
ハワイ旅行の目的の1つがエナジードリンク収集。高校生の頃から海外物のエナジードリンクを集めるのが趣味だったんですが、直接海外で買うのは初めてでした。勿論種類や量にばらつきはあるものの、どこの店に行っても日本とは比べ物にならない種類のエナジードリンクが。ずっと欲しかったMonsterMaxxシリーズや新作Rockstarも買えて大満足です。

話を車に戻します。変態車のコーナーです。
みんな大好きサターンSC2!左右非対称のドア、寄り目&つり目の1度見たら忘れられない顔、変態車の鑑ですね。サターン自体はちょこちょこ見かけました。以外とアメリカには生存してるみたい。

前を走ってる車を見ると見慣れたマークが。高齢運転者標識、いわゆるもみじマークですね。まさかハワイで見るとは思いませんでした。JDM好きが初心者マークを貼るのはよく見ますが、フルノーマルだし乗ってたのは普通の爺さん。よっぽど日本通なのか、孫とかに貼られたのか。

V35乗りとして見逃せないのはやっぱりInfinity Gシリーズ。G35はアメリカでヒットした車だけあって、2枚4枚共に結構いました。写真は自分と同じ前期シルバーのクーペ。

その1で道が悪いと書きましたが、ほんとに段差は多いし駐車場はスピードバンプ(しかも日本の2倍くらいの高さ)だらけ。故にシャコタンはなかなか見かけなかったです。
現地で板金屋に務めてる方と食事したんですが、やっぱエアサス組む人が多いらしい。このZも明らかにエアサスですね。

ただスタティックで頑張ってる車もちらほら。現行スカイラインをいい感じに落として、フェンダーも結構シバいてました。現行車だろうと好きにカスタムする姿勢が好き。

信号待ちで手前の車が重なっちゃってちゃんと撮れなかったんですが、LS430のVIP仕様!ベタシャコのまま走ってたし、ケツ持ちに外見ノーマルでベタベタに下げたGSがいてTheVIPって感じ。USVIPスタイルいい感じに根付いてるみたいです。

最終日にO'Reilly Auto Parts(大手カー用品店)に寄ってみたらエデルブロックのキャブとか売ってた… 日本では考えられない品揃え。

こっちはマフラーの材料。まあ日本でもYMSとかなら売ってるけど、普通の店でこれはすごい。

そんな感じで3日間の旅行は無事終わりました。自然は綺麗だし、のんびりできるし、車は見てて飽きないしやっぱりハワイが好きです。ちなみに実銃撃ったりもしました。観光客向けの屋内レンジじゃなくて屋外の50mとか100mのレンジなんで全然当たらなかったけど。
たまーに海外に目を向けて色々エッセンスを取り込むのはやっぱ重要だと思います。特にUSDM系とか好きな人は絶対楽しめるはず。コロナが収束したら是非行ってみてください
Posted at 2020/04/16 02:23:55 | |
トラックバック(0)