季節は秋。食欲の秋ですよ😋😋
前にテレビで放送されてたお店に行きたくてイートインの予約!!
まずは会社からお食事券貰ったので(福利厚生サービスとしてね)それを使う為にお昼ごはん🥪

神戸屋ブレッドラブ豊中店
宝塚の神戸屋レストランが大のお気に入り、相方さんのリクエスト。
パン食べ放題ってのが大好きみたいです😅
その後は箕面公園へ
まだ紅葉は早いよな〜って思ってる通り

まだ青紅葉です😓

日当たりの加減で色付き始めも

こんな感じでね。
緑〜黄色〜赤〜って1本で紅葉しているのもキレイですよね。

20年振りぐらい(笑)の箕面の滝
上の子をベビーカーに乗せて連れて来た以来(笑)
小魚やカニも居たけど、猿には出会わなかったな。
次は近くにある
勝尾寺へ
勝ちダルマで有名な勝尾寺
清和天皇の病を祈祷で治しその功を示したことで
「ここはまさに王に勝った寺、勝王寺である。」と帝より命名される。
しかし、寺側はあまりに畏れ多いと「王」を「尾」に控え「勝尾寺」と称する様になった。
そうな。

実際この門の裏側には
(勝王寺)
って書いてるけどね。
1山、お寺ですな。
石山寺と同じパターンですな。

弁財天もあり

橋の下からミストが出てて、演出もバッチリのお寺です。
弁財天の横には鯉の餌やり場があって

イヤイヤ、おりすぎやろ。

必死過ぎへんか?
山の中で色鯉が大きく数も沢山ってことは、しっかり手入れ、飼育されてるって事ですね。

至る所に小ダルマが

一匹狼タイプ

滝に打たれ修行タイプ

みんなと同じ事はしたくないタイプ

「ちょっと奥さん聞いた?」
「聞いたわよ!山田さんの奥さん出て行きはったやろ!」
色端会議タイプ

円陣タイプ

魔法陣タイプ

全員集合タイプ
あらゆる場面で勝つ寺と信仰され
七転び八起きの精神ということで
ダルマに片目を書きお願いするというか、
願いの誓いを立てるに近いかなー
成就したら片目を書き奉納する
一年の占いとしてダルマみくじもあった。
一年のおみくじは宝塚の清荒神でしかしないと決めてる私は、ちょっと遠慮しまして

鬼瓦が龍!!

ここでも麒麟は象なのね…

御朱印頂いて、一番の目的
お芋スイーツを食べに!!
大阪茨木市にある
氷とお芋の専門店 らんらん

イートインは予約制なので、お店のホームページで予約してくださいね。

茨木市の真砂にあって、住宅街の中に突如現れるタイプのお店です。
魔法のレストランで放送されてから、ずっと行きたかってんなー。

私は食べ尽くしプレート
ほぼお店の全種類出てきます。
蜜ポテト、飴ポテトが全く違うんですよ!!

お茶は私の大好きな、一保堂のほうじ茶をチョイス
テイクアウトもあるので、また来ようかな😄😄
ブログ一覧
Posted at
2021/11/05 20:29:40