• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

試される大地の住人の"フィットちゃん" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年3月28日

燃料添加剤 GA-01 添加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガソリン添加剤の類で唯一、信頼しているGA-01をガソリンに添加しました。
車を買い換えたら必ず使用しています。
2
意識的にエンジンを回す運転したり、高速道路を巡航する中負荷運転をして、カーボンの排出を促進させます。(意味があるかは不明)

走行距離:94,715km
3
余談

その昔、祖母が乗っていた車が三菱のミラージュディンゴという車でした。ミラージュディンゴに搭載されているエンジンが悪名高い「GDIエンジン」でした。

構造上エンジン内部にカーボンがてんこ盛りになってしまうので、それが色々な不具合になる曲者エンジン。
祖母のミラージュディンゴも、アイドリング不安定、信号待ちでエンスト、低負荷走行中のノッキングなどなど。レギュラー仕様なのにノッキング対策でハイオク入れたりもしてました。その時に出会ったのが、このGA-01でした。

スロットルバルブやISCVをエンジンコンディショナーで洗浄したり(最近の電子制御スロットルバルブはやりすぎ注意)、GA-01を添加したりすると、アイドリングが安定してエンストしなくなり、ノッキングの頻度も下がっていました。

その時の経験から、特に不具合はなくても中古車を買ったらGA-01は定期的に入れるようになりました。
前乗ってたレガシィやオデッセイに入れたけど、特に体感は無かったな。マフラーの出口に煤が付いてたのは確認できたけど、燃料添加剤入れてる時は洗浄効果が上がるように意識的にエンジンを回す走り方をしているので、それで煤が出たのかな。
普通のポート噴射エンジンは、直噴エンジンに比べて10万キロ程度ではカーボンは付かないのかな。

また経過報告します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤 FCR-062②

難易度:

67676km 燃料キャップワイヤ交換

難易度:

プロピレングリコール

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

ローテンプサーキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは!試される大地の住人と申します。 現在所有している愛車はフィット RS(GE9)です。 ジャンル問わず車が好きで、カスタムよりは整備(維持り)をするの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィットちゃん (ホンダ フィット(RS))
昨今のガソリン高+ハイオク指定+冬場ほとんど暖機せず6km/Lに音を上げて、オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation