• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

ついにこの日が・・・

ついにこの日が・・・ 短期間だけ愛車に仲間入りということで我が家にやってきた三菱ストラーダ二代目ですが、ついに車検切れとなり、車検が切れる前に時間をとって先日走り納めをしてきました。

我が家の愛車ラインナップは基本長期保有ですので、こんなに短いと愛車と呼べるのかというくらいの期間ですが、距離としてはそんなにたくさんは走らなかったものの、結構思い出深い期間でもありました。

まだ完全に手放すと決めた訳ではないので、ひょっとしたらまた車検して乗り続けることが出来るかもしれないのですが、現在海外から購入を熱望されていますので、渡航ということになるかもしれません・・・・

手元に来た時はタバコ汚れやヘコミもあった車ですが、内装をすべてはがしてリフレッシュし、凹みもあらかた修理したうえ、不具合箇所は修理したので現在は結構いいコンディションに生まれ変わりました!
だからもったいないんですが、もう一台の初代ストラーダをそろそろ公道に戻してやらないといけないので、ストラーダⅡの公道復帰は難しくなりました。


ところでこのストラーダ、ピックアップ自体が日本では不人気ですし、希少車の部類ですが、何年経っても走行が十万、二十万走っていても、結構な御値段がする車種であります。

自分の初代ストラーダが現在海外と、自店のお客さんから購入打診を受けていますが、この年式でこの値段がつくのかとびっくりされる方も多いほどいい御値段が付きます。(ちなみに高額提示されても現在は保有の方向ですが・・・)

ディーラーさんやピックアップに弱いお店なら、他の車同様に二束三文の査定を言われるでしょうが、もし三菱ストラーダをお売りの際は(特にMT車)きちんと適切な査定しますのでぜひこちらにご相談ください(^^;
といっても、できるだけストラーダオーナーさんを残したいので、できれば売らずに乗り続けてね(笑)

そんな話はおいといて、先日走り納めした時はもっと乗っていたいと思う感じでした。
できたらATじゃなく、MTが良かったのですが、登場時は丸すぎてがっくりだったこのスタイルも気に入ってきました。
荷台もなにかと役に立つし、やっぱりいいな~と思いながら、売れば二度と乗ることが出来ないだろうモデルだけに複雑ながら最後の100kmほどドライブしてきました。

雰囲気のいいお気に入りの場所で一周撮影して走り終えました。

    フォトギャラ
ブログ一覧 | 三菱ストラーダ | 日記
Posted at 2011/02/15 18:14:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

八月の終わり
F355Jさん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年2月15日 19:27
こんばんは!
ついに車検切れを迎えたわけですね…。
笠置キャンプでの連結走行は良い思い出です。

日本では、ピックアップが不人気なうえ、ストラーダは1ナンバーということもあり、毎年車検やら、土日の高速道路料金1,000円除外等、扱いが非常に悪いです。でも、スタイル抜群、20万㎞走ってもノントラブル!!結構良い車なんですよね!

いつか見直される日が来ると信じて、ストラーダライフを楽しみたいですね!
コメントへの返答
2011年2月17日 21:02
ライドローブさんこんばんは!
あの連結走行は思い出深いですよね!
再度やってみたいものですが・・・・

車は頑丈で、使い方によっては万能ですが、高速代、維持費用などいろいろと障害がありますもんね・・・

でもやっぱり乗り続けたい車なんですよね。
ぜひ暖かくなったら初代の連結走行を果たしましょう!
2011年2月15日 19:38
こんばんは。
大柄なピックUPトラック過去を振り返ってもマツダのプロシードぐらいでしょうか?
双璧をなすストラーダも元々輸出前提の車種でしょうが、質実剛健を地で行くタフネスな車です。
都会の道路事情や住宅事情では所有できない車だけに今も大切にされているオーナーさんには、
頑張って所有し続けて欲しい車ですね。

さりとて、多数の希少車を維持し続けるのは並大抵の覚悟じゃありませんから、心中お察しいたします。
コメントへの返答
2011年2月17日 21:14
獅子まるさんこんばんは!
海外のフルサイズと比べたら小さいのですが、国内では大柄でなかなかたくさんのオーナーが保有できる車ではないですよね。

本当は使い勝手がいいのに、日本では法律含め気軽に乗れない環境があるようで残念です。

たくさんは維持出来ませんが、出来ればこの車も乗り続けたいものです!
2011年2月15日 20:05
こんばんは。
私もストラーダの2代目は初めはなんだか丸いなぁと思っていましたが今はやっぱりピックアップトラックという事でカッコよく見えますね。初代にはかないませんが(笑)
自己所有するのが厳しい現実もわかりますが、やっぱり手放すのは淋しいですよね。
次の所有者がわかっているのであれば、まだ安心して里親に出せそうですが。
コメントへの返答
2011年2月17日 21:23
NKG2141さんこんばんは!
やはりストラーダは初代のカクカク感がいいですよね(^^)

でも二代目も今ではなかなかに感じます!

出来れば手放したくないのですが・・・
次のオーナーさんが分かる方がいいので、いまはしばし待っている状態です。
でもできたら乗り続けたいな・・・(^^;
2011年2月15日 20:25
菊桜さん、こんばんは ヾ(・∀・*川

日本には中々ストラーダの様なピックアップトラックは無いですよね(*_*)

しかし、海外では結構需要が有りそうな・・・。

車検切れでお別れはとても寂しい限りですね。。。。(;><)

フォトギャラ・・・。

とても良い感じでした(*^_^*)
コメントへの返答
2011年2月17日 21:25
オッティさんこんばんは!

ストラーダだけではなく、ハイラックスなども少ないですよね。
海外並みとは言いませんが、日本でももっと乗られてもいいのに・・・

フォトギャラご覧になられましたか、ありがとうございます!
2011年2月15日 20:53
こんばんはー!

う~ん、さぞかし断腸の思いでしょう、色々手をかけ情が湧いてきてしまった我が子を嫁には…
確かに海外のピックアップ人気はすごいですよね、国内では小型から手を引いたいすゞですらD-MAXがタイなどで物凄い人気とか!
10年超えのボロボロのダットラが7~8年落ちの乗用車なんか問題にならない金額で取引されているのを見ると需要の深さに驚きです(^_^;)

できれば?希少の2代目ストラーダ、カーナビじゃなく俺が元祖という証明の為にも残して下さい(意味不明。。。爆)
コメントへの返答
2011年2月17日 21:28
Gureさんこんばんは!

おっしゃるとおりですね。
海外では人気が高いですので、このままだと需要のある海外に渡ってしまいそうで・・・

日本では希少、だから中古の販売価格は高値安定という状態ですね。

出来ればのりつづけたいですね!
もちろんカーナビではなくこちらが元祖と言うことを証明し続ける為にもです(^^)
2011年2月15日 22:27
思い入れとは期間に関係なくできるものですもんねo(^-^)o

きっとこの期間に
ストラーダとの思い出が
たくさんできたことでしょうね☆

思い詰まれば愛着沸いて来ますし
今はさぞ複雑なお気持ちかと…(-.-;)
コメントへの返答
2011年2月17日 21:30
エボてんさんこんばんは!

昨年のキャンプにも大活躍の愛車だっただけに、今後も乗っていきたいですが・・・

何台も持つことへの批判も経済的圧迫もありますしね(- -;)

車を持つことはいろいろと大変ですよね。
2011年2月16日 23:26
おばんです!

いつもありがとうございます!

ただでさえレアで貴重な2代目ストラーダ、手放されるとなると私もとても残念に思います。

アセアン地区などではこの手のモデルはひっぱりだこですし、需要もかなり多いですが、日本ではなかなかお目にかかれる機会が少なくなったカテゴリーですので、残念です。

ストラーダのリアビューは、リアゲートのMITSUBISHIロゴが誇らしげでとてもカッコいいですよね♪
コメントへの返答
2011年2月17日 21:33
アクア ランサーさんこんばんは!

いつもありがとうございます!

日本ではストラーダ自体少ないのに、さらに少ない二代目を手放すのは残念なのですが、どうなることやらです。

維持できれば一番いいのですが、やはり人気の高い地域に送られるのがいいのか考え中です。

やはりリアビューを見ると、手放したくなくなります(^^;

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation