• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

祖父の葬儀にデボネアで・・・

祖父の葬儀にデボネアで・・・ ブログの更新も友達のブログ徘徊もできずにスミマセンでした。

春になってさらに忙しくなってしまい、なかなか更新できなかったのですが、3月の中旬には四国のおばが突然の危篤となり、睡眠無しの四国往復を二度行いました。
結局まだ若いのにおばは亡くなってしまい、いろいろと複雑なことがあったのでその処理に奔走し、何とかうまく落ち着くことが出来ました。

今回の四国往復一度目は母のコルトで日帰りしたのですが、燃費も良くて快適に高速を走れました。
コルトで長距離を走るのは初めてでしたが、改めて乗りやすさを実感しました。

            瀬戸大橋で休憩中のコルト
二度目は乗せていく身内も多く、店の社用車であるデリカスペースギアで往復しました。
6人とたくさんの荷物を積んで走りましたが、基本的にこの手の車はあまり好きではない私でも楽に走れて酷く疲労していたのに事故なく走れました。
でも葬儀後の帰り道は涙雨の道中でした・・・。

               雨の明石海峡大橋
おばのことだけで終わりかと思ったら、今度は今月7日に祖父が他界しました。
大往生で祖父も満足の人生だったと思いますが、やはり楽しい思い出が多い祖父がいなくなるのは寂しいですね・・・。 これで祖父母すべてがいなくなりましたし・・・。

祖父が元気な頃はストラーダにも、ジープにも、デボネアにも乗せて走りましたし、車での思いでも多いです。

実は17年前に亡くなった祖母の葬儀にもデボネアを使いました。

今回の祖父の葬儀には霊柩車はクラウンでしたが、デボネアも使いたいと葬儀の用意で慌しい中、車庫から引っ張り出してさっと洗い、用心のために弱っていたバッテリーを新品に換装して葬儀に臨みました。


デボネアは私が運転して従兄弟が遺影を持って乗り、後部座席には僧侶に乗っていただいて斎場へと祖父を送ることが出来ました。

斎場の人もデボネアにはびっくりしたと話してましたが、私と同じく変わった人だった祖父も喜んでるはずです(^^)
これがセルシオとかだったらごく普通でしたので・・(^^;

いろいろあったのですが、また余裕ができればボチボチ更新しますし、オフにも参加できればなあと思っています。
ブログ一覧 | デボネア | 日記
Posted at 2010/04/12 18:17:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 18:34
こんばんは。
だんだん年代と共に弔事への参列事が増えますが、志半ばで亡くなられた方は一入お辛い想いと存じます。
今生の別れにデボネアが活躍されたことで、故人も和まれたことと思います。
叔母様、(伯母?)、お爺様のご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:51
獅子まるさんこんばんは!
弔事は誰でも避けられないですし、年々増えますからね・・・。
続いてしまって疲れてしまいましたが、デボネアも一緒に祖父を送れてよかったと思っていると思います。

叔母の方は残念なことだったのですが、今頃は祖父と再会して話しでもしていることでしょう。

御心遣いありがとうございます!
2010年4月12日 18:59
おじゃまします。

フォーマルなシーンではデボネアはしっとりと場の空気に馴染むんでしょうねぇ。

コメントへの返答
2010年4月12日 20:09
Byu@新潟さんこんばんは!

大半の参列者は私の車というより、業者が用意した車と思っていたようです(^^;

でもそう思うくらい結婚式でも葬式でも合うんでしょうね。
葬式で活躍することは今回で終わりにして欲しいものですが、慶祝の場になら何度でも出動させたいものです。
2010年4月12日 19:51
菊桜さん、こんばんは、お疲れ様でした。

お爺様デボネアで送られて、幸せだと思います。。。。

こうやって元気にデボネアが活躍出来るのも菊桜さん有ってですよね。。。。

自分だったらそこまで気が回らないかも・・・。

叔母様とお爺様のご冥福を心からお祈り致します。。。。
コメントへの返答
2010年4月12日 20:13
オッティさんこんばんは!

ありがとうございます。
以前の自分よりどんな時も落ち着くように心がけていたことが功をそうして、なんとかギリギリデボネアを参加させることができました。
 本当は直前まで忘れていたんですけどね・・・(^^;)
2010年4月12日 20:45
こんばんは。

色々と大変でしたね><
叔母様とお爺様の御冥福をお祈り致しますm(_ _)m

お爺様は最後にデボネアで送って貰えて、きっと喜ばれていることと思いますよ^^

コメントへの返答
2010年4月12日 21:07
ラルフさんこんばんは!

御心遣い感謝します。
喜んでくれていると思っているのですが、多分自分が一番よろこんでいるんだと思います(^^)

でも斎場までの運転では思い出がたくさん甦り本当に良かったとおもってます。
2010年4月12日 21:39
菊桜さん、こんばんは。
 志半ばで亡くなるというのは、本人にとっても、残された家族にとっても辛いものですね。
  お祖父様のご葬儀にデボネアを使われたとの事ですが、セレモニーセンターが準備するままの形式的なものでなく、故人を想う菊桜さんのお人柄が伺えます。
 このような素敵な方と出会えて、ストラーダに感謝です。
コメントへの返答
2010年4月12日 21:56
ライドローブさんこんばんは!
人はいつか死を迎えるのですが、身内が続けて亡くなると大変ですね。

そうなんですよ。形式をかなり変更してデボネアの参加や儀式の変更を相当行いました(^^;

桜満開で大和沈没の日になくなったのも元軍人の祖父らしいですし、本当は軍歌でもBGMにしてあげたかったのですが、さすがにそこまではできませんでした(^^;

いやいや私も出会いに感謝! ストラーダにも感謝です♪
2010年4月12日 22:02
しばらくブログ更新がないと思ったらいろいろと忙しかったんですね・・・。
デボネアで送り出すことができるのは実に幸せなことだと思います。
わたくしも自分の最後まで愛車を維持・・・・

できるのか?笑。
コメントへの返答
2010年4月13日 17:55
我さんこんばんは!
もっといいことだったら頻繁にあって欲しいですが、こんな話ではね・・・。
でもデボネアも祖父を一緒に送ることができて良かったです。
なかなか長期間車を維持出来ませんが、案外時も早く経ってしまうので、維持できているかもしれませんよ(^^^)
2010年4月12日 22:14
こんばんわ。

瀬戸大橋の写真ですね。
四国でお葬式とは大変でしたね。
瀬戸大橋は天気が良かったようで。。。。笑
うちは瀬戸中央道から結構近いです。
早島インターの南にある平野の東側に住んでいます。藁
コメントへの返答
2010年4月13日 17:59
倉敷さんしばらくです!

四国には友達も多く、以前はよく行ったのですが最近は少なくなってました。
また良い話で四国に行きたいものです♪
倉敷さんも四国へよく渡られるし、瀬戸大橋の御近くにお住まいですからよくご存知の場所ですよね!
2010年4月12日 23:51
いろいろ大変でしたね。ご苦労様です。

自分も自分が送られる立場だったらやはりデボネアで、と思っております。
また余裕が出来ましたら更新宜しくお願い致します。
楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2010年4月13日 18:19
ニッパ・・さんありがとうございます!

そうですよね。なかなかデボネアを使うなんて無くなっているので、そうされたいものですよね!
放置気味でろくな記事も書けないでいますが、こちらこそまたよろしくお願いします!
2010年4月13日 0:41
菊桜さん こんばんわ
大変でしたね

人生の喜怒哀楽に寄り添う 『車』
そんなシーンを数多く見てきたデボネアだからこそ
重みや深みを感じられます。
 
本当に車って単なる『道具』じゃないのだと思えました。
コメントへの返答
2010年4月13日 18:22
橘のKAZUさんこんばんは!

御心遣いありがとうございます。
他の車を出すことになっていましたが、祖父の最後を演出してやろうと出動させよかったと思っています。

KAZUさんがおっしゃるように、確かに車ってただの道具ではないですね。
その言葉に共感しました!
2010年4月13日 3:55
おばんです!

いつもありがとうございます!

いろいろと大変だったんですね。

叔母様とお爺様の御冥福をお祈り致します。

お爺様は最後、デボネアに見送られてさぞかしお喜びの事と思います。
コメントへの返答
2010年4月13日 18:24
アクア ランサーさんこんばんは!
いつもありがとうございます!

アクアさんの御気持ちをいただけて感謝いたします!
なかなかいろいろとあって更新も、アクアさんの記事にコメントもできなくなっていますが、余裕が出来るまでお許しくださいね。
2010年4月13日 12:55
今日は。大変にご苦労様でした。デボネアで御祖父も喜んでいるに違いありません、必ず!
こういったお話は、とても今大切な事。段々と昔は当たり前だったことが精神、行動と薄れていますからね。
ブログは私も色々あり、なかなか書けませんが、マイペースでいきましょう。
菊桜さんの想いは大切にしたい!と思います。
コメントへの返答
2010年4月13日 18:27
桜海老さんこんばんは!

ありがとうございます。
いつかやってくることだとはいえ、やはり寂しく、また一度に準備し終えるので大変ですね。
誰でも経験することではありますが、大切なことなので真剣に考えておかないといけないなぁと改めて思いました。

お互い大変ですが、マイペースでブログも楽しんでいきましょう!
2010年4月13日 22:15
毎度ですッ!

この度は大変でしたね。
それもお二人もなんて・・・。

肉体的にも然る事ながら精神的にもかなり
堪えますね・・・。
人間誰もが避ける事は出来ない訳ですが
それでも残された者は辛いし寂しいですよね。

おば様もおじい様もたくさんの身内の方々に
見送って頂けて、きっと喜んでいらっしゃると
思います。

ブログはマイペースで、更新出来る時で大丈夫でしょう♪

お互いボチボチいきましょう!
コメントへの返答
2010年4月15日 19:19
マイケルさんこんばんは!

2週間に身内二人はきつかったです(><)
あとはいい事続きを願いたいものです。

とはいえ皆に見送ってもらって二人とも喜んでくれていると思います。
デボネアも活躍しましたし、四国行きではコルトやデリカも頑張ってくれましたので、車たちにも感謝です。

ブログは辞めてしまうことなくマイペースでお互いボチボチ行きましょう。
オフの件も実現できるといいなと思ってます。
2010年4月14日 2:34
こんばんは♪

そんなことが・・・^^;
あんまりシンミリしてるのは好きではないのですが・・・
ご冥福を・・・・・。


んと
お話は変わりますが
10月くらいに
滋賀県の某小学校に行く予定です。

多分、4連休くらいは取るので
お会い出来れば嬉しいです^^
コメントへの返答
2010年4月15日 19:21
和さんこんばんは!

お悔やみすみません。
また切り替えて楽しいことをUpしていきたいです。
それに次回はこういう件ではなく和さんに会いに四国へ行きたいものです。

10月にこちらへ来るんですか?
例の有名になった小学校ですよね?
お会いできればいいですね(^^)
2010年4月14日 18:47
こんばんは~

先ずは、亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

丁度先日滋賀までコルトプラスで日帰りをしてきました。

コルトは高速でも運転し易いですよね。ただ、大型トラックに追い越しや追い抜きした時に風圧でふらつくのは背の高い車の宿命なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年4月15日 19:30
玄米さんこんばんは!

ありがとうございます。

コルトプラスもいいですね♪
こちらまで来られてたんですか?
いつかお会いできたらいいなぁと思っています♪

今回高速を長距離走ってさらにコルトの魅力を体感できました♪
確かにトラックの追越では車高の関係からふらつくかもしれませんね。
車高のある車としては仕方ないのかもしれませんが、その他は楽な車ですね。
2010年4月17日 22:18
こんばんは。

いろいろ大変でしたね。

大事な人を送る場面、新しい命を迎える場面・・・デボネアはいつもそこに存在しますね。
車って、家族の一員のようなものですね。
コメントへの返答
2010年4月21日 17:53
ladybird360さん遅くなってすみません。

そうなんですよね、ladybirdさんが書かれて気付きましたが、我が家のゆりかごから墓場まで付き合い活躍してくれている存在です(^^;

普段は車庫に眠っていて経費も食うので事業仕分けの対象でもあるんですが、大切な場面では大活躍なんで、やっぱりずっと乗り続けなければいけないですね(^^)

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation