04
ぶたくんとの闘い。冬の陣 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 19:08:37
祝♡新聞掲載 はじめてなの♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 06:10:44

愛車一覧

スバル サンバー R555 (スバル サンバー)
少しづつカスタマイズしています。仕事兼私用で毎日稼動中!・・・・だったのに いじる方向 ...
スバル サンバートラック R556 (スバル サンバートラック)
夢のサンバー2台体制(爆 お仕事がんばるサンバー! ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ ...
スバル サンバー R557号 (スバル サンバー)
お仕事用のトラックです。 ちゃんとお仕事してます! がんばってます!
ホンダ アクティトラック メル○デスアクティくん (ホンダ アクティトラック)
以前の愛車です。これでブイブイ言わしてました。(´▽`*)アハハ 現在はほぼノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation