• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

モーターアシストなしで燃費30km/L

モーターアシストなしで燃費30km/L
2010年10月20日(水)



マツダ、次世代技術SKYACTIVを発表


 マツダは、2011年から発売する商品ラインアップに搭載する次世代技術『SKYACTIV(スカイアクティブ)』と、その中核となるエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシー技術の概要を発表した。
 
 この『SKYACTIV』を搭載した第一弾は、『デミオ』となり、2011年前半に発売することも明らかにされた。この『デミオ』は、世界初の高圧縮比(14.0)の実現により燃焼効率を大幅に高めた、次世代直噴ガソリンエンジン“SKYACTIV-G”を搭載することで、電気モーターによるアシストに頼ることなく、10・15モード燃費30km/Lを実現するとみられている。
 
 同社は、クルマの基本性能であるベース技術を徹底的に改良したうえで、減速エネルギー回生システム、ハイブリッドシステムなどの電気デバイスを2015年までに段階的に導入する“ビルディングブロック戦略”をすでに発表。この『SKYACTIV』は、この戦略に沿って展開される技術のすべてを包含している。

 今回発表された『SKYACTIV』技術は、次の6つが柱となる。
 1:世界一の高圧縮比14.0を実現した、次世代高効率直噴ガソリンエンジン“SKYACTIV-G”
 2:世界一の低圧縮比14.0を実現した、次世代クリーンディーゼルエンジン“SKYACTIV-D”
 3:理想の変速機を追求した、次世代高効率オートマチックトランスミッション“SKYACTIV-Drive”
 4:軽快なシフトフィールと大幅な軽量・コンパクト化を実現した、次世代マニュアルトランスミッション“SKYACTIV-MT”
 5:高い剛性と、最高レベルの衝突安全性を実現した、次世代軽量高剛性ボディ“SKYACTIV-Body”
 6:正確なハンドリングと快適な乗り心地を高次元でバランスさせた、次世代高性能軽量シャシー“SKYACTIV-Chassis”
 
 世界一の高圧縮比(14.0)を実現する次世代高効率直噴ガソリンエンジン“SKYACTIV-G”は、4-2-1排気システムやキャビティ付きピストン、マルチホールインジェクターなどを採用することで、高圧縮比エンジンの課題だったノッキング(異常燃焼)を克服。この高圧縮燃焼により、エンジンの効率を大幅に高め、燃費とトルクを従来比でともに15%も向上する。また、低中速トルクが増大することで、実用域での使いやすさも向上している。

 “SKYACTIV-D”は、14.0という世界一の低圧縮比を実現することで、尿素SCRやNOx吸着触媒(LNT)など、高価なNOx後処理装置を装着することなく、欧州のEuro6、北米のTier2Bin5、日本のポスト新長期規制といった、グローバルの排出ガス規制をクリアすることを可能とした。また、低圧縮比により、燃費が従来比で約20%もアップしているほか、2ステージターボチャージャーの採用により、低速から高速までスムーズでリニアなレスポンスと低速域、高速域の大幅なトルク向上を実現している。
 
 “SKYACTIV-Drive”は、CVTやDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)、従来型のATなど、すべてのトランスミッションの利点を集約し、全域ロックアップによる高いトルク伝達効率を実現。これにより、マニュアルトランスミッションのようなダイレクト感を得られるだけでなく、従来比で4から7%の燃費向上も見込まれている。
 
 構造の見直しにより大幅な軽量化とコンパクト化を果たした、FF用MTの“SKYACTIV-MT”は、ショートストロークと軽い操作性を両立。さらに、コンパクト化により車体パッケージングの高効率化に貢献するとともに、内部抵抗の低減による燃費の向上も実現する。
 
 “SKYACTIV-Body”は、接合方法の最適化と高張力鋼板の使用比率拡大により、従来比で8%の軽量化を達成。また、基本骨格を可能な限り直線で構成する“ストレート構造”と、各部の骨格を協調して機能させる“連続フレームワーク”という技術を採用することで、30%の剛性アップも果たしている。これにより、同社が提唱する“走る歓び”を支える高い剛性と、最高レベルの衝突安全性、さらに軽量化も実現した。
 
 “SKYACTIV-Chassis”は、新開発のフロントストラット&リヤマルチリンクサスペンションにより、高い剛性と、従来比14%の軽量化を両立。さらに、サスペンションやステアリングの各構成部品の機能配分を見直し、中低速域の軽快感と高速域の安心感、全速度域の快適性を高め、走りの質を大幅に向上する。
 
 同社社長兼CEOの山内孝氏は、「今回、すべてのパワートレインやプラットフォームを一新するだけでなく、研究開発から生産にいたるクルマづくりのすべてのプロセスを刷新した。このような取り組みで開発した次世代エンジンを搭載し、来年前半に発売する『デミオ』は、燃費30km/Lを実現し、走りの楽しさに加えて燃費性能でも高い満足が得られると確信している」と述べている。








マツダの頑張りに「あっぱれ」!

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/10/20 19:39:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

部屋着
もへ爺さん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

暑い🥵
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 19:56
マツダ凄い!!
コメントへの返答
2010年10月20日 20:04
久々の「あっぱれ」です

電動アシストなしですから~!
2010年10月21日 1:09
これはいずれトヨタを追い抜きそうな予感!
マツダ・・・甘く見ていました^^;
コメントへの返答
2010年10月21日 8:36
新たな装着物とかは無しですからコストパフォーマンスはいいんじゃないかと!

力強いロータリーも復活してもらいたいですね

やはりフォードは要らないか(笑)
2010年10月21日 7:46
どもです~

ターボが見直されるって話もありますよね
排ガス使ってエコですし
日本は馬力のためのターボですが エコのターボが欲しいかも
コメントへの返答
2010年10月21日 8:38
どうも♪

以前各社で直噴ターボを研究していたらしいですが~
燃費が改善されないので(涙)

プロフィール

プロフィールは「みみちゃん」です。 カレンダーのバックは「まろちゃん」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要】SSL3.0の脆弱性に対する対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 07:18:15
iPhoneのWi-Fiを速くする方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 18:31:58
妖艶なるシャキーラ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 07:25:03

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
免許とってはじめて買った車 白だったと思う 家族を乗せてあっちこっちへドライブした
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ウグイス色のハードトップ・・・ 小さくて可愛かった~ 2ストだったかな? 「フォトは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレーの無難な車両~ SUツインキャブでした 「フォトはお借りしました(_ _)」
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
白のロングノーズで直6・・・ 燃費が最悪で 短期間の所有だった 「フォトはお借りしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation