• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

ヒータージャバラダクト細径化 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヒーターのジャバラダクトがブレーキペダルとブレーキスイッチに挟まれ、両方に干渉するので、外そうと思いましたが、外気導入、内気循環の機能があることが判り、外すのは止めました。
しかしブレーキスイッチにダメージを与えそうなので、ダクトをへこませて干渉排除しようと思っていました。
2
ブレーキペダルを踏んでいない時に、ペダルのアームがジャバラを1mmほど押し上げます。
3
押し上げられたジャバラが、上に動くと、ストップランプスイッチに当たります。
4
色々考え、径の細いジャバラを探してクリアランスを増やせないか検討しました。
とりあえず代替品が無いか探してみることにし、寸法を測ってみました。 ダクトの外径=90mmぐらいです。
5
ダクト接続部の径は82mmほどです。
6
いつものように、ホームセンターに行って、使えそうな物が無いか探してみました。見つからなくても、色々な工具や部品があるので、結構楽しめます。
ダクトだから、エアコン関係で何かあるかも・・・と思い、見に行きました。
接続部は角型ですが、パッと見て加工すれば使えそうに思い、買ってきました。
7
全長はこんな感じの物です。
8
断面は長方形で薄い部分が 68mm、太い部分が88mmなので、細い部分をペダル部分に通せば干渉は無くせそうでした。
ポリエチ製なので、ある程度熱で成型させることも出来そうです。 続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターから冷却水漏れ修理

難易度: ★★

ヒーター経路の更新 箸休め

難易度:

ヒーター経路の更新 箸休め その2

難易度:

フロア一部 カ-ボン柄シ-ト貼り付け

難易度:

ヒーターから冷却水漏れ修理 その2

難易度: ★★

助手席ウインド修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 雨降り後 気になる部位をチェックしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7828551/note.aspx
何シテル?   06/10 21:36
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation