• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琥珀たんの"ゴン太弐号" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

P0171 リーン異常対策 その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアフロメーターをこの位置(向き?)にしてから100kmほど走りましたが一度もP0171の検出はありません。思った通り、フィルタで吸ったエアはパイプの外側を沿って吸入されているようです。
2
一昨日ELM327を接続して学習値(上)と補正値(下)の数値をモニタリングしながら走行していましたが学習値は16%前後を推移していました。少し高めですが補正の範囲内でちゃんと制御できてそうなのでひとまずこのままでいきたいと思います。台座切断用にグラインダーを準備しましたが当面出番なしです。エラー閾値までの余裕がない分エラー吐くようになった時はその時はフィルタの交換(洗浄)のサインなんだと思ぅことにしときます🤣
3
あーでもないこーでもないと車のエンジンの知識がないなりに調べて推測して思い通りに車が動いた時の達成感はたまりません。RP系ステップワゴンで汎用キノコ、汎用エアフロメーターアダプタを使ってこれほど長い吸気経路(純正はこれより長いですが🤣)でシステム組んでる人を私は見たことなくかなり苦戦したので誰かが困っときのための参考までに☝️
ちなみにフィルタをここに配置することで走行時の吸気温度は外気温プラス3℃くらいです。アイドリングが長いとさすがにプラス10℃はいきますが😓調べると吸気温度が80℃でもそこまでパワーは下がらないという記事もあるのであまり気にしないことにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

清掃交換

難易度: ★★

車検・エアーフローチューブ交換(1回目)

難易度:

レスポンスリング再取付

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SGP@黒い牛飼い さん
行きますか🤣」
何シテル?   09/04 17:54
5代目ステップワゴン スパーダ RP3に乗ってます。 ブラックスタイルになれなかったRP3のマルチビューなしモデルです。 純正からのバージョンアップ点は無限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアライセンスガーニッシュ交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:07:34
リアライセンスガーニッシュ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:05:36
Sun Yard 立体カーマット•セカンドマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 17:01:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴン太弐号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
少しずつ弄っています。 弄っては戻し、弄っては戻し、と少しずつ自分好みにしていきたいです ...
ホンダ N-WGNカスタム ゴン太壱号 (ホンダ N-WGNカスタム)
10万㌔超えたけどまだまだ現役
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
嫁車新調。N-WGNからステップアップです。 公式発表前にDにブラックスタイル出るとの情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation