
さてさて、本日はさきのみんカラモニター企画で
当選した、ボッシュサービスプログラム(BSP)モニター体験に行ってきました☆
博多にある 「
光自動車 」さんというショップで、ショールームにはミニカーの博物館(販売)もあり、ミニカーマニア必見の場所です!
かなりすごいです!!!
コペンの模型2台も買ってるしw>嫁
お店も綺麗でしたよ~(*^_^*)

診断時間は数値のまとめまで含めておよそ40分、といったところです。
さて、キニナルBSP診断結果は・・・
総合 72点 でした(^.^)
●足回り、ブレーキ系統はまあ良好。
●エンジン診断部門は なんと
30点でした。→赤点落第ですね~(^_^;)

↑こんな感じで数値がレポート化されて出てきます♪
☆排気ガステストでは①2800回転時②アイドル時の2パターンの測定で、ともにCO(一酸化炭素)が基準値(2800回転で0・3%、アイドルで0.5%以下が合格)を上回り2800回転時では0.75%で診断×。
☆CO2(二酸化炭素)が基準値(2800・アイドルともに14.5~16.0%が合格)を下回り2800回転時14.1%でこれも診断×。
☆O2(酸素)は0.0~0.5%が基準のところ、2800回転で0.75%、アイドルでは1.02%で大幅に上回り診断×。→完全燃焼してないから酸素があまりました、って事でしょうか???
コメント→「エンジンの燃焼状態に異常があります。早めの整備をおすすめ致します」となってます^_^;
う~ん、つまり燃焼がきちんとされていれば、当然一酸化炭素量は少なくて、二酸化炭素は多くなり・・・
全部綺麗に燃えてれば酸素はほぼ 0 でないといけない、という訳ですかね~→おそらく^^;
プラグの番手を交換してみるとか、イグニション交換してみるとか、燃料噴射が悪いとか、カーボンスラッジによるものとか、コンピューターなのか、はたまた何か壊れてるのか・・・
そのあたりの詳しい内容はひとつひとつ検証していかないと良く分からないようです^^;
燃料供給時に強烈な点火が出来れば完全燃焼するのか、それともノーマルエンジンということで純正の番手(たしか6番くらい?)が適正なはずだから、7~8番に上げてると逆にダメなのか???
・・・などと考えてみたり(~_~;)
なにはともあれ、なかなか出来ない良い体験ができました♪
担当の方の説明もていねいで分かりやすかったです♪
光自動車さん&みんカラ担当者様、ありがとうございました~!
この後予定があってあまり時間がなかったんですが、すぐ近くに「ニスモ福岡」 があったはず・・・
ということで、軽く覗いてから帰ろうと思い立ち寄り。
ふとパーキングを見ると、 白の33R が停まっているじゃないですか♪
もしや、どこかでお会いした33さんかな?と思いながらも店内に入ると・・・
なんと!!
見覚えのあるお顔が♪
たくそんさん夫妻が何やらお店の人とお話されてました~!(^^)!
あまりの偶然にビックリ!!
(あ~、時間無かったので写真撮るの忘れました~汗)
次回はぜひゆっくりR談義しましょう!
・・・そういえば、オートアートの33GT-Rも売ってましたが、ホワイト・シルバー・ミッドナイトPはあるのに、ブラックは設定なし(ーー;)
な~んでだ~orz
ブログ一覧 |
R | 日記
Posted at
2010/02/20 20:54:13