皆様、こんにちは。アイームです。開業以来、なかなかライフごとが出来ておりませぬ。しかしながら、それでも何とかやっております。
近況報告をば。メインのInstagramでは写真をちょいちょい出してますが、みんカラはミクシィやヤフブロよりも更に殆ど更新しておらずお恥ずかしい限りでございます。
取り敢えず、サブロクミート、AHSM、サブロクGP以降にやった事としては、上記イベで判ったネガ部分を潰す!を実施しました。
ビミョーなヘッドガスケット抜け→コークさんカーボン高密着型ヘッドガスケット→ガスケット抜け→ワンオフ銅板 ←new‼︎
クラッチだだ滑り→ミッション側シール切れ交換で改善
キャブをグレードアップ!
デロルトDRLA36φとダウンドラフトマニ(パスタスポーツ)→ソレックス35φホリゾンタルマニ(ファイナルステージ)→京浜CRラージボディ35φ(ビトー) まめしばノズル仕様 ←new‼︎
セル泣き→オーバーホール品と交換するも改善せず。。。なんでやねん
以下、予定事項
フロント車高調のアッパー外れ→アッパーシート交換へ
排気漏れ→ZACKオールステンレスフルエキからファイナルステージステンレスフルエキへ
中の人オーバーヒート→保冷BOX扇風機追加とロールバー吊り下げ扇風機追加へ
こんな感じでしょうかね?
上半期のお出かけは以下写真で。
3月にポートメッセのオートトレンドを見学。
その時にInstagramで写真あげたら、何とライフバン乗り(冬眠中)の目に止まり 彼の中のライフ熱をアツくタギらせてしまったらしく、公道復帰のお手伝いをする事に。
何故、そこまでアツくタギってしまったかというと
そう。生き別れの兄妹の如く、ウチのバンとそっくりw
現在は、無事公道復帰を果たしております。9月のプラザ360に一緒に行けると良いなぁ。
次、CRキャブ。相棒カメムシ山本山はCRスモールボディなので、同じ事やっとってもつまらんので、アタクシはラージボディ最小の35にしました。現状、似たようなサイズのキャブなので まぁ問題は無いかなぁ?と思っております。
こんな感じ。フロント車高は上げてます。スプリングがアッパーシートから外れて喰いこんじゃってハンドル取られまくってたので。。。
先日のポートメッセ、名古屋ノスタルジックカーフェスティバルってのがありました。
香川、近藤レーシング こんちゃんからチケットを頂きましたので、弾丸で行って参りました。
そこで良いブツをゲトー!!
HONDAロゴ革巻きシフトノブ。ラナパーで給油して磨きまくっております。はよ着けたい。OBA27φの時は今のウッドシフトノブで良いけど、今の超小径ハンドルの時はコイツで行こうと決めました。
こんな感じっスかね?近況報告でしたっ!
Posted at 2016/06/15 20:14:51 | |
トラックバック(0)