• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

RVR

RVR ご存知の通り、三菱から久々の新型車RVRが発売されました。
懐かしいネーミングの復活や、車のサイズなど歓迎される一方、デザイン等全くの新型車でなかったり、かつてのRVRと比較した時の車の特徴の違いなどに厳しい意見もあるようですが、とにかく新型車の発売は嬉しいことです♪

自分としてもサイズも手頃で、使い勝手やこの手の車も好きなことからぜひ愛車に加えてみたいという気持ちはあります。

実は昨年からこのRVRを家族の車として加えようと親父から提案がありました!
もちろん歓迎すべきことですし、メーカーの三菱としても1台でも売れて欲しいとは思いますが、現在の私の愛車の使用状況からこの案は先送りとしました・・・。

最近は愛車に乗る機会が激減していて、RVRを加えても乗らない愛車の1台に加えることになってしまいそうなのでまた乗る機会が増えてからということで・・・(^^;

いろんな車に乗って各地へ走り回った若い時代は遠のきつつあり寂しい限りですが、これも致し方なしです。やることが増えてそういう機会が減る一方ですからね・・・。
(ただ車には愛車ではないだけで乗らなくてはなりませんから、走る楽しさを忘れた訳ではないですが)

それに乗らなくても重課税された税金もありますし、維持費も馬鹿になりません。
幸いなのは年数を経た愛車が多いのに故障は全くなく、大きな出費がないことですが、乗らなくても維持費はかかるし、乗ったらもっとかかる上に愛車を増やせばヤバイですからね・・・。

それで愛車を減らす案まで浮上していて、最近はそういう面でも車の楽しさを素直に楽しめなくなりつつあります。

愛車を減らすという決断をせねばならない時が来るかもしれませんが、自分としては愛車を減らさずにまた楽しみ、新型車にも乗って楽しむ時間等の余裕が持てるようにがんばってますが、果たしてどちらに向かうことになるのか・・・・(--)

とにかくまずはRVRは売れて欲しいですね♪
ブログ一覧 | 三菱車 | 日記
Posted at 2010/02/17 16:28:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

減っていく西友
空のジュウザさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

㊗️70,000km
WALLEさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月17日 21:01
こんばんわ。
お久しぶりです。
お元気ですか??
こちらは何時も通りです。
RVR発売されましたね。

自分は先週迄エボⅩ購入と格闘していました。
結局断念しましたが。。。笑
維持費がとても高過ぎるのとやはり「貯蓄」が無くなるのが原因でした。
正直、車は消耗品であり保存品ではありませんからね。
車を購入する前によく検討しておかなければなりません。
コメントへの返答
2010年2月17日 21:30
お久しぶりです倉敷さん!
さらに手広くいろいろと趣味も仕事も頑張ってますが、その分車にかけるものが気も少なくなってます(^^;

確かに車は消耗品ではありますが、自分の愛車は保存品のようになってますのでいろいろと悩むことが出てきます。

一度手放せば次々と消耗品と割り切れますが、がんばれる間は高い維持費との格闘ですね。

また新しい車はエボⅩを含めて欲しいですが、世間では旧車と呼ばれるわが愛車に不満が全くないため維持費増までしての導入に今では踏み切りにくくなってます・・・。

5年前なら即買っていたと思いますが、よく検討するようになったと言うことでしょうか(笑)
2010年2月17日 21:26
なかなか厳しい現実ですね…・。

私もデボネアを将来的な経済事情から手放すことになったので人ごとではないですー。
コメントへの返答
2010年2月17日 21:34
おかもりさんこんばんは!

良くご存知ですが、維持って簡単なようで大変ですよね。
使う頻度でいうと現状はもったいないので手放すのが一番ということもいえますが、どこにでもある車と違うので手放したあとの後悔を考えると、少々金がかかっても乗り続けた方がいいとなるんですよね(--)
2010年2月17日 21:37
こんばんは。お久しぶりです!

RVR・・・売れてほしいですね♪

車も維持費掛かりまくりですからね。
ただ、所有する以上は、愛車を不本意な理由で手放したくはありませんし・・・

免許を持ってなかった頃の純粋な車への想いと、車を所有するようになって維持費という現実を知った今の車への想いでは、やはり後者の方が少なからずトーンダウンしているのは否めませんね。実際にコペンもそういう面も考慮しての決断でした。

とはいえ、趣味は楽しんだもの勝ち・・・そんな気持ちもオープンで運転すると吹き飛んでしまいます。

コメントへの返答
2010年2月18日 20:39
ladybird360さんこんばんは!

そうなんですよ。維持費はかかりますし、乗る機会が少ないなら減らすのも・・・なんて案が出るのも当然ですが、今まで永く維持してきただけに不本意な理由では後で後悔しそうですしね・・・。

そうそう!オープンにすれば吹き飛びますね!
私も春になったらジープでオープンして楽しむようにします!
ladybirdさんもコペで楽しんでくださいね♪
2010年2月17日 22:09
お久しぶりですね。
その後新規事業の方は如何ですか?

新型RVR早速今日営業さんにいただきました。
外観もコンセプトもRVRというよりミニランダー(ミニじゃない車格ですが)の様相です。w
菊桜さんの愛車達はそう簡単にハイサヨウナラって訳にいかない車達ばかりですから
難しい問題ですねー、景気が回復し心配事が払拭されてからゆっくり検討されれば良いことで
賢明な選択だと思いますよ。^^
コメントへの返答
2010年2月18日 20:47
獅子まるさんおひさしぶりです!

RVRは内覧会で見た感想が期待に応えたかというとそうではなかったのですが、普段乗るにはセダンのデボ等よりずっと活躍してくれそうですので、欲しい気持ちは充分あります♪

ありがとうございます!
愛車はコロコロ変えられるラインナップではないのがいいところでもあり、融通が利かず苦労する所なんですが、春以降にはまた出撃も増えるでしょうから早まらないように熟慮します!

新規事業ですがおかげさまでやることを拡大して進めてます!
でも計画達成にはヨンオクエン規模(@@)の額が必要ですし、超長期で完成を目あざして着実に楽しみながらすすめてます♪
2010年2月17日 22:30
お久しぶりですッ♪

遂に出ましたね、新型RVRが。
自分も内覧会で見せて頂いたんですが見た目の斬新さが足りない印象を受けました(汗)

営業マンもかなり気合を入れて売りたいようで、メーカー・ディーラーの熱意を感じました。
あとは上手いCMやイベントなどでPRすれば結構売れるんじゃないかと考えたり(笑)

ウチもいわゆる旧車(自分ではまだまだ現役のつもりですがw)扱いなので重課税など厳しい面もありますが・・・なにより「所有欲」を満たしてくれる・大事にしたいと感じるクルマに乗りたいですから。

暖かくなったらまたのんびりBBQでもやりましょう~♪♪♪
コメントへの返答
2010年2月18日 21:05
お久しぶりですマイケルさん!

RVRは名前の復活は歓迎できますが、本来のRVRとして開発されたものではない分不満は残りますね・・・。

そうなんですよ!売らないといけないので、ディーラーも我々も気合は入ってます!
使い勝手もよいので、アピールできれば人気も出そうですしね!

重課税かけられる車に乗る意味が分からない人たちもいるかもしれませんが、逆にそういう車の魅力を知らないのが可哀想にも思えるんですよね。
所有欲を満たしてくれるとはその通りですね!
でもそのためにはいろいろとかかりますけどね(^^;

暖かくなったらBBQ! 了解しました!楽しみにしてます♪
2010年2月17日 22:43
菊桜さん、こんばんは~(^-^)/

このRVR・・・。

フォルティス顔ですね~(^▽^;)

もう少し、他にはない顔でも良かったかも・・・。

自分もRVRが売れると良いなぁ~と思っています(*´∇`*)

あと、車の楽しさだけは無くして欲しくはないですよね。。。。
コメントへの返答
2010年2月18日 21:09
オッティさんこんばんは!

フォルティスの顔は大好きですが、どの車もこの顔で通すのは私も賛成できないですね・・・。

三菱らしくそれぞれの車種に個性的な顔を配置して欲しいですからね。

いろいろと忙しくなったり、凹むことがあると車から離れそうになりますが、車の楽しさは忘れないようにしたいですね!
2010年2月18日 11:26
おはようございます!

RVRでましたね。
この顔がこれからの三菱の顔になっていくのでしょうか。
ランエボ、フォルティスで、最初見たときは、押しが強すぎじゃ?と思いましたが、もう慣れましたね(^^;)
個人的には好きな顔になりました。
三菱には、頑張って欲しいです。

    (⌒o⌒)v
    
コメントへの返答
2010年2月18日 21:12
ぶる~えんじぇるさんこんばんは!

最初は押しが強すぎと感じた方は多いようです(^^;
でもおっしゃるとおり慣れますね(^^)

三菱も国内では相変わらず苦戦してますが、この車を楽しむ人が一人でも多く出てきて欲しいなと思います!
2010年2月18日 13:08
こんにちは~

RVRでましてねぇ~

やはりフロントデザインで賛否がはっきり分かれそうですね。

しかし、乗らない車を所有ってのは難しいですよね(しみじみ~

場所も税金も馬鹿にはなりませんしね(私が言うなですがw
コメントへの返答
2010年2月18日 21:20
玄米さんこんばんは!

RVRのデザインは確かに意見が分かれそうですね(^^;

乗らない車を所有するのはもったいないことでもありますが、大事な愛車はたまに乗るとしてもその時の価値が計り知れないのでどうしても持ってしまいますね・・・。

お互い大変ではありますが、いつまでも維持していきたいですね。
2010年2月18日 14:15
こんにちは!

いつもありがとうございます!

今日ディーラーにオイル交換&点検に行ってきましたが、カワセミブルーのGが展示されていました。

屋内にはデリカD:5が鎮座していたので屋外に出されていましたが・・・・(笑)

カワセミブルーはなかなかいい色でしたよ。

かつての相棒だったミラージュの純正色、ネピアブルーによく似ていました。





コメントへの返答
2010年2月18日 21:29
アクア ランサーさんこんばんは!
いつもありがとうございます!

屋外展示でしたか(^^;

カワセミブルーという名前気に入ってます♪
そういえば本当にアクアさんのかつての愛車のミラージュの色に近いですよね!

もし買うならカワセミブルーにします♪

2010年2月18日 17:58
そういえばコマーシャル一度もみたことないですな~(^_^;) スタンド時代、昔のタイプは夏場のグリルガードの周りの虫落としが大変だった記憶が~★
コメントへの返答
2010年2月18日 21:31
準特急さんこんばんは!
CMまたやるとは思いますが、まだやってないんでしょうね・・・。

そうなんですよね。グリルガードは好きなのですが掃除がね・・・(--;
2010年2月19日 21:24
今晩は!
私は車詳しくないけれど、これは面白い感じがしますね。スタイルもまた・・・マスクは、何と言いましたっけ?今日本ではどうなのですか?このマスクの評価は。以前はあまり好かれていないような感じでしたが。私は好きですよ♪
ブログの中で、愛車の維持など書かれています。費用はかかりますし、確かにね。この車の先送りもうなづけます。忙しい身だから、昔みたいには色々旅が出来ない、そういう歯がゆさもあると思います。頑張ってくださいね、合間にちょこっとでも行きましょうよ!(笑)
今の愛車の事業仕分けに関してですが(笑)、あれだけは手放さないように!と密かに、いえ、声を大にして叫びたい(^0_0^)・・・・・・維持費も馬鹿にならないのはよくわかりますが・・・
コメントへの返答
2010年2月22日 22:02
桜海老さんこんばんは!

ギャランフォルティスにはじまり、三菱の顔になった感じですが、評判はいいようですよ!

ただどの車にも採用してしまうといろんな選択肢がなくなり個性が偏ることには反対の方も多いようです・・・。

愛車の維持に関しては費用も痛いのですが、最大の問題は使うのが減ってることなんです(^^;
使う車が偏ってまして、特にデボの出番が減ってます。
それにストラーダも・・・。
J-55にデボは使わなくても維持保存するでしょうが、その分、他の車の整理も必要なのかもしれません。
でもご安心を!
多分今までのように無駄な出費をしてまでもすべての愛車を維持しそうです。
使わないのに税金ばっか払わされるんですけどね・・・(--;

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation