• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月10日

アイMiEVは来年市販化?

アイMiEVは来年市販化? 原油高による燃料の高騰で、燃費のいい車に注目が集まっていますが、最近特に話題なのが電気自動車です。

 電気自動車は実用化に程遠い上に、性能が大した事無いというのが常識のようになっていたので三菱などが開発しているといっても関心を持つ人は少なかったのですが、三菱の開発している電気自動車は市販化に近い上に相当出来が良いということが分かってくると関心も一気に高まってきました。

 私が他に開設しているブログでも昨年アイMiEVについて取り上げたら、休止している今でもかなりのアクセスを頂いていて関心の高さを感じています。

 実際実車を見ると二酸化炭素を走行中に排出しないことや、走行にかかるコストの安さなどはもちろんですが、走行性能の高さに驚きましたし、これは欲しいと本当に思ったものです。

 そのアイMiEVが来年夏には市販されるのではとの観測がされています。燃料高による関心や、郵便局が電気自動車を集配業務に採用していくという話などが後押しして、市販化が早まりそうです。
 
 もちろん実用化されたばかりだと値段も結構しますし、不満点も残るでしょうが、ただ電気で走るクルマというだけではなく出来の良いものとして登場すると思います。

 市販化して少しずつ台数が増えていけば、インフラの充実や問題点の解消、価格の引き下げ、派生車種の増加も望めると思います。

 私の家では購入する予定で進めていますが、出来れば以前から言っているように次期タウンボックス・ミニキャブのEV仕様の登場もお願いしたいものです。
 そちらの方が出れば購入間違いなしですし♪
 (先日の三菱自工の株主総会で社長が商用車のEVも発売を匂わせていたようなので、現実になりそうですが☆)

 電気自動車なんて問題が多過ぎるし、三菱が作るのだからダメだなんていう人もいますし、価格が高すぎる、インフラが無い、航続距離が短く、充電時間が長いなど問題ばかり指摘してる意見もありますが、講釈や偏見ばかり言わないで、登場を歓迎し、発展を期待しましょうよ。

 そしてスバルや日産もそのうち発売するでしょうし、トヨタは悔しがりながらもEVを認めざるを得なくなりつつあるのですから、楽しみです。

 
ブログ一覧 | 三菱車 | 日記
Posted at 2008/07/10 18:31:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

32年
V-テッ君♂さん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏から秋へ🤩~Big Up!
車がないのも、時にはいいかなぁさん

この記事へのコメント

2008年7月10日 18:45
こんばんは。
昨年MMF会場で同乗体験したとき、iMiEVの性能の高さに驚きました。
あれから、更にバッテリーも改良が進んでいるようですし、
何より市場が求めていますね。

電動アシスト自転車が登場したときも、高価、充電時間、航続距離と散々揶揄されましたが、今や5万円以下で購入でき普及度合いも高まっていますから、
電気自動車が市民権をとるのも時間の問題でしょうね~。

お役人や議員の公用車をハイブリットごときで喜ばないで、iMiEVにしよう♪
co2削減にも繋がるし、三菱の起爆剤にもなるし・・・その前に年間1万キロも走らない公用車を買うなよ!って話もあります。怒
コメントへの返答
2008年7月10日 22:18
獅子まるさんこんばんは!

MiEVを体験していない方には分かりにくいのは仕方ないことですが、体験すると性能の高さがすぐに分かりますよね。
 
 さすが獅子まるさんです! 書いて下さった例の通りです☆
 出た当初は高くなるのは仕方ないですし、量産されていけば安くなるのが仕組みですから、発売当初の問題点ばかり指摘する人はどうかと思いますね。

 普及、価格低下のためには官公庁に使ってもらう必要がありますが、とんでもない借金を抱える、国や各自治体には公用車を買ってる場合じゃないだろうという問題もありますので複雑です・・・
 
2008年7月10日 19:04
アイMiEV♪
ウチの職場でも
欲しがっている女の子がいるんですよね(・∀・)☆

やはり懐に優しいというのが
男より現実的な女の子には、共感がもてるようです!

かくいう男の僕でも
新システムを搭載した車の誕生は、すごく興味が持てますし
大賛成です(^^)/

アイMiVEをはじめとする電気自動車や
今、著しく開発が進められているクリーンディーゼル♪
はたまた誰もが予想し得なかった別のシステム(☆。☆)

どんなものも発売当初はお値段もそこそこするとは思いますが
自動車業界の発展のため=環境のために開発を進める事は
大賛成ですし、そこにかかるコストのため
発売する時のお値段が高いのも、僕的にはOKです(^^)d

エボⅩも正直安くは無いですし・・・
でもSSTの魅力に見せられ、購入してしまいましたが(笑)

興味深いお話で、ついつい長々と綴ってしまいましたが
新機構バンザイ派の僕には
待ち遠しい車であります♪

(エボⅩから乗り換えるかも!?)
コメントへの返答
2008年7月10日 22:25
エボてんさんこんばんは!

環境のためには人間がいないのが一番ですが、人間の生活を維持しながら環境に負荷をなるべく与えない車の一つですので期待大です。

 もちろん動力源の電気を化石燃料で発電していたらあまり効果がありませんが、自然エネルギーや非食糧バイオマスを使って発電しMiEVで使えば負荷は軽くなるのでまだまだいろいろな面で有望ですね。(主流は当面原子力に傾くのでしょうけど・・・)

 私も自然エネルギーを作る方でも頑張らなきゃです。

 それに環境のことだけでなく、三菱の電気自動車は走行性能も高いので走りも期待できます。

 もちろんエボⅩのような性能や楽しさとは違いますが・・・・
 
 私も仕事に電気自動車を使いたいのでワゴンや商用モデルにも期待です。

 エボてんさんにも乗って欲しいですが、エボⅩにもずっと乗ってて欲しいなぁというのも希望ですね♪
2008年7月10日 19:46
これ大変気になるクルマですね!深夜電力で充電すればコストが一キロ一円は凄いです!!市販されれば三菱の大ヒット商品は確実でしょうな~(^-^)
コメントへの返答
2008年7月10日 22:28
準特急さんこんばんは!

準特急さんにすれば、軽であることや三菱、スバルから出ることなど興味、魅力あるんじゃないでしょうか?

コストも1キロ1~3円程度で走れるというのもすごい魅力ですよね!!
ぜひ三菱、スバル共に頑張って欲しいです。
2008年7月10日 19:49
今晩は!
御苦労さまです(^O^)

そうそう、電気自動車のイメージは今までそのような感じです。それが、菊桜さんのブログから変わっていき、今に至ります。環境の変化も手伝い、かなり電気自動車も以前のイメージも払拭していますね。
この世は、今始まったことではありませんが、マイナス面だけ協調しています。
現実見つめて、正しい目で確認してもらいたいと思います。

三菱はだめじゃなく、違う面で昔はだめだったということで、・・・いえ、本当は三菱に限らない、他のメーカーだって・・・
私は技術は凄いと思います。ですから、応援しています。
コメントへの返答
2008年7月10日 22:33
おっさんが行く!さんこんばんは!

いつもありがとうございます!
 拙いブログや文章のやり取りで実像に少しでも近づいていただき、関心も持っていただいて感謝です!!

環境のためには、電気自動車や次世代ディーゼルに期待ですしもうすぐそこまで実用化が近づいているのは楽しみですね。
 
 でも古い車を長く乗ることや、バイオマスなどを使って古い車も環境に配慮しながら走らせることも大事だと思います。古いものは捨てていくのなら本当のエコじゃないですからね。
  
 長く大事にジープなどを残していくのもエコだと思うのですが、ぜひそうなるように努力したいものです。
2008年7月10日 20:24
(*´ω`)コン(´ω`*)バン(´・ω・*ノ)ノワッッ☆

アイMiEVのカラーリングカッコいいですね~
w( ▼o▼ )w オオォォ!!

オッティ号もこんなカラーリングにしようかな・・・(爆

環境にも良いしカナーリ目立ちそうな予感ですね(^○^)b

ちなみに、自分も三菱を応援している一人です・・・(・∀・)
コメントへの返答
2008年7月10日 22:37
オッティさんこんばんは!

私もアイMiEVの赤のカラーリングカッコいいなと思ってました~
 
 オッティ号もこのカラーリングなら目立ちすぎでしょうね。
 でも今の色もいい色ですからね~
 
 オッティさんの三菱好き、すごさを陰ながら拝見して存じてます~♪
2008年7月10日 20:48
こんばんは。

i MiEV…非常に気になっています(笑)
過去に数回乗せて頂きましたが、乗る度にどこかが変わっていて、「開発途中」って感じがしてワクワクしていました。
これが成功すればほぼ間違いなくT-BOX/ミニキャブも電気自動車としてのグレードが設定されるでしょうし、将来的にはコルトなどにも導入されるかもしれませんね☆
コメントへの返答
2008年7月10日 22:41
BLUE-LIGHTさんこんばんは!

三菱好きじゃなくても関心高いこのクルマですからね。我々三菱ファンにはなおさらですね♪
 
 ただの開発中というより本当に総力を結集し真剣にされているのでこちらもワクワクしますよね~
 まずはアイからでしょうが、ミニキャブをはじめ、派生車種や提携他メーカーのクルマ、海外への輸出も視野にあるようなので楽しみですね。
 
2008年7月10日 20:56
電気自動車大変興味深いですね♪
電気で走ってるって事はオーディオやナビ(テレビ)やエアコンなどを使うと走行距離やパワーが著しく落ちたりしそうですね(汗
市販化には色々問題がありそうですが、
市販されて熟成されていけば最高のエコカーになりますね。
コメントへの返答
2008年7月10日 22:45
OZMAさんこんばんは!

確かに現行のレシプロ車並にすぐ使えるものではないでしょうが、少しずつ改良されていくのでそのうち同じレベル以上に使えるようになるはずですね。

 結構問題がエアコンよりヒーターのようですが、電池の性能向上などで問題なくなるようになるでしょうし、そうなれば真のエコカーとして未来も明るくなりますね♪
 
2008年7月10日 21:53
いよいよですか~。感慨深いですね。
エンジンの音やガソリンのにおいが遠い昔になっちゃう日がいつか来るんですね。
コメントへの返答
2008年7月10日 22:48
えぼぼーんRさんこんばんは!

本当は私もレシプロ派なので、エンジンの音や振動さえも喜びに感じるし音なしのEVは面白くないのですが、環境のためには必要ですね。

 ただレシプロも簡単に死なずだと思いますよ!
2008年7月10日 22:00
こんばんは♪

んー^^;
RV系じゃなくて、軽四みたいなので出したらもっと
燃費は向上するとおもいますが・・・・・

例えば、ミニカに新しいグレードを設立してみるとか・・・・
新しいコンセプトにした方が、売れる車が出来ると思いません?

ってか
CVTは燃費がいぃとか言うけど・・・・・

ぶっちゃけ、運転手次第だと思いますょ^^;
ベタ踏みする人の乗る車は燃費悪いし・・・・・

おいちゃんのトッポでも、運転の仕方で1L/20km超えますし・・・・

どこぞのT社のCMみたいに、買い換えをオススメするより
燃費がどうすれば上がりますょ
って、CMで取り組んだ方が地球にはやさしい気がします・・・・

新車を造るより今ある、資源を大切にする方が、本当のECOではないでしょうか?

長文すいません><。
コメントへの返答
2008年7月10日 22:56
みなみけさんこんばんは!

三菱のEVが成功したら、アイだけではなく軽、小型車種に展開してくれると思いますからekやミニカ、トッポなんかも将来は可能性があります~
 
 それに私が常々提案している軽視されていたミニキャブなど商用車も、EV化にはすごく有効なので三菱も開発を考えているようです。
 実際郵便局がEV商用車を希望していますし、私も仕事に使いたいですしね♪

 でももう一つ忘れてはならないのが、みなみけさんが書かれたように買い替えばかり煽ったり、古いものを廃棄していくことはむしろ問題なので、大切に旧式車も使っていくことも大事だと思います。
 古い車に乗っているし、これからも維持する私にとっては結構問題ですしね。

 T社の矛盾するCMは変ですから、これからは台数主義ではなく、必要な台数を順次EVやクリーンディーゼルに変えていって、古い車も大切に使い続けるのがいいと思いますね。

 まだ使えるのに捨ててハイブリッドに乗換えなんてかえってCo2排出を増やすだけですからね。
 
2008年7月10日 23:03
あははっ(^O^)/
心配にはおよびませんグッド(上向き矢印)

名前の如く、エボⅩを愛していますので、電気自動車との乗り換えはしませんよウィンク手(チョキ)

もったいのうございまするんるん

しかし…
セカンドカーとして欲しいのは事実です車(RV)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2008年7月10日 23:13
そうですよね。
エボⅩは不滅ですよね!!
 安心しました♪

それにエボてんさんもってますし、セカンドカーとして購入できますもんね(笑)

ぜひセカンドカーとして導入してください☆
 
2008年7月17日 18:47
お久しぶりです!

レギュラーも180円を超えてしまいましたし、市場の関心やニーズは今後も拡大の一途でしょう♪私も、給油のたびに電気自動車やディーゼル自動車の今後の発展に期待しています(特に価格面)。
コメントへの返答
2008年7月18日 16:38
本当にご無沙汰してます!!
 コメントありがとうございますね♪

 原油高で燃費の良い車や電気自動車などに注目が集まっていますし、電気自動車の市販が迫ってきていて楽しみですね。

 当初はなかなか買えないくらい価格が高くなりますが、普及とともに価格も下がってきますから私たちが容易に購入できる日が少しでも早くなるといいですね。

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation