• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月28日

運転の楽しさ

免許取り立ての若かれし頃、「速さこそは正義」「遅い車は楽しくない」という考えがありました。

その時のバイト先の長が車とバイクが好きな人で、バイクやチューニング済みのスカイラインGT-R(R33かな)、インプレッサWRX(GC8)、フォレスターSTI(SG5)など、速い車やバイクに乗ってた方でした。
バイクの加速感に慣れたら四輪なんて乗ってられない!、3.5Lの18クラウンアスリートさえ「遅い!」と3ヶ月で乗り換えてしまうその方の影響かな?自分もいつしか、先述のような考えに染まっていくようになりました。

最初に所有した車はレガシィ B4 2.0GT SPEC B(BL5)の5MTでした。あれは速かった。
フル加速すればシートに体が押さえつけられる感覚、アクセルを踏みターボが過給を始めてからの回転の上がりと「キュイーン」という過給音とともに180km/hリミッターが勿体なく感じる加速感、楽しかったです。メーター読みで停止状態から100km/hに達するまで5秒台でした。

それから何台か色々な車を乗り継ぎました。でも一番最初に乗ったレガシィよりも速い車には乗っていません。

現在乗っているフィット RS(4WD、5AT)の0-100km/hタイムは12秒台、前車のオデッセイ アブソルート(4WD、5AT)は10秒台です。
0-100km/hタイムにおいて、レガシィに比べてオデッセイやフィットは2倍以上遅いということになります。





じゃあ楽しさは半減してしまったのか?というとそんなことはないです。

以前乗ってたパジェロミニはとにかく遅い車でした。高速道路の登り坂ではアクセルベタ踏みでも100km/h→80km/hに速度が落ちていく有様。

でも使い切れるパワー感という面では楽しかったのを覚えています。エンジンを上まで回しても対して速度が出てないので、エンジンパワーを常に使い切ってドライブする。これもまた楽しいものでした。FRから4WDや4WD LOCKに切り替えれば、雪道でも頼もしい走りを楽しめました。

オデッセイは車中泊できる広さ、積載性に加えて7000rpmまで回るエンジン、1700kgを超える車体を軽々と加速させるパワー、ちょいワル風のフロントフェイス。凍結路面のコーナリングでヒヤッとしても、VSAの介入で車体を安定させてくれました。



何を言いたいかと言うと、速い車も遅い車も、車高の高い車も低い車も、広い狭い、MT、AT、CVTなどなど。それぞれに違った楽しさがあるんだなと。

でももう1回マニュアル車に乗りたいな。晴れの日の通勤はスーパーカブ 50に乗っているのですが、シフトアップやダウンする時の回転合わせをミスって次はもうちょっとアクセルを煽ろう、クラッチの繋ぐタイミングを遅らせよう。と下手くそなりに試行錯誤する楽しさがあるんだよな。

レガシィを手放して以来、左手足が寂しいです(´・_・`)
ブログ一覧
Posted at 2023/09/29 02:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1年乗った感想:ハーレーだけじゃな ...
Danny Wongさん

2025/02/01 車の0-10 ...
ntkd29さん

不安いっぱい納車の旅
ぞろさん

アルトが好きな理由
haru-shoさん

2024/11/30 モンスターバ ...
ntkd29さん

どこまでも走りたくなるバイクです。
lovez33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは!試される大地の住人と申します。 現在所有している愛車はフィット RS(GE9)です。 ジャンル問わず車が好きで、カスタムよりは整備(維持り)をするの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィットちゃん (ホンダ フィット(RS))
昨今のガソリン高+ハイオク指定+冬場ほとんど暖機せず6km/Lに音を上げて、オデッセイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation