• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月21日

ミニカダンガン

ミニカダンガン ミニカダンガンといえば、ekスポーツのご先祖様とも呼べる存在で未だに根強い人気がある車ですが、一昔前までは頻繁に見たH20系ミニカの姿を見るのが少なくなると共に、ダンガンの姿も珍しくなってきました。

もちろん通常のグレードのミニカよりも残存率は高いのですが、それでも見るのが稀になってきたように思います。

H20、H30系共に登場からの年数も経ってきたというのもありますが、昨今のエゴカー減税、グリーン?化などの愚策によって捨てられている個体が増えているということも原因だと思います。(どの車も同じですが)


そんな中大切に今でもお乗りのダンガンがあるのですが、乗り続けたいけど訳あって手放さなければならないかもということで、大切にしてくださる方を知り合いやお客さんに当たっている所です。

出来ればこのまま綺麗な車ですし今のオーナーさんに乗っていただける方がダンガンも幸せと思いますが、もし大事にしてあげるよといわれる方がおられればぜひご連絡ください。

車ってエコカーに換えていくことや、新しい車に乗り換えていくことも大切と思いますが、乗れる車や好きな車をいつまでも乗ることももっとすばらしいことだと思います。
確かに維持費はかかるし税金などでも冷遇されてしまいますが、新しいけど個性の無い車より光るものがあるし、何といっても大切に乗ればエコカーより環境にやさしいんですからね♪

まあこんなこと言っても流れには勝てないかもしれませんが、できる限り車の命をつなぎたいものです。
ブログ一覧 | 三菱車 | 日記
Posted at 2010/04/21 18:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

キリ番
ハチナナさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2010年4月21日 18:24
おじゃまします。

この型って5VALVEヘッドを搭載したモデルがありましたよね。
あの頃の軽ってあたらいい試みを市販車に投入して・・・、完成度はいろいろありましたけど自動車業界に活気があった当時が懐かしいですねぇ。
コメントへの返答
2010年4月21日 20:31
Byuさんこんばんは!

ダンガンっていえば5バルブが真っ先に思い浮かびますよね♪
そうなんですよね、いろんなメーカーからいろんな試みがされていたいい時代だったなと思います。
最近は先行きを危ぶむ感じで、活気もなくてつまらないですね・・・。
2010年4月21日 18:41
こんちは!

おお!ミニカダンガンですか!
いいですね!マジで欲しいッスよぉ!
距離とかは、流石に結構行ってますかね?

    (v゚▽^)
コメントへの返答
2010年4月21日 20:34
ぶる~えんじぇるさんこんばんは!

距離は十万ちょっとだそうですが、外観はすごく綺麗ですしいい車です。

この年代の車相応のメンテにお金は必要ですが、もう少なくなっていく車だけに大事に乗ってもらえるなら嬉しいです♪
2010年4月21日 19:25
うわぁ~☆ ミニカダンガン!! 
偶然にも、今日用事があって車で移動中にすれ違いました。
私もブログネタにしようかと思っていたところでしたよ!
なんて タイムリー☆

黒&シルバー(?)のツートン車で、ピカピカでした♪

5バルブ・3穴マフラーカッターなど萌えるヤツでしたねぇww
コメントへの返答
2010年4月21日 20:37
橘のKAZUさんこんばんは!

すれ違いましたか!!
私は最近ほとんど見てなかったので寂しく思っているところでした。

そちらにも大事にされている方がおられるというのは嬉しいですね。
逆境に負けずに維持して欲しいですね。

私もダンガンといえば萌えましたね(^^
2010年4月21日 19:27
ある意味ヴィヴィオのライバルですな~(*^o^*)ヴィヴィオ・ダンガン・ミラ××・ワークス~etc.九十年代は軽が個性的で楽しい時代でしたね~☆
コメントへの返答
2010年4月21日 20:38
準特急さんこんばんは!
そうですね!
もうこうした良きライバルが揃うことは無いのでしょうか・・・・
当時が楽しい時代だっただけに余計に寂しく感じますね(--)
2010年4月21日 19:38
これはノンTURBOですかね?
あの独特のエアインテークが好きでした。^^

良い方に引き取られると良いですね~
コメントへの返答
2010年4月21日 20:40
獅子まるさんこんばんは!
ダンガンといえばZZなどいろいろありましたからね!
一番すごい奴ではないですが、貴重な車なので大切に乗ってくださる方にいつまでも大事にされることを願ってます!
2010年4月21日 20:42
菊桜さん、(*^ω^)つ゚.:。+゚・коηβαηΗα☆

これは懐かしい車ですね~!∑(゜∀゜)

自分の街でもまだ走っているの見かけます☆

この時の車は良かったなぁ~♪
コメントへの返答
2010年4月21日 20:47
オッティさんこんばんは!

この型のミニカは結構最近までたくさん見たんですが、急に少なくなりました。
オッティさんの方ではまだ生き残っているとは嬉しいです☆
2010年4月21日 22:21
今晩は。同感♪個性大切にいきたい。どうも表面上のきれい事のみの政策にしか見えませんね。
コメントへの返答
2010年4月22日 8:55
桜海老さんおはようございます!
我々のような趣向の者には冷たい政策ですからね・・・。
過去のものを大切にしつつ、新し物を産む世の中にしたいものです。
2010年4月22日 10:03
おはようございます。

ダンガンいいですね~
経済的に許せばほんとに欲しいです。
ノンターボのダンガンは知りませんでした。
MTですか?
コメントへの返答
2010年4月22日 15:40
NKG2141さんこんにちは!

残念ながらというか、その方がよいという方も多いのですが、ATです。でも本当に乗る余裕があれば欲しいですよね
2010年4月22日 11:21
菊桜さん、こんにちは。
ダンガン、懐かしいですね(ToT) 当時、軽自動車にトリプルテールパイプの組み合わせを、とても感心して眺めてました。

古い車を維持していく事が厳しい、哀しい時代です。次も良いオーナーさんに巡り遭えると良いですね!
コメントへの返答
2010年4月22日 15:43
ライドローブさんこんにちは!

そうですよね。印象的でした。
この車のカタログもあったはずなので、時間があれば探して見てみたいです♪

車を単に道具として扱うならこうした車は乗れませんが、理解ある方の手で大事に乗っていって欲しいですよね。
2010年4月22日 20:09
毎度です♪

H20系のダンガンZZ、昔住んでたトコの
お隣のお兄ちゃんが乗ってましたよ!
ココの家、長男さんはミラージュ→エボⅡ
→エボⅣ→エボⅥと乗り換えてました。

今でも一目見ただけでミニカと分かる
デザインは優れていると思いますし
現行車ではマネの出来ないデザインでしょうね。

エゴカー減税するなら旧車減税も実施して
もらいたいです・・・もしくは希望者が簡単かつ
安価でEVに改造してもらえるような体制・制度が
あっても面白いですし、限りある資源を有効に利用
するような考えも必要だと思います♪
コメントへの返答
2010年4月24日 19:48
毎度ですマイケルさん!

昔の御隣さんはまさに進化、エボリューションされていたんですね♪

この型のミニカは本当に一目でミニカと分かるデザインでしたし、バランスもとれていて今でも古臭さがない車ですよね。
減っていくのは仕方ありませんが、一台でも残したいものです!


EVに既存車を変えていくというのも将来的には有望な構想と思いますが、政府や官僚、メーカーにはたしてそんな柔軟な考え方が出来るのか難しいかもしれませんね・・・。
でも実現して欲しいことですが。
2010年4月24日 0:04
おばんです!

いつもありがとうございます!

ダンガン、懐かしいですね。

これもぜひ復活してほしいモデルの一つですが

商用モデルのみのラインナップになってしまった今では

やはり期待薄ですかね・・・・
コメントへの返答
2010年4月24日 19:52
アクア ランサーさんこんばんは!
いつもありがとうございます!

ミニカの存在が小さくなった今では難しいのかもしれませんね。

でも一つ案があるとしたら、ダンガンも最初はバンからだったので、あえて商用ミニカにダンガンを復活させて三菱軽の活性化を図るというのはどうでしょうか(^^)/
2010年4月25日 18:44
こんばんは!

車は、長く乗るほど優遇してもらいたいですよね。
今の制度は、単に買い替えだけを助長する、エゴカー政策だと思います。
コメントへの返答
2010年4月28日 17:41
ladybird360さんこんにちは!

本当は永くなっているほど表彰されるべきことだと思うのですが、それでは経済に貢献できないのと、古い機構だと環境に悪いからっていうものの、本当にそうなんでしょうかね(--)

2010年4月26日 21:47
こんばんは~

懐かしいダンガンですね!私も同型のミニカに乗っていました。

この型の、三気筒E/GのATが古くなるとセル始動時にギヤ鳴きが出て、おたおたしてのは良い思いでですw

エコの考え方が「古い=悪い」だけじゃあ無いでしょと、常々思います。
コメントへの返答
2010年4月28日 17:44
玄米さんこんにちは!

この型のミニカに乗っておられたんですね♪
この型のミニカは今でも好きです(^^)

それぞれの型のクセや特定の不具合、音などその時は問題でも後になったら懐かしいこともありますね!

そうしたことを楽しめる余裕がないと古い車=悪いということになるのかもしれませんね。
2010年4月30日 22:59
こんばんは、とりあげていただきありがとうございます。
世の主流ではない流れを泳いでるといろいろ疲れます。
まだ進展はありませんが、少なくともこの子の最後の奉公先を我家にはしないつもりです。
コメントへの返答
2010年5月12日 18:25
遅くなりましてすみません。

お役に立てていない状態で申し訳ありませんm(__)m

欲しい方は結構おられるのですが、本気で購入となるとなかなか整わないようでして・・・。

エゴカー優先の社会で犠牲にならないように努力したいものです。

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation