• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

与那国島の島とうがらし

与那国島の島とうがらし  今回は車とまったく関係無い記事です。

 沖縄県与那国島はご存知ですか?
 西隣の島が台湾という日本最西端の島です。
 弟の奥さんはここ出身で、あちらの家族が先日、与那国島の特産物を本土で販売できないかと打診されました。

 里山再生事業と平行して、無農薬の野菜等作物を作り、その販売に向けても動いている私に、与那国産の特産物の本土での販路開拓という訳ですが、ただ単に商品を扱っただけでは意味が無いので、本当に需要があるのか、本土での用途などを調べているところです。

 今回の品は、与那国島産の島とうがらしをペースト状にしたもの。
 島とうがらしとは沖縄の各島で栽培されているトウガラシだそうで、特にこの与那国島産は辛いと言われています。
 島とうがらしに泡盛を使って練ってあるもので、ほんの少しでも本当に火を噴く辛さです。
 まぁハバネロのような(汗)

 私は、ぺペロンチーノを作って使いましたが、箸の先ほどの極微量を入れただけなのに辛いですね。 でもその辛さはパスタと絶妙な感じでした。
 確かに食は進むし、ラベルに書いておられるようにやみつきになるかも♪
 
 島とうがらしには、いろいろな商品も出ていたり、使い方もあるそうですが、本土では馴染みが無いし、どうでしょうね!

 ちなみにこの商品は、与那国島や沖縄本島に一部あるだけで、本土では買うことが出来ません。
 与那国島で一生懸命に唐辛子を育て、一瓶ずつ丁寧につくっておられるようなので、何とか協力はしたいと思っています。

 本土でも売れそうなら、限定的にも入れてみようと思っていますが、他にどんな料理や使い方がいいのでしょうか?
もしアイデアある方は教えてくださいね!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/02/07 17:40:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

この日は⑧。
.ξさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2008年2月7日 17:57
こんにちは~♪

ぅおッΣ(`口´;)ノノ
辛そう・・・・

ソレを、ご飯の上にのせて食べてみてください(ぇ?
コメントへの返答
2008年2月7日 18:57
こんばんは~
 
 これメッチャ辛かったですよ!
でもぺペロンチーノに合いましたし、おいしかったですね♪

 ぜひみなみけさんの料理コーナーで合いそうな料理載せてください(笑)

 ご飯の上にのせてですか!! 
 考えただけでもスッゴイ事に・・・
2008年2月7日 19:55
うぉ(☆。☆)
作られる行程からの話を聞いていると、美味そうで食ってみたいですね(*^o^*)

菊桜さんがお売りになるなら是非譲ってくださいね\(^O^)/

ちなみに僕ならミソラーメンに溶いて食すか、マーボ豆腐作りますかね(*^Q^*)

あとはイカの刺身と合えてみるとか(^_-)☆
コメントへの返答
2008年2月7日 21:20
エボてんさんこんばんは!

島とうがらしの名は知っていましたが、昨年暮れに始めて試してみました。
 すごい辛いですが、いろんな料理にイケルと思いました♪
 
 一定の需要が無いとダメなのですが、売ることになればぜひエボてんさんも日本最西端の味を試してください!

ミソラーメン、イカの刺身、マーボ豆腐、なるほどですね!!
マーボ豆腐大好きですし、辛さがうまさを引き出しそうですね。
 ぜひどの案も試してみて、紹介のネタにします。
 ありがとうございます!
 エボてんさんに聞けてよかったです。
 
2008年2月7日 20:14
韓国料理のコチュジャンや中華のトウバンジャンみたいなつかいかたや
おせんべに塗って激辛煎餅にしてもよさげ
コメントへの返答
2008年2月7日 21:22
麻生ちゃんさんこんばんは!

仰るとおり韓国料理や中華には合いそうなのが結構ありそうですね~
 おせんべいに塗るのも、たまに見る激辛煎餅になりますね。
 
 試してみますね。ありがとうございます!!
参考になりました♪
2008年2月7日 21:25
どもです♪

自分の数少ない得意分野ですよ(笑)
島とうがらし・・・ココ数年、食通の方やグルメファン、沖縄好きな方々に大人気なんです。沖縄ではこの唐辛子を地酒の泡盛に漬け込んだ「コーレーグースー」なる調味料が存在し、沖縄そばや刺身に数滴落として薬味代わりに使っています。
もちろん、唐辛子単体でもイタリアン等から沖縄料理、本土の料理にも代用出来ますので(辛味は強いですから適量を使いましょうw)商品自体の魅力は未知数ですよ!!
しかも与那国島の島とうがらしとなると、販売する方面によってはバカ売れしそうな予感がしますね~、石垣島の地の物だけで作った「島ラー油」も売り切れ続出の人気商品ですし、離島の商品は特に人気が高いです。そんな自分も今回の島とうがらしには興味大です♪

ドレッシングからソースとしてまで使える「万能タレ」みたいなのを、この島とうがらしを使って(その他、島で出来た素材も使って)造ってみると面白そうですよ♪
コメントへの返答
2008年2月7日 21:51
こんばんはマイケルさん!

 ありがとうございます!
これは沖縄博士のマイケルさんに聞かないとと思っていました♪
 やっぱり聞いて正解でした。さすがにお詳しい!!

 この商品与那国産なのでかなり希少と聞いています。
 小さい島ですし、生産量も限られ、運ぶのも遠いから費用も要りますしね~
 好きな人にはたまらないと思いますが、残念ながらまだ知らない方が多すぎて、サンプルを見せたら、辛いとか、小さくて高いとか言われてしまうので、どんな使い方、料理に合うか教えながら、その良さと希少性を説いて行かないといけませんからね・・・

 私もそのことが分かればバカ売れの予感がしていますが、本当に分かってくださる方に適価で買っていただくのがイイのかもしれないなと思っています。

 良さを言わなくとも分かっていただける方ももちろんおられましたけどね♪

 マイケルさん、また話が進展したら、ぜひ相談に乗ってくださいね!
2008年2月8日 1:09
おばんです、菊桜さん!!

いつもありがとうございます♪

見るからに辛そうですね(笑)

私もキムチの素ですが、刺身に付けて食するのが好きなんですが・・・・

これはどうなんでしょうね・・・・

私も辛いものは結構好みですので、とても興味あるところですね。

ラーメンにちょっと入れても良さそうですし・・・・

いろいろ想像が膨らみますね(笑)
コメントへの返答
2008年2月8日 17:02
アクア ギャランさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

ラベルどおりのものでした(笑)

私は刺身に辛いものをつけて食べる習慣がなかったのですが、試してみようと思います!

アクア ギャランさん辛いものお好きだったんですね。 私は嫌いではないですが、激辛にはあまり強くないです(笑)

でもこれラーメンや刺身につけたりするのは、辛さだけでなくうまさがより引き立ちそうなので、試してよかったら、売り文句にでもしようと思います。

 また続報あればお知らせしますね!
2008年2月8日 12:28
こんにちは。
内容を読んでいるだけで汗かいてきました。
条件反射というのでしょうか(笑)。
鍋物、ピリ辛チャーハン、
キャンプ料理でいえば、ポークビーンズなどに良さそうですね。
内容から、少し使用しただけでかなり辛いみたいですね。
私もまた考えてみますね。
本土で売られていないことのため、将来性はあるかも知れませんね。
一瓶づつ詰めているらしいですが、今後の効率化もまた課題になりますね。
勿論、軌道に乗るようになってからのことだと思いますが、
大量生産的でないため、かえって貴重なものになる感じもします。
島民の地道な作業の上に成り立ってんですね。
コメントへの返答
2008年2月8日 17:07
こんにちは!

ほんの少しチャーハンに入れればピリ辛チャーハンになりそうでいいですね!
私もチャーハン好きですし♪
 
 ただ少しでも入れすぎると激辛チャーハンになってしまいますけど(笑)

生産量は限られますし、行くのが大変な離島産とあって貴重ですね。
 それでたくさん安く売るというより、その価値を分かってくださる方に手に入れていただく品になりそうです。

 ただ、使い方、アレンジなどアイデアをお教えしないと途方にくれそうですし・・・・
 でも皆さんからアイデア頂いて宣伝しやすそうです。
 本当に必要な方に使っていただきたいですね♪

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation