• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みえおの愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

車中泊 4連USBファン換気扇の製作と加工手順の公開

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2年程前からUSBファンの換気扇を作ろうと思いYoutubeなどで取り付け動画を視聴してきましたが自分がやりたい事とは異なっていました。やりたい事とは網戸を外さず換気扇を取り付け可能な構造に出来ないものかとずーっと考えていました。(>_<)
ほとんどの動画はプラダンやシナベニアで製作したボートを窓枠にはめ込む構造でした。1週間前、偶然Youtubeで私の理想(網戸を外さずに取り付け可能)にあった取り付け方を見つけました。
これやぁ \(^o^)/
早速こちらを手本にリスペクトさせていただきました。

軽バン生活さんの
【車中泊3年目の暑さ対策はこれ。自作12V換気扇、冷却クーラーなど5選】
https://m.youtube.com/watch?v=tP4EFqOQmuk&feature=youtu.be

網戸はこちらの商品を取り付けています。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3225265/car/2895260/10673293/parts.aspx

製作にあたり下記の事を重視して製作に取り掛かりました。

·表裏対称の構造にする
·モバイルバッテリー及びケーブルは目立たないように隠す
·網戸を外さなくても取り付け可能な構造である事
·可能な限り見た目のクオリティを重視し製作する
2
ホームセンターで購入した材料はこちら

※プラダン 900x450x4t 2枚
※杉材 20x20x910mm 1本
※極低頭ネジ 4mmx12 2袋
※極低頭ネジ 4mmx16 2袋
※ラッカースプレー つや消し黒 1本
※両面テープ 15mm幅 1個
※プラスチック用接着剤 1個
3
Amazonで購入したものはこちら

※ Mauknci USBファン 12cm 2台1組 2個
※Belkin モバイルバッテリー 10000mAh 1台
※ USB 3.0 アダプタ 90度 L型 タイプA
右左各2個入 1袋
※マジックテープ (幅30mm×長3M) 1組
4
ダイソーで購入したものはこれです。
※リメイクシート 木目柄ブラック 3個
5
プラダンをカッターナイフで網戸のフレームの形状にカットします。

一旦幅160mmの長方形に切り出した後、両端部を上底810mm、下底830mmの台形にカットしました。
6
カットしたプラダンにダイソーで購入したリメイクシートを貼り付けます。
7
USBファンとモバイルバッテリーを左右対称となる位置に仮置きします。
USBファンの上下に20mmの間隔が出来るように配置します。
8
USBファンを固定する部分にマーキングします。
サークルカッターで4箇所くり抜きました。
9
モバイルバッテリー受けを製作します。USBファンの厚みが24mmだったので4mm厚のプラダンを6枚重ねでファンの厚みに揃えます。接合は両面テープで貼り合わせました。底には180mmx24mmの大きさで切り出したプラダンを接着します。これは、ダイソーのリメイクシートを貼った時に見栄えを良くする為です。(プラダンの断面部に直接リメイクシートを張ったらすぐ剥がれてきて張り付きませんでした。)
10
プラダンを20mm長さでカットし、カットした木材に貼り付けます。木材の厚み20mmにプラダン4mmを貼り付けて厚み24mmにします。その後リメイクシートを貼り付けます。
両端の木材の長さは約160mm、上部の補強用木材の長さは70mmです。
11
裏側のリメイクシートが貼られてない部分にリメイクシートを重ね貼りしました。(Youtubeでリメイクシートをプラダンの両面に貼ると強度がアップする実験動画を見たので)
USBファンを裏側からネジで固定します。先程製作したモバイルバッテリー受け(緑矢印)と木製フレーム6個(青矢印)を激強力両面テープで固定します。
12
使用した両面テープはこちら

サンキューホーンのボタン固定に使用したものです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3225265/car/2895260/6193038/note.aspx
13
モバイルバッテリーを中央に置き、USBファンのケーブルをモバイルバッテリーに接続します。余ったケーブルを配線バンドで固定します。
14
風量切り替えスイッチを両面テープで下側に固定します。配置バンドでケーブルを束ね、ケーブルが下部にズレ落ちないようにフックに引っ掛けました。
15
右側も同じようにケーブルを配線バンドで束ねます。
16
USB 3.0 アダプタ 90度 L型 タイプA を使用する事で、プラダンの裏側にUSBファンのケーブルを隠す事が出来ました。これおすすめです。
17
低頭ネジの頭をラッカースプレーの黒でペイントしました。
18
USBファンをプラダンで挟み固定します。こちらはメンテする場合を想定し、粘着力の弱い両面テープで貼り付けました。その後、20mm幅にカットしたマジックテープを木製のフレーム長さにカットします。
19
木材で補強している位置にプラスチック用接着剤を塗布しました。その上にマジックテープ貼り付けました。
20
マジックテープの上から黒色に塗装した極低頭ネジで締め付けていきます。
4mmプラダンで傘増しした方は16mmのネジを、傘増ししていない方は12mmのネジで固定しました。計算上、どちらも木材に深さ8mmネジがくい込んでいるのでプラダンが外れる事はないはずです。
21
車内の網戸フレームにマジックテープを貼っていきます。マジックテープの粘着力だけでは強度的に不安なのでプラスチック用接着剤を塗ります。接着剤が網目に着かないようマスキングテープを貼って保護します。運転席後部、助手席後部どちらでも取り付け出来るようにしました。
22
30mm幅のマジックテープを先程塗ったポンドの上に貼り付けます。上側は300mm、両端は200mm長さです。左端は30mm幅を2枚貼り付けました。
運転席後部ドアも同様です。
23
取り付けるとこんな感じになりました。私はディーラーオプションのカーテンを付けています。この換気扇を取り付ける際は、前方側のカーテンが邪魔になるので後方に移動しました。リメイクシートの黒木目柄も車内空間に馴染んでいます。表裏対称に製作しているので吸気排気の切り替えは反転するだけです。
24
勿論、換気扇を取り付けた状態でスライドドアの開閉可能です。
25
風量スイッチを下部に配置した事で、後部ベッドに寝転んだ状態で操作可能です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

赤ステッチシール貼り付け

難易度:

C27 セレナ e-Power エアコンフィルター交換

難易度:

HC27セレナ フロント足回り異音調査

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンコンプレッサーオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナe-POWER 制御コントロールユニットのリコール https://minkara.carview.co.jp/userid/3225265/car/2895260/6856564/note.aspx
何シテル?   04/25 05:43
伊賀市在住、4月で58歳になりました。体のあちらこちらにガタが出てきました。(>_<)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【C27】助手席アッパーボックス・グローブボックスの取り外し方法① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:22:32
【C27】エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 11:09:03
汎用シートヒーターDIY取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:13:10

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
16年間トヨタのエスティマに乗っていましたが、令和元年8月にセレナe-powerハイウェ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
妻の車です。 発表日の翌日5月21日に購入 納車日8月12日 グレード : ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation