• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月19日

行かなくてよかった・・・

行かなくてよかった・・・ 昨日は買ってもらったドリアンを家族で試食する予定でしたが、マンゴスチンを食べた後、次にドリアンという時に親父の携帯に電話がかかってきて、先日納めたトヨタ・コースター(マイクロバス)のクラッチが焼けて立ち往生したので救援してくれとのことでした・・・。

それでドリアンの試食はお預けで、かつ晩の休み時が慌しくなって、結局親父と弟が向かうことになりました。

ジープには荷物が積んであったので、渋々チャレンジャーでの救援となりました。

お客さんは料理屋さんなので送迎用にマイクロバスを何台も乗っていただいていますが、料理屋さんが雇われている運転手たちが度々事故や故障を起こしてしまい、その度に呼び出されて弟や親父が走り回っています。

今回も短時間しかまだ走っていないのに、狭い道でクラッチを焼いたらしく、このまま放置していては通行の邪魔になるので移動して欲しいとのこと。

結局チャレンジャーで引っ張って近くの広いコンビニに朝まで置かしてもらうことになったようです。(今日は引き取って修理に入ったわけで・・・)

弟が帰ってくるなりかなり怒っていたので、理由を聞くと、その雇われ運転手の言い分が問題だったとか。

「最初からクラッチが焼けていた」と言ったそうで、さらにクルマが止まってドアを開けたところが川だったらしくその運転手は間抜けにも川に落ちてずぶ濡れで、チャレンジャーの後部座席に乗せて送ってあげた際もブツブツ文句を言ってたそうです。

いくらお客さんの雇われ運転手だとしても、もし私が居合わせていたら間違いなくキレてたでしょう・・・。

「最初から焼けてた」・・・そんなクルマ売るか!!
お前の運転が下手だけやし、クラッチが焼けやすいクルマっていうなら、トヨタに言って来い!!

その運転手も定年後の人のようですが、最近横着でかつ往生際の悪い年配者が目に付くのが本当に気になります。

若いものの手本にならないといけないのに、責任転嫁を平気でやるとは器のない・・・。

だいたい家族団らんの時間を壊され、ドリアンも食べ損ね、気分悪い思いしてもこの出張の費用を請求できないとは自動車屋も本当に辛いですよ・・・(--;

画像は食べたマンゴスチンです♪
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/05/19 18:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3回目
ターボ2018さん

ホットスポット巡る
のにわさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年5月19日 18:32
菊桜さん、ヽ(゚ω゚☆))((★゚ω゚)ノこんばんは♪

あらあら(;^ω^)

ドリアン食べ損なっちゃったのね・・・(><)

感想期待してたのに・・・(爆

それにしてもマイクロの運転手には腹が立ちますね~(`・ω・´)

最初からクラッチが焼けていたら走りませんよ~(^^ゞ

短時間でも走ったと言う事なので、

クラッチは元々焼けていなかったですよね(;´∀`)

誰が考えても分かる様な気が・・・。

何か情けなく感じます。。。。
コメントへの返答
2009年5月19日 18:43
オッティさんこんばんは!

ドリアンを食べ損ねちゃいました。
今日は親父が横浜に行ってますので帰ってくるのは明日の晩ですし、いつになったら食べられるのやら・・・。

多分狭い道を夜に走る腕がなくて、相当アクセル踏み込みながらクラッチも踏みっぱなしだったのではと思いますが、そんなとこで焼くかーというレベルですね。

一応クルマは製造元の日野に預けましたのでメーカーの言い分も添える予定です。

運転手も人のクルマだし、弁償もしないからいい加減な運転してるんでしょうね。

料理屋さんにはもっといい運転手を雇っていただきたいです・・・。

2009年5月19日 18:38
毎度ですッ♪

夜間など本来業務で無い時間帯に救援すてもらう訳ですから、ホントは感謝すべきなんですがとんでもない運転手ですね。非常識にも程があります・・・自分でも確実にブチ切れてしまいます(笑)

年齢・性別に関係なく自己中で無神経な輩が多いですね、自分もつくづく感じてます。

ところでマンゴスチン、旨いですよね~♪
コメントへの返答
2009年5月19日 18:47
毎度です!

誰が原因でこうなったのかと全く考えない人も多いんですわ、現実は・・・。

最近はそれに我慢できなくて若いときのようにブチキレてしまいますので、なるべく現場に行かないようにしてます・・(苦笑)

年配者を差別する訳ではないのですが、やたら目立ちます。
もちろん、おっしゃるように年齢性別に関係なくたくさんいますね・・・。

私も人の事言えた立場ではないですが、人に迷惑だけはかけないように心がけたいものです。

マンゴスチンうまかったですよ!!
2009年5月19日 18:48
クラッチ焼けるんてますね!!踏み過ぎとすり減ってくるからかな?俺の今までのトラブルで印象に残っているのは、走行中に代車で借りたア☆トのシフトノブが根元から折れた事ですな~(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月19日 18:59
シフトノブが根元から折れたら大変ですね。
ア☆トはやす~く作ってあるといっても折れるのはね・・・(^^;
でも昔のクルマはそういうこともありましたね。
2009年5月19日 18:50
菊さんこんばんは♪

んー
なんか、器の小さいおっさんが居るみたいですね^^;
一言、スイマセンっていえばいぃだけのことなのに・・・

そんな横着な運転してるから川に落ちるんですよ(怒)
クラッチ焼けてたら走らないと思うのはおいちゃんだけ?
素人がみても分かるし、教習場でちゃんと発進前には点検
って習わなかったのかな?w
ほんと・・・・
車を大事に扱わない人は○んでしまえばいぃのに(マテ


マンゴスチンってなんですか?
コメントへの返答
2009年5月19日 19:05
和さんこんばんは!

川に落ちた話は、今日の朝チャレンジャーの後部座席に敷いてあったマット類を弟が片付けているときに聞いたのですが、苦笑してしまいました。完全にバチですね!!

一ついえるのは、そんな故障させてしまうような運転手が料理屋さんのお客様を送迎していることです。

即行でそんな運転手は料理屋さんの信用を失うだけだからと忠告差し上げないといけませんね。

運転するということは、自分だけではなく他人にも影響を与えることですので、もっと誰もが自覚を持たないといけませんね。

マンゴスチンは南国のフルーツです。
外見は黒い柿の様ですが、中は白いミカンの房のようになっていて、甘酸っぱいフルーツです♪
果物の女王だとか☆
2009年5月19日 21:59
師匠~こんどからATのバスに代替させましょう!!!

ATでなんかあったら運転手のそっ首切り落として

琵琶湖大橋にさらしましょう!!!
コメントへの返答
2009年5月20日 16:53
麻生ちゃんこんにちは!

そうしたいくらいでした!!

当たり前ですが私以上に料理屋の大将は激怒だったそうで、その運転手はかなり干されたとか・・・(^^)
2009年5月20日 6:04
おはようございます!

いつもありがとうございます!

マイクロバスはやはり三菱ふそうローザが一番ですね(笑)

菊桜さんはチャレンジャーも所有されておられるんですか?

チャレンジャーもなかなかスタイリッシュでカッコよかったんですが・・・・

すみません、脱線したコメントになってしまいました。
コメントへの返答
2009年5月20日 16:57
アクア ギャランさんこんにちは!
いつもありがとうございます!

もちろんローザが一番だと思います♪

以前はローザもお乗りだったのですが、今はトヨタばかりでして・・・。
別に理由はなく、たまたまモノと価格の折り合いからそうなっているのですが・・・。

チャレンジャーはある理由で4月の頭から家族のクルマになりました♪
そのことを今日の記事にしました!
2009年5月20日 9:22
菊桜さん、こんにちは。

ドリアン、食べ損ねましたか。残念でしたね。

しかし、マイクロを運転していた“おっさん”には腹立ちますね。
“最初からクラッチが焼けていた。” そんな訳あるか!!ですよ。
“トラック、バスのクラッチ”は、乗用車のクラッチと違って、使用度合が激しいのでディスクの厚さは、かなりあると思います。(以前、キャンター2tのクラッチを交換したことがあって、それで見たことがありました。)
クラッチの寿命が来たのか(OHしていない場合)、もしくは、“おっさんがクラッチペダルに足を載せて(半クラ状態)”走っていたんだと思います。(自分は絶対に半クラで走っていた方だと思う。)
それを、修理屋の菊桜さんたちに責任転換をするなど、言語道断ですよ!
“そんな人に、運転手の資格は無い!”と思いました。

“おっさんには絡まれる”“ドリアンは食べ損ねる”で、災難な1日でしたね。
コメントへの返答
2009年5月20日 17:03
にょろりんさんこんにちは!

ドリアン食べ損ねました・・・
今日食べる予定ですが、どうなることか・・・。

料理屋の大将も同じように言われて激怒されてました。

にょろりんさんの分析どおり、この運転手はドアの開け方も怪しいくらいだったそうで、ずっと半クラし続けて乗っていたようです。・・・
まるで乗れてないですよね・・・

運転手の資格はないですし、そんな人がお客さんをたくさん乗せて走るところだったと思うとあきれます。

まったく災難な一日でしたが、私が行ってたら間違いなく激怒だったので、逆に行って説教した方がよかったかもしれませんね。



2009年5月20日 14:05
こんにちは。 
仕事の依頼とはいえ腹立ちますねぇ…そりゃ気分も悪くなるってもんです・・

「最初からクラッチ焼けてた」…には、思わず失笑ですよ!アフォかっ

そんな輩は、こちらでは『アンポンタンの川流れ』とバカにされます♪
!あ!流れちゃいないけど川に落ちたんですね おっちゃん・・・
コメントへの返答
2009年5月20日 17:37
橘のKAZUさんこんにちは!

責任を取りたくなかったのでしょうが、周りから見たらただの往生際の悪いじいさんですからね。

やっぱり年取るにしてもこんな無様ではなくかっこよくありたいものです。

アンポンタンの川流れですか(笑)
流れちゃえばよかったんですけど・・・・いやいやそんなこと言ってはいけませんね(^^;

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation