• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

ホンダ鈴鹿製作所へ!

ホンダ鈴鹿製作所へ! ホンダ鈴鹿製作所で株主視察会が行われたので行ってきました。

要するに工場見学ですが、今回はホンダ株主の希望者に抽選で当たった人が参加するものでした。

不景気な自動車業界でも現在では好調なホンダの、最も売れ筋車種であるインサイトやフィットを生産する鈴鹿工場を見ておくために応募したのですが、当たったので生憎の雨でしたが鈴鹿へと向かいました。

車で来る株主さんも多く、ホンダ車ばかりかなと思ったものの、ホンダ車より他社の車が多かったのはちょっと以外でした。 私もekスポーツでいきましたし・・・(^^;

工場ではまず取締役や工場長の挨拶や、業績等について説明があり、その後工場のラインへと案内され、フィットやシビック、インサイトの生産現場を見学しました。

工場内が他社の工場より暗めでしたが、売れている車を作っていることもあって活気がありました♪

一通り見学したら、アシモと記念撮影やパフォーマンスを見て解散でしたが、ホンダの人たちは(株主ということもありますが)いたって親切、丁寧な対応でした。

御土産は帽子、キーホルダーや写真、カタログでしたが、参加者はもちろんホンダ好きの方が多いのでCB750の描かれたキーホルダーは喜ぶ方が多かったです。

株主といえど工場内は撮影できませんが、アシモだけは撮ってもいいということでアシモの写真しかありません・・・(^^;


ところで、アシモは人気ですよね。
車に興味ない人や、おばさんたちにも知名度が高く、ホンダのイメージは良い人が多いのもホンダの広報活動が上手だな思います。

それに引き換え、三菱はというと、不祥事やその際の行き過ぎ以上のマスコミの刷り込みもありますが、旧財閥系で官僚的、CMヘタで野暮ったいと良いイメージが少なく残念です・・・。

もちろん車はいいし、私らのようなファンも多いし、いいイメージを持つ人もいますが、もっとホンダなどのように車の良さが上手に伝わるといいなと改めて思いました(^^)
ブログ一覧 | 他社 | 日記
Posted at 2009/11/12 17:05:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

一撃
バーバンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年11月12日 17:39
昨日三菱さんのサイトみましたが、エコカー減税車のオプション5・25万プレゼントキャンペーンやっていますね!!これもっと宣伝してもいいのでは?俺的には黒トラや黒ミニカもきになりましたが~(*^_^*)
コメントへの返答
2009年11月12日 20:08
準特急さんこんばんは!
宣伝をしてはいるのですが、他社もやってますしやはりインパクトがあまりないので辛いですね・・(--;
私も黒トラは感心高く、お客さんに買ってもらうように勧めているのですが、未だ成約にいたらずです(^^;
2009年11月12日 17:43
おばんです!

いつもありがとうございます!

自動車生産ラインの見学、私もとても興味があります。

ぜひとも一度見てみたいものです。

ホンダの広報活動は確かに上手いですよね。

三菱はその点、日本の自動車メーカーではかなり下手な方?と三菱バカの私も常々感じていますが、海外の三菱での訴求はその反面すごく上手いですよね。

なぜ本家も海外の三菱のような上手い訴求が出来ないものか・・・・といつも歯がゆく感じてしまいます。(笑)
コメントへの返答
2009年11月12日 20:14
アクア ランサーさんこんばんは!
いつもありがとうございます!

各メーカーの工場見学をしてきましたが、なかなか面白いですよ!
でも年々オート化されて味気なくも感じています・・・。

昔の工員が組み立てる姿はより生産しているという気がしたものですが・・・。

三菱のラインをアクアさんには見てもらいたいですね!

ホンダは今回の視察会でもいい印象を持って帰りました。
いろんな意味で上手ですし、余計に三菱には頑張ってもらいたいと思いました。

このテーマはアクアさんとのネタになりますよね(笑)
2009年11月12日 18:04
こんばんは~

まだリコール隠しのイメージが付き纏っていますが・・・

三菱も、もっと頑張って欲しいですね!

やはり、財閥云々が広告媒体への障害になっているのでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月12日 20:19
玄米さんこんばんは!

大分払拭されてきましたが、あれの影響は大ですよね・・・

本当に残念なことですし、より頑張ってほしいものです。

財閥に関しては私は悪いとは思いませんが、官僚的、公務員的な悪しき体質は完全になくなっていないのでその一掃が三菱の健全なイメージつくりには必要だと感じています。

広告媒体に関しても財閥のバックはむしろ有効でしょうが、とにかくCM作りがヘタでして・・・(^^;
2009年11月12日 18:33
菊桜さん、*´ω`* 。o0○(コンバンハ。o+゜☆)

工場見学良いなぁ~( ´艸`)

自分はマツダの工場(本社)への見学は度々有ります・・・(爆

三菱車大好きなので、

これからも頑張って欲しいです。。。。
コメントへの返答
2009年11月12日 20:24
オッティさんこんばんは!

マツダへはまだ行ったことないので、一度行きたいですね(^^)

三菱には本当に頑張って欲しいですよね!

オッティさんにもぜひ三菱の工場を見学してほしいです♪
2009年11月12日 18:51
こんばんは。

ホンダの工場見学は遠い昔に狭山工場を見ました~
塗装ラインのドブ浸けが印象的でした。w

アシモは久々の東モでみましたが、早足で駆ける姿に驚きましたねー 
こんなに新化したのかと。

三菱もiミーブを押し出していましたが、やっぱりどこか地味でしたねー
まあホンダとマツダ以外はどこも地味な演出(自主規制らしい)ばかりでした。
コメントへの返答
2009年11月12日 20:31
獅子まるさんこんばんは!

埼玉製作所へ見学に行かれたんですね!
今回塗装工程は説明だけでしたが、トヨタの工場で見たときは印象的でした(^^)

一日に1600台ほどもフィットやインサイトが作られるラインにいろんな印象を持ちましたが、オート化がさらに進んだな~と複雑な思いでした。

こちらでもアシモの早足は見学者が一様におおーと言ってましたね♪

東モではホンダなど以外は地味な演出でしたか・・・・(--;

2009年11月12日 21:21
こんばんは。

自分も小学生の頃、社会科見学で日産の工場へ行きました。お土産にバンパーを再利用して作ったマーチの置物をもらいました。

小学生のころは、あんまり真面目に見学していませんでしたので(汗)、大人になった今、一般に見学できる場所があれば真面目に見学し直したいですね♪
コメントへの返答
2009年11月15日 19:31
ladybird360さんこんばんは!
遅くなってすみません。

自動車の工場見学って小学校の時によくありますよね(^^)
私のときはトヨタの工場見学でした(^^)
バンパー再生のマーチの置物ですか!
なかなか洒落た土産ですね♪

子供の時はそういう体験が多いのに、結構機会をもったいないことしているのが多いものですからね、今になって後悔することもありますね(^^;
2009年11月12日 22:11
ようこそ
本田技研工業株式会社
鈴鹿製作所へ


 ̄∇ ̄/HONDA\ ̄∇ ̄
コメントへの返答
2009年11月15日 19:32
麻生ちゃんこんばんは!

はい歓迎ありがとうです♪

またホンダへ寄せてもらおうと思っています♪
2009年11月14日 1:06
今晩は。
確かにHONDAと比べ、様々な要因があるとはいえ、顧客が喜ぶようなインパクトが三菱には欠ける気がします。頑張ってもらいたい。

株主関連ですね♪お疲れ様。ラインなど紹介など、この様に株主に行っているんですね。アシモ君は確かに有名です。欲しいなあ~ってことありました(笑)
コメントへの返答
2009年11月15日 19:37
桜海老さんこんばんは!

ホンダも完全ではなく、まだまだ脇の甘さの改善など決して安泰ではありませんが、ファンを増やしたりする活動、アピールは成功していますので、ホンダにはもっとがんばってもらう一方、三菱はさらにがんばる必要ありですね(^^;

株主に生産現場を見せることで、さらなる支援を得るのが目的ですが、効果が上がっていると感じましたよ♪

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation