• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANYOKING大統領のブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

G29 Z4 M-RaceTrack BimmerCord E-SYS

G29 Z4 M-RaceTrack BimmerCord E-SYSM-RaceTrackメーターをアクティブに
M-raceTrackのメータ画像が入っているデバイスBOXをCANに噛ませて表示データを車両に追加


アクティブ化



Sportモードでこのメーターに変わります


左側に表示されるウィジェット選択


コンフォートPlusモードは車両に実装されていいないので選択可能にしても意味ないが、Plus選択でコンフォートでもM-raceTrackメーターにできるようになった




回転数が高いとシフトアップ指示の矢印がでる。その時に右タコ表示が一部消える。矢印画像レイヤーが横棒になっていて上位にあるからでしょう。本来M-RaceTrackメーター画像は、G29のメーターの解像度より高いと思われる。狭いのでリサイズされてタコにレイヤーが被ってしまうのか原因か。確かめるため、左右ウィジェット非表示にして左右タコ表示間隔を開けてみたら文字のみ消えるようになったので間違い無いかと


シフトアップ矢印を非表示にしてシフトインジケータを表示。BimmerCord エキスパートでできた


ついでにEcoPro以外でもセーリング可能なようにする


コーディングの項目がわかりにくいけど、触っているうちになんとなくわかってきた。コーディングの敷居が上がってしまったベンツと比べると、かなり遊べる面白いクルマですね!

Posted at 2025/03/24 16:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2025年02月21日 イイね!

G29 Z4 その後のカスタムまとめ

G29 Z4 その後のカスタムまとめお久しぶりです

その後のZ4・・

コーディングやロムチューンなど
いろいろやっちまってます

アラゴスタ入れました


まずまずの車高で



ドアミラーカバー交換しました


あれこれコーディングしました


リアスポ貼りました


M化推進中
通常


スポーツモード時はMトラックメーターに





パワートルクはここまで上がりました




20i、なかなか遊べて面白いです

いずれ整備手帳で詳細を
Posted at 2025/02/21 08:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年10月31日 イイね!

ハーマンカードンの改善 まとめ

ハーマンカードンの改善 まとめMatchUP-10DSP

その後、何度か再調整して、いい感じに仕上がりました

ハーマンカードンのスピーカーは、基本的には悪くないです。
ウーハーのみ、立ち上がりが遅く、ボワっとした感じですが、これもDSPや音域の割り振りでかなり改善できました。
できればウーハーのみ交換したいところではありますけどね。



SP全交換となると結構な金額になるし、4インチで薄いSPしか入らないので選択肢が少ない。
DSPアンプの導入だけで十分良くなりますし、コスパもいい。


ウーハー裏は箱になっているし、それ以外はさほど低音も出ないので
デッドニングは必要ないですね。
スピーカー裏は箱にするのがいっちゃんイイです。

こんなもん入手しました
めづらしいカラーのMロゴ入りのクリスタルシフトノブ
これいいっすよw

Posted at 2024/10/31 14:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年10月28日 イイね!

ハーマンカードンの改善 MatchUP-10DSP設定編

ハーマンカードンの改善 MatchUP-10DSP設定編MatchUP-10DSPの配線が終わったところで、次はDSP-PCTOOLでの設定作業

こちらからダウンロードできます


まず。接続しただけではINとOUTがバラバラなので、これをソフトで接続し直していきます

概要は下図


Aにインプット一覧が表示されているので、上記配線図を参考にDの出力に合わせてBに配置していきます。その後、Cのプルダウンメニューからどのスピーカーへの出力か選択します。Cの選択でおおまかな調整可能範囲が決められているので、どれを選択するかによってカットオフ範囲や位相反転の可不可が決まります。例えばセンタースピーカの位相を反転させたい場合はサブウーハを選択すれば可能になります。


ところが、信号図どおり設定してもサブウーハーの音が出ない!

これかな、本国仕様と日本仕様の違いって。


でも焦らずに。配線変更せずとも、DSPには信号が来ています

黄色で囲った FrontCenterFullとRearFullFullにサブウーハーLRの出力が来ていました
そもそもセンタースピーカーはAnarogINに来ているので、ここに出てくること自体疑うところです。これはサブウーハーの入力がきてます


全部正確に繋いだら、正しい音配置で鳴ると思います
音質調整画面には各チャンネルをミュートできるので、個々の出力を単独で聞くことが可能です

調整の最初はタイムアライメント=音像の位置
からですが、私はタイムアライメントで音がボケるのが嫌いなので、芯となるフロント左右は0でいきます。後ろの音を前に持ってくる作業だけやります

次に音質・カットオフ周波数ですが、サラウンド嫌いな私は、前方定位2chでの原音再生にこだわっているので、フロント左右から始めます。
この時、イコライザを触り始めると、多チャンネルということもあり時間がいくらあっても足りません。カットオフのスロープだけを作って音量を適正に合わせます



フロント左右では低音がならないので、ここでサブウーハーをON。私の場合は追加したパワードサブウーハーもライン出力から出しているので、これもONします。
BMWは低域が出過ぎているので、イコライザーで極低音を弱く。もしくはカットオフでスロープを作り、三発のウーハーの定位を前面中央になるよう調整。
低音の定位は高音に含まれる倍音も重要なので留意する。

リアスピーカーは背後から中高音が聞こえると嫌なので、高域をカットし前方に定位させ、ウーハーの補完的に使います。
センターも同じく、LRの間で中高音が出ると左右の音像が混ざるので中低域中心の極小音で足りない部分を補完させ、中央定位を助ける役割にします。

ここまでは不快でない感じにできればOK
あとは車体のイコライザーで微修正するようにしておくほうが、後々何かと便利と考えます。

自己流ですが、己が楽しむだけの音なので、特別な機器や信号で調整せず、耳だけで好みの音に作っちゃうので十分です

純正では出なかった低音のコシがはっきりとして、ベースやドラムの倍音も中高域から気持ちよく出てます。くっきりはっきり、レコーディングスタジオの音になってきたと思います。
(若い頃プロのレコーディングに参加してたこともあり、その時マスタリングされた音の再現こそ最高の再生だと思ってます)

iPhoneのマイクなので、ちょっと伝わるかどうか、わかりやせんが・・

Posted at 2024/10/28 04:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年10月25日 イイね!

ハーマンカードンの改善 MatchUP-10DSP取り付け

ハーマンカードンの改善 MatchUP-10DSP取り付けオーディオ改善計画

各スピーカへの出力の時点で各々再生帯域が作られているようで、フルレンジ出力が来ていないため・・・どうにもならないBMWのハーマンカードンシステム

こうなりゃDSPしかない!



Match UP-10DSP導入
付属の配線は純正配線をカットして結線するタイプなので使用せず



専用ハーネスPP-BMW 1.9RAM-HK を使用


「国内仕様では配線が違う」「カプラーが合わない」
という話も聞きますが、バッチリ使えます

センタースピーカー接続用に
MEC ANALOG IN を本体に差し込みます



こちら側のパネルを外し、底蓋をスライドして外せば・・


内部にアクセスできます


ココにANALOG INのカードをしっかり差し込んで


付属のパネルに交換。これでハーネス全てのコネクタが結線できます


MEC ANALOG IN は、センタースピーカーの入力になります
ステレオは2ch再生が基本、センターいらねぇ!という人は無くてもOKです
・・が、私はセンターをウーハーの補完的に使いたいのでつけました

純正アンプユニットはトランク内にあって、内装剥がしが出来る人なら楽にアクセスできます


電源ケーブルは付属しないので別途用意する必要あり

ユニットとパワーアンプの間に挟んで使用するので、純正アンプは外さずカプラーだけ抜いて本体を追加、テキトーにこのあたりに置いて、サブウーハ用出力と調整用PCに結線するUSBケーブルを車内に引き込む。


これで装着完了。簡単です。

ただ、装着しただけでは入力と出力がチグハグなので、PC Toolで正しく設定する必要あり
この図を見ればわかります




取り付け自体は前準備ができていれば1時間ほどで出来るでしょう

音響設定編は次回にて


Posted at 2024/10/25 12:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「G29 Z4 M-Track BimmerCord E-SYS http://cvw.jp/b/3201174/48330739/
何シテル?   03/24 16:04
メルセデスはW220ーW221ーR230SL55AMGーC63ーCLA200dと乗り継いで、現在W206。お手軽かつディプなカスタム推進中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W206 202202 リアアクするステアリング付き
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁使用メインのため購入。5年落ち7万キロ現状売り切り激安。案の定バックカメラ不作動、エン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5年落ちながら走行8000km台、室内保管の極上モノ見つけたので購入。エンジンもピカピカ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA C118 200d 購入! W220〜W221〜R230AM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation