• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHIKI.の"黒アル" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

12V用 LED製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5ΦのLEDを12Vで使用できるように加工します。
2
今回は白発光LEDを使用します。
抵抗の代わりに定電流ダイオードを使用します。
LEDにも定電流ダイオードにも極性があるので注意。
通常LEDは足が長い方がプラスです。
そこに 定電流ダイオードの「線」が印刷されている方を接続します。
仮接続し、四角い9V乾電池(006P)などで、ご確認ください。

定電流ダイオードは今回15mA用(E-153)を使用。
逆流防止にも効果的。
ウエルカムランプやフットランプ等のフワッと減光やフワッと点灯にも使えます。
(電圧変化では無く、パルス幅変化で明るさを調整しているため。)
3
収縮チューブを被せます。
4
配線側も先にチューブを入れてからハンダ付け。
5
ハンダ付け完了。
チューブを、ハンダ付けした部分に被せて熱し、絶縁します。
6
さらに太めのチューブを被せて、まとめます。
7
LEDホルダーをかぶせて、出っ張った所を平らにヤスルと光が乱反射して、斜め方向も照らすことができます。
8
出来上がり。
定電流ダイオードを使用しているため、9V乾電池でもほぼ同じ明るさで光ります。
24Vでも使用可能。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

300Wインバーター

難易度:

リアドラレコ取付

難易度:

フロントドラレコ増設

難易度:

ホーン交換

難易度:

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日08:09 - 17:35、
493.51km 6時間59分、
14ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ104個を獲得、テリトリーポイント1060ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:36
よろしくお願いします。 車いじりは、パーツや電装系を中心にのんびりやってます。 フォローもよろしくお願いします。 Twitterもフォローお願いします。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タケ坊.さんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 06:08:50
トクトヨ セカンドカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 23:39:58
点灯IC内蔵LEDと4極リレー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 12:51:05

愛車一覧

トヨタ アルファード 黒アル (トヨタ アルファード)
30後期 202ブラック。 相互フォローお願いします。 10系前期ゴールドから乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation