• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATの"ワンツーフォー" [アバルト 124スパイダー]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

ウィンドブロッカーの取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アマゾンのブラックフライデーで、かなりお安く購入しました。前のオーナーがつけてくれていたウィンドブロッカーがあるのですが、取り換える事にしました。
2
交換する前についていた物がこれです。取付金具が付いていてとてもしっかりとしています。
3
前から付いている物は、この透明な板が邪魔
で幌を格納する事はできませんでした。
4
交換するには、この部分含む
ネジ5か所を外していかなくてはいけないです。細いロッカクなので、とてもやりずらかったですね。あんまり硬くなかったのは幸いです。
5
割と簡単に取り外せました。やはりしっかりとしている印象です。これを外すのはちゃっと残念です。
6
重ね合わせてみました。高さもほぼ同じで真ん中部分がカットしてあるのが大きな違いですね。これだけで手を伸ばして幌を閉められるのか?
7
横に並べて比較します。
今回購入した物もかなり丈夫だと思います。
8
念の為に厚さも比べてみましたが、ほぼ同じです。元々ついていたのはカット面がとても綺麗に処理されています。新しい物は、このままでも装着できそうでしたが、取り付けステーの穴が開いていないので不安定になりそうです。
9
しっかりと取り付けするならやはり取り付けステーに固定した方が良いので、もともと付いていたブロッカーから穴の位置を、マジックで転写して開ける事に。
10
仮取付をして試してみました。簡単にオープンができるようになりました。これが大きな目的でしたので大満足!!
11
トランク側から見ると、こんな感じです。
実は、先日L・F・Dに行ってステッカーを頂いたのでそのシールを貼る事にしました。
12
運転席から見るとこんな感じです。
後は、風切音が鳴るだとか、風を巻き込まなければ成功です。あまり巻き込むようならばまた交換します。なかなかの出来でした!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテル バージョンアップ!

難易度:

アームレスト交換

難易度:

幌、撥水

難易度:

アバルト124スパイダー フロントグリルエンブレム取り付け

難易度:

O2センサー異常・・・

難易度:

サイドターンシグナルランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #124スパイダー ユピテル バージョンアップ! https://minkara.carview.co.jp/userid/3204833/car/3600341/8338317/note.aspx
何シテル?   08/18 21:39
BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初めて免許を取得して購入したのが、このVW Type1でした。1966年 スライディング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation