ブログってサボるよね、、、(;^_^Aただそれを気にして自分を追い込むと続かないから、適当に気にせず永くやっていこうと思います。ワカチコ、ワカチコ♪9月ももう終わり。歴史的にもまれにみる激動の2020年も最後の四半期に突入です。通常であればシーズンも終盤、シーズン終了していることもあるのですが、今年の丸和カップはようやく折り返し地点です。今年は関東地区戦はシリーズ自体を中止、全日本も全3戦のみ、しかもそのうち2戦は(関東から見ると)遠い北海道ラウンドと九州ラウンドということもあって、走る場所を失って悶々としている猛者たちがこぞって丸和カップにエントリーしてきています。若者の車離れで(?)年々減りゆくエントラント数ですが、今年は10年前レベルの100台近く、さらに丸和カップは参加者のレベル(自己申告)によりビギナー、ミドル、レギュラーの3つ(さらに2駆と4駆に分かれ、それと今年新設のATクラス、クロカン4駆クラスの全部で8クラス)に分かれているのですが、レギュラークラスの1/3が全日本チャンピオン経験者という恐ろしいクラスになってしまいました。全日本の最高峰の選手たちと直接比較できるのは非常にありがたい反面、オイラごときが参加していいのかと迷うことも正直ありますが、まぁ都落ちするのは簡単なので、もう少し頑張ってみましょう(^^)vで、前回のブログから3週間の間に、丸和カップは第2戦、第3戦と終えました。次の第4戦は1か月後の10/25、トラブル続きだったエンジンもノーマル(?)に戻して、車体側のトラブルも大体出尽くしたので、少しゆっくりしています。この間にブログの整理と写真動画の整理も進めていく、、、と思うwというわけで長くなったので、第2戦第3戦の詳細は次回から(^o^)/