こっちとmixiに同じブログ書いてるのがなんかなぁと思ってたので、mixiにこっちのブログのリンクをはっつけることにしました。
mixiから来てる方は、そっちにコメントを・・・。
今日のメモφ( ̄∇ ̄o)ゞ ウーン
UnixとかLinuxを使ってると1度はこの権限を使用することになると思われるroot。
これってセキュリティ的に考えたら、かなり厄介だよね?という友人の言葉。
デフォでrootを残しておくと、ユーザ名がrootで固定なのでブルートフォースアタックでクラックされる可能性が出てくるのではないかと。
で、このrootというユーザ名?ユーザID?を変更してみたらどうなるかということです。
そうすれば、rootに対してブルートフォースアタックができなくなって、ユーザIDとパスワードが当たる確立が飛躍的に少なくなるのではないかと。
今頃気が付いたの?と思った方。今頃、気が付いたのです。
ってことで、「/etc/passwd」を編集して「root」を「daicha(kari)」に変更。
rootをログアウトして、daicha(kari)でログインしてみます。
「daicha(kari)」でログインできました。
「root」でログインできませんでした。
しかし、よくよく調べてみると「/etc/master.passwd」も変更しないといけないっぽいです。
というか、「vipwコマンド」で「/etc/passwd」と「/etc/master.passwd」を両方とも変更してくれるっぽいです。
ってことで、やってみます。
やってみました。
普通にできました。
でも、何かアップデートをするとエラーを吐くっぽいです。(友人情報)
自分はいまだにこのエラーを見たことがないですが。
経験したことある方、情報くださいm(..)m
※連絡1
Tさんへ、root名変更でエラー多発注意報。
このプログラム作ったの誰だ~。
gpがエラー吐いてますYO(・∀・)
|
※連絡2
VPCでCent動かして実験してる方。
leno.thin-vistaでcent再起動かけるとVPC落ちます。
VCOM1←→COM3を切ると再起動かけれます。
原因調査中(´ヘ`;)ハァ
|
※連絡3
リモートユーザの設定いじりました。
面倒くさがらないで、直接行きなさい(・∀・)
|
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2008/08/25 02:54:55