2021年01月23日
リアトレイ辺りからの音は購入店に持ち込むも全く改善せず…その後他店に持ち込むと、こんな作業で音が消えるとは思えないですが…と言われるような作業内容だったもよう。お金とるならもう少しちゃんとした作業をしてほしいなぁと思いつつ、自社工場も持たないようなところに期待すべくもないかと諦め。
その別ショップにお願いしたところ、結果的には足回りから出た音が車内を反響してリアトレイ付近から音が出ているところまで突き止めていただく。
見た感じだけでは異常があると判断するのが難しく、音そのものも気にしない人ならこんなもんかと聞き流してしまう程度の音。
該当パーツが日本になく本国取り寄せとのことで、もう少し時間がかかりそう。
まぁけど、この鬱陶しい音の原因がわかったのはよかった。
ただまぁ、その他にも運転席と助手席の内装パネルもジージー共振してるし、シフトレバーのPボタンもジージーなってるし、賑やか(笑
元々のガワがノーマルのCクラスなので内装もAMG専用ではなく、ある程度は仕方がないものなんだそうで。この辺りも一緒に対策していただく予定。
んで、ついで一年点検してもらってブレーキパッドとバッテリー交換。
高いけどAMG純正にしました、低ダストも魅力だけどもやっぱ「止める」という本来の目的を考えると制動力重視がいいのかもなぁと思ったから。
変える前までは鳴きが結構酷かったのだけど、変えてもらってからは全然平気。今日雨降ってたからなのかな、晴れた日にまた検証予定。
今度の車検でミッションオイルもお願いするつもり。
Posted at 2021/01/23 23:54:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年10月29日
https://youtu.be/_sHY6gsiAsw
海外の人たちの愛車はエンジン吹かすとバリバリ鳴るけど私のは鳴らないし、日本の人たちの動画もあまりなってないような…。
上の動画は停車時の空吹かしにリミッターかかってないようにもみえるし、騒音の面で日本の車検通すために鳴らないようになってる?
S+にして回転上げて走るとアクセルオフした時にバリバリ鳴るけど、停車時にバリバリ鳴るのちょっと羨ましい…まぁあまり空吹かししないからいいんだけど、ちょっとだけ羨ましい(笑
Posted at 2020/10/29 18:50:34 | |
トラックバック(0)
2020年05月05日
大排気量だし、大径ホイールだし、足も堅いし、仕方がないのはわかるけどやはり気になる車内の音音音…。
ルーフパネルの交換後に出るようになった変な音は施工業者に話をつけてどうにかしてもらったものの、一度感度の上がったアンテナは普段だったら聞き逃すような音まで拾ってしまうようになっており、気になる音が…。
リアトレイ、ハイマウントストップランプ付近がどうも共振しているような気がする。後部座席をトランクスルーにしても音の大きさは変わらないから、やはり荷室ではない箇所からの音。
修理業者に頼むつもりでいろいろ調べていたら、音響関係のお店が「デッドニング」なる処理をしているそうな。防振、防音などの処理をドア、ルーフ、ラゲッジ、フロアと区画ごとにできるようで主に車内の音響システムの音質向上のためだとか。
しかし、お店によっては気になる共振やロードノイズ、風切り音対策に…とうたっているところもあり、こっち方面の方に相談してもいいのかもしれないとも思い始めている。
なんせ、ロードノイズも相当なものでこれも正直どうにかできるものならどうにかしたいのもあり…。
もう少し検討予定。
Posted at 2020/05/05 22:26:30 | |
トラックバック(0) | クルマ