
先週のカッティングシートの
大失敗によって少々自信を失いかけていた自分ですが、それに挫けず毎晩の様にジュニアを寝かした後にコツコツと作業を進めておりました♪
全ての始まりは19日(火)、
ノーマルグリルをブッタ切る事から始まる・・・
20日(水)もブッタ切る、
そして21日(木)もブッタ切る!
見事にグリルの骨組みはフォーリングズの周り以外は全て排除!
強度の問題をある程度予想していものの、ここまで
フニャフニャになるとは・・・(爆)
22日(金)の夜は作業を休み、
休日前夜の楽しみであるワインを飲みながら次なる作戦を練りました♪
-------------------------------------------------------------------------------
で、DIY話からちょいとブレイク・・・
翌日、うちの奥さんがアーちゃん号をちょっと乗った後のこと、
そこで気付いたオドメーターの異変・・・
「ん・・・!?」
「ゲゲッ!」
貴重なキリ番逃してしも~た~~~(汗)
何て事でしょう、数日前から構えていたつもりがこのような結果に、悔し~い(涙)
-------------------------------------------------------------------------------
まぁ、言ってもしょうがないので、気を取り直してDIYに戻ることに・・・
頭の中は”スカスカ&フニャフニャ”の心配ばかり(爆)
ホームセンターで「アルミ複合板」と「電動ドリル」を購入っ!
手鋸で丁度良いサイズに切る、
形をある程度合わせられるのがアルミ複合板の最大な特長^^
23日(土)の〆は穴開けて、そしてネジで止め。
少々ゲジゲジだけどそんなの気にしな~い(笑)
24日(日)はこのプロジェクトで一番緊張するネット切り作業、もちろんジュニアを寝かしてからzzz
本番用ネットの入荷は11月中旬、今回のハニカムネットは仮のチープな物、
気は少々楽とは言え、蒲郡では「ブチャイク賞」だけは避けたいところ(笑)
ネット固定用に数箇所の穴を開けます、
タイラップを穴に通して、ネットを固定、
どうでしょうか?だいぶそれなりにRS風になっていませんか?
近くで見ると突っ込みどころ満載、今回は仮(間に合わせ)って事でご理解をお願いします(爆)
とりあえずDIYグリル本体の作業はほぼ終了!
残っている作業としては:
① ナンバープレートステイの固定
② 「quattro」エンブレムの取り付け
③ メッキ枠にカッティングシートを貼る
(ラグーナまで間に合わせのネットなので、この作業ほ保留にするか否か悩み中)
それ以外、今週末のメインイベントは・・・
DIYでバンパーを外して、取り付け作業を行う事!!
未知の世界なのでかなり緊張が(汗)
バンパー脱着に関してネットなどで色々と調べておりますが、
皆様のアドバイスや経験などをお聞かせ頂ければ大変助かります♪
で、今回の「S子のワンポイント英会話」:
「前進したが、この先まだ分からない事が多いです!」=
「Progress has been made but there's lots of unknowns ahead !」になりま~す♪
audi quattro tt r8 q7 q5 a1 a3 a4 a5 a6 a8 tts s3 s4 s5 s6 s8 ttrs rs4 rs5 rs6 avant porsche 911 997 GT3RS euro european modification modify customize customise custom parts bbs borbet bridgestone dunlop michelin h&r supersprint one-make one-off hid led bellof piaa bmc diy carbon lowdown yupiteru supercat gaijin
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/26 19:23:50