• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

雨の日のRE11

先日タイヤのローテを済ませたせいか、やけにグリップするんです。


確かにフロントはほぼ、新品状態のRE11


でも、雨でもかなりのグリップがあります。


個人的な感想ですが01R以上です。


ウエット路面で多少無理しても食い付いてる気がします。




そこで、ウエットでもどこまでグリップするのか試してみよう。


と思って、いつもの八木山峠の上りで(下りは怖いのでww)やってみました。





二つほどコーナーを攻め終わった時、私は分かりました。



















俺のテクニックじゃムリです(爆)








中々やるなRE11(爆)




で、マジな話をさせてもらいますと、

ハイグリップタイヤはライフも短く街乗り普段乗りにはもったいない

サーキットじゃないと本来の性能を発揮できない。


と思ってらっしゃる方もいるでしょうけど


雨の日でも安全に乗れるという意味では決してもったいなくないと思います。


私は次もRE11で行くと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/08 23:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

21世紀美術館
THE TALLさん

WCR
ふじっこパパさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年7月9日 11:32
テクニック的な問題ではないでしょ~?!w


オラと同じく、は○との問題では??(爆)



まあ、世間的には01Rが上らしいですけど・・・・・・



オラも11の方が良いと思います♪
コメントへの返答
2009年7月9日 16:34
ギクッ・・・(滝汗)


チキン南蛮弁当食べてるんだけど(焼)


怖いもんは怖い(笑)


えっ?

01Rの方が上なの??

11の方が数段上だと思うけどな~。
2009年7月9日 12:15
わたしも同感です。街乗りでもいいタイヤを選択すべきです。唯一道路に接している部分ですから・・・・

これは、非常におやじ好みでトータルバランスはぴか一です。

まるでゆーろRのコンセプトと同じで、ユーロもために開発されたようなタイヤです。
コメントへの返答
2009年7月9日 16:36
まあね、命を預けている部分ですから

ウエット路面でも少しでも制御距離が短い方が安全だと思うので。

01Rで慣れたのか、ショルダーの硬さがあまり気にならなくなりました。
2009年7月9日 23:57
一度ハイグリップタイヤの味を知ったら、それ以外では満足できなくなります(笑)

良く、街乗りにハイグリップラジアルはもったいないと言う意見もありますが、車の寿命の大半を過ごす街乗りこそ、ハイグリップラジアルを履かないと勿体無いと思ってますf^^;
特にユーロRのようなスポーツモデルで、車高調等を付けていたらなお更です(笑)

とは言うものの…
AD08…
グリップは最高ですが…
減りが早いような…

来年は11かな?(爆)
コメントへの返答
2009年7月10日 23:26
ですね。
1度ハイグリップを味わうと、確かにグレードダウンは考えてしまいます。

私の場合、99.9%街乗りですから、尚更ハイグリップの方にしようと思ってます。

けど値段がね~(笑)

でも、値段以上のモノはあるはずです。

ボートの釣りでも、車でも、安全にかけるお金は惜しんじゃだめですよね。

しかし、01Rより11の方が減りが早いですね(汗)

プロフィール

アコードユーロR(CL7)と釣りをこよなく愛する鬼です! 42万キロ走ったアコードは息子に譲って今はS660とプリウス乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2019年の水没全損からの2台目です。
ホンダ S660 ホンダ S660
S660を買いました
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
5年18万キロ乗りました。 すごく気に入ってた5年間でしたが、ATを買った事を後悔した5 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H26年12月 H14年式コペンを知人から中古で買いました。 コペンを乗った後CL7に乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation