
最近、気になる車が相次いで発表されました!
ポイントは、スライドドアが装備されていることです。
タントは左側のみスライドドアですが、軽初のセンターピラーレス。
そしてパレットは、やはり軽初(ボンネット型)両側スライドドア。
今まで軽は所有した事が無いですが、ちょっと見てきました(^_^)
タントですが、最近の軽は随分と大きくなりましたねぇ~。
乗り込むと頭上高の広さには驚かされます。ただドア側に関して
やはり狭さが・・・。(まぁ自分の横幅があるのも原因ですが)
後部座席は、こじんまりした感じを受けましたが足元は余裕がありました。
発売から時間が経過しているので、試乗車に乗せて貰う事に・・・。
タントカスタムRSってターボ付です。
走り出して室内の静かなこと!昼間の国道なのであまりスピードは
出せませんでしたが、加速中も普通に会話が出来ました(^_^;)
ディーラーの感じもダイハツカフェプロジェクトということで明るく
好印象でした。お土産は、ポップコーンと子供に風船を貰いました。
続いて発表直後のパレットです。さすがに人が多かったです。
もちろんまだ試乗車は、ありませんでした。
こちらは、グレードにもよりますが両側電動スライドです。
しかも、スライドドアの窓が開閉します!!!!!
うちのモビちゃんはスライドドア窓は上下しません。まぁそこは
納得して買ったのですが、子供がジジババとバイバイする時だけ
残念に思います・・・。
パレットの室内もタント同様広いです。残念ながら展示車は片側のみ
電動タイプでしたが、やはり両側スライドの方が良いような・・・。
それとバックドアが技ありですね。ヒンジ取付位置をずらして後方の
スペースが狭い場所でも開閉しやすくする工夫がされていました。
カタログにリヤステップとありましたが、とてもステップと呼べる
ものでは、ありません(+_+)
両者ともリヤシートを足元へダイブさせて、荷室を広くフラットに
出来たり、別々に前後リクライニング可能となってました。
残念だったのは、二台ともフロアの地上高が高いことです。
パレットは340mmと書いていますが、それは使えないステップまで
なので、実際はタントと同じ位だと思います。
(トヨタのポルテが300mmなんですよね~)
装備面は、両者とも電動を選択すると国産車の宿命でどうしても
ハイグレード車になってします。なので、豪華装備です。
HID(まぁこれは必需品ですが)、フォグランプ、イモビライザー、
アルミ、エアロパーツ、オートライト、オートエアコンなどなど・・・。
自分的は、パレットの方が良いかな。外見もタントよりは好きです。
それにタントは見にくいセンターメーターやノブによるエンジン始動。
パレットは、スタータースイッチで操作性は良さそうな感じですし、
瞬間燃費や平均燃費が表示出来るのです。
ただ変速機が4ATなんですよね、どうせならワゴンRの新エンジンの
直噴(DI)ターボエンジン+CVTにしてくれれば・・・。
まぁ当面は買い換える予定は無いのですが、久しぶりにディーラー
巡り&カタログと睨めっこをして楽しんでます(^_^)v
写真は、スズキで頂いたティッシュです。
Posted at 2008/01/27 19:39:41 | |
トラックバック(0) | 日記