2009年06月10日
プンプン
そんなことで本当にワールドカップのベスト4を狙っているんですか????
多少レギュラーメンバーと入れ替わったからといって、
サッカーのコンセプトは変わっていないのに、
あんな試合になってしまう。
相手のほうが、日本のやるべきコンパクトでプレスを効かせたサッカーをしてきました。
身体能力がウズベキスタンよりも優れている分、DFは当たり負け&振り切られてしまいました。
・・・でも、前回もアウェーでやった相手でしょ??特徴はつかんでいるはず。
一部の選手に『必死』さが見受けられませんでした。(私がそう感じなかったという私見ですので、ご了承下さい。)
必死にやっているかどうかは、他人の評価で決まるのもだと思います。
自分では一杯のつもりでも、他人から必死に頑張っているように見えない場合は、必死じゃないのかもしれないと自問自答するべきだと思います。
そして、必死さがその姿から伝わるように、成し遂げるまで頑張るべきだと思います。
今日の日本代表には、『必ず勝つんだ』という感覚にズレがあったんではないでしょうか。
監督が『能力を発揮させてやることが出来なかった』と自責の弁を述べました。
勝つことの意義をプロフェッショナルであれば必ず認識しているはずです。
その意識を統率するのが監督でありキャプテンだと思います。
その先にあるものが何か
未来の日本代表のためにも全ての試合で勝ちに行く
子供たちに素晴らしい日本代表のサッカーを魅せる
好循環を生むには、狙ってPDCAを回したほうがはるかに効果的です。
なんで?なんで?の連続で原因は究明できます。
もっともっとの連続で問題を解決できます。
どんなことにも原因があり、結果を招きます。
成功し続けるために、考え実行し検証して対応する
単純ですが『意識』が絡まり深いものだと痛感します。。。
ブログ一覧 |
サッカー | 日記
Posted at
2009/06/10 22:50:49
タグ
今、あなたにおすすめ