• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

放置していた12月5日の出来事

放置していた12月5日の出来事 12月5日、かっぱツアーズで横須賀日帰り空母見学に行って参りました。

10時00分京急汐入駅集合、今回は全員電車隊です。
集合時間5分前に到着したリアルkappaファミリーでしたが、すでに全員到着、
お待たせしてすみませんでした~w

みんな時間に正確なので安心です。

今回はアメリカ海軍空母ジョージ・ワシントンの一般公開に合わせて企画されたのですが、一般公開の開始は12時から、時間までオラの念願だった三笠記念館を訪問します。
汐入駅からどぶ板通りを抜けて、三笠記念公園へ


日露戦争時の日本帝国海軍連合艦隊旗艦戦艦「三笠」です。

萌え~w
戦艦三笠
常備排水量 15,140t
就役     1902年
兵装      主砲 40口径30.5センチ連装砲2基4門
        副砲 40口径15.2センチ単装砲14門
        対水雷艇砲 40口径7.6センチ単装砲20門
        47ミリ単装砲16基
        魚雷発射管 45センチ発射管4門
この時代の戦艦は敵艦の船腹に穴をあける目的で衝角と呼ばれる構造物が艦首水面下にあるのですが、コンクリートで固められてしまっており、今は見ることができません。

艦首上甲板から見た主砲塔と艦橋、および7.8cm単装砲(良い子達が通行人をターゲットにwww)


実は軍艦をただったりしますが、それは追々・・・

オラにはとても見ごたえがあって、じっくり見ていたらすっかりお昼の時間に。
横須賀基地に並ぶ人たちを尻目に横須賀バーガーを食べに行きますw
TSUNAMIさんでジョージワシントンという名の全部のせバーガーとバドワイザー、なんと言う幸せ・・・


食事を終え、幸せな気分のまま横須賀基地へ向かうと先ほどの行列がウソのように無くなっています!www
オラ達リアルファミリーは、身分証明書を忘れw、あわや入場拒否かと思いましたが無事ゲートを通過、
ただ一人hiro-knのみが厳しいお取調べに遭ったのでした・・・
ナゼ?やっぱり一番怪しかったのか?w
基地内をしば~らく歩いてやっと見えてきました!
比較する物がないせいか、想像したほど大きく見えませんw
右舷中央のサイドエレベーターから格納庫内へと進み、格納庫内をあるいて右舷後部のサイドエレベーターへ。


上へまいりま~すw


ジョージ・ワシントンの飛行甲板から眺めるアメリカ第7艦隊旗艦ブルーリッジ


飛行甲板上で30分後に集合!ってことで解散したのですが、なんかあまり見る物もなくw、
イージス艦だ、とか、艦橋見たり、
着艦制動索ってこんななのね、とか、おお、シースパロー!とか、
バルカンファランクス、良く見ると何故にイルミネーションが巻いてある?、とか、30分でとっとと退艦(笑)


隣には海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」が停泊していて公開されていたのですが、雨も降り出し、寒くなってきたので、うち捨てて横須賀駅へ向かう事にしましたwww
今回の企画も入間に続いて家族で大満足、一緒に回ってくれたみんな、いつもありがとう!
そしてオラ達家族以外は横浜で下車して更なる徘徊を続けたのでした・・・w


とここまで上げて確認したら、いつもより写真が小さいじゃんw
でも面倒くさいから、ここでも放置すますた・・・

スマソw




ところで、横須賀基地内にもナラナラ団の姿が・・・(違)w




ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/12/19 22:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 22:17
世界最強のスーパーキャリアーを愛でる事が出来たなんて、艦船・航空機プチヲタな私は羨ましすぎです!

因みに、軍艦では高雄型重巡洋艦「愛宕」が一番好き♪
コメントへの返答
2009年12月20日 13:23
オラ的には三笠の方が萌え~
大鑑巨砲主義者ですが何か?

レイテで潜水艦の雷撃で沈んだ愛宕…
何故に愛宕?w
2009年12月19日 23:16
もちろん見たこと無いけど、凄そう...

リアルJr.も大喜びでしたか?
コメントへの返答
2009年12月20日 13:27
でも飛行機は居ないので、迫力半分ですw

ボンも三笠の方が良かったみたい(笑)
2009年12月20日 0:35
全国制覇を企みちうの、ナラナラ団恐るべし!(笑
コメントへの返答
2009年12月20日 13:28
奈良に行かないとw
2009年12月20日 4:28
かっぱツアーズに、行きたかっぱ(笑)
コメントへの返答
2009年12月20日 13:30
グッジョブ!(笑)
2009年12月20日 15:14
また差が開いた…(汗)
写真は何故こんなに小さいの?
コメントへの返答
2009年12月21日 7:00
縮尺を間違えたのw
2009年12月21日 15:51
コメントも放置してますたw
じっくり見るなら三笠だなぁ。スーパーホーネットがいたらまた違ったのかもしれないけど。
コメントへの返答
2009年12月21日 19:09
確かに居たのはエセホーネットw

プロフィール

「見つけました!」
何シテル?   08/30 19:05
2014年、再び北の大地を目指します! →2014年9月15日NEW北海道GTシリーズ第4戦へ参加しました。次はまた4年後??? 最近年齢のせいか、運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーンボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 12:53:22
フロントバンパー脱着(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 09:21:03
FSW レーシングコース スイフト 車載動画 By 高木真一 選手 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 19:57:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
全く予定もなかったのに、いきなりやってきた模範的な子。 金曜日に連絡貰って、月曜日の夜試 ...
プジョー 106 プジョー 106
83827kmで京都で購入、本日2013年7月29日、陸運局にてお迎え。 これからよろし ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
フォーカスと交換した藁しべ号。 差額ゼロで交換するハズだったが、登録料を見誤り、8諭吉ほ ...
プジョー 106 プジョー 106
草レース専用車。 エアクリーナーシモータ、エキマニレースランド、フロントブレーキディス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation