• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jamおじさんの"フォレストランダー" [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年4月17日

サブウーファーTS-WX400DA 取付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RCAケーブルを先にナビ裏からハンドル裏を経由し、運転席のドアステップを通しました。
2
白いクリップに引っかかっている爪を外すとケーブルが通しやすくなります。
RCAケーブルはカーペット地の下を簡単に運転席下まで通せました。
3
電源ケーブル関係は、白いコネクタがあるので、シート下側から通しました。
4
一度、通したRCAケーブルにテープで巻き付け、RCAケーブルを少し引き戻すと、シート下から簡単に引き出せます。
5
何とか運転席サイドまでケーブルを引き込みました。
この後、常時電源はのれんわけハーネスに接続し、他はコルゲートチューブで巻いて、ナビ付近まで引き回します。(写真を撮るのを忘れました。)
6
ナビ裏への引き込みはエーモンの配線ガイドにて引き込みました。 
結構便利です。自分で作れるような治具ですが、それほど高いものでもないので、購入してしまいました。
7
アース線は、ボディではなく本体に戻すようにしています。 ボディに落とすとノイズを拾う事が多々あるので...
8
コネクタを刺して完了です。
本体の固定は音を聞きながら調整していきます。
とりあえず無事、小気味いい低音が出ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤハウス デッドニング

難易度:

サンバイザー付近の空間埋め

難易度:

フロントフェンダー防音強化(エンジンルーム)

難易度:

フロント・リヤドア下部 防音強化

難易度:

Aピラー デッドニング

難易度:

フロア デッドニング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド ISG交換(ハイブリッドシステム異常対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/322389/car/3016783/8073601/note.aspx
何シテル?   01/04 14:46
11年乗ったアウトランダーととうとうお別れ。 またカローラに戻ってしまいましたが、2年も経たずにフォレスターに乗り換えてしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ エスティマ] 音質向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 17:09:34
[マツダ デミオ] バスレフポートで化けた!!!😆✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 08:15:29
[マツダ デミオ] 汎用、バスレフポートの作り方🍀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 08:11:24

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド フォレストランダー (スバル フォレスター ハイブリッド)
カローラスポーツHVに2年も乗らずに手放し、スバリストになりました。
その他 その他 その他 その他
念願の自作でバイクを組み立ててます。
その他 その他 その他 その他
 3シーズンはこのMTBとROADを駆使して自転車通勤をしています。  でも、アウトラン ...
その他 その他 その他 その他
自転車通勤用のメインのロードバイクです。 GIOSブルーがお気に入り。 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation