• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうあいパパの"エブリイ" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年3月24日

ウィンカー球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
先日、帰宅途中でウィンカーがハイフラになって、取付けてた左のステルス球が切れていました。
応急処置として前に付けてた純正球に交換。
片側だけオレンジが見える状態でした。
2
右側はこんな風にしっかりステルス状態。
気にするとやっぱり気になります。
たぶん周りの人は気づかないでしょうけどね・・。
3
常時点灯するヘッドライト・ポジショ、そして光量が欲しいバック球は照度のあるLEDに交換してましたが、頻度の少ないウィンカーはフィラメントタイプで十分と思ってました。
でも、スクーターに付けたLEDの「キレ」の有る発光を見て、今回はLEDに交換します。
4
前回はバンパーを外して交換しましたが、お天気が怪しいので今日はそのままで交換。

まずは体を入れる部分に板を敷きます。
5
うちのはリアの泥除けを付けてるので、赤丸のボルトを外します。
取外した後で写真を撮ってますが、黄丸のクリップを外します。
6
奥のクリップも外します。
7
そしてフェンダー側のクリップ。
この3つを外すとテールランプユニットのカバーが外せます。
8
テールランプの上がウィンカー、下がバックランプ。
一番奥まった所に有るので、手の大きな人だとちょっと苦労しそうです。
9
ソケットの根元をひねって、ウィンカー球を取り出しました。
10
以前ポジション球に安物のLED球を買って付けたら、長持ちしなかったので購入したのが「エフ・シー・エル」。
以来ずっと問題なく3年以上使えてるので、今回も「エフ・シー・エル」のウィンカー球にしました。
11
少しだけ純正球より高さが有りますが、取付るのに問題は有りませんでした。
12
ステルス球よりは、ちょっとだけオレンジ部分が見えるけど十分許容範囲。
13
外したウィンカー球は、『予備』として車載しておきます。
バイク(CB400SB)もヘッドライトの予備を積んでますが、北海道ツーリングの時に予備が有って助かった経験がありますからね!
14
こちらはヘッドライトの「「エフ・シー・エル」ポジション球です。

https://www.fcl-hid.com/view/item/000000001379

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントマスクリニューアルおまけ編

難易度:

尾灯バルブ交換

難易度:

PIAA製フォグレンズと、HID屋LEDフォグランプに交換

難易度:

エブリィにジムニーテールランプ

難易度:

フォグランプの室内配線を取り付けた

難易度:

アルトテールに入れ替えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 07:47 - 16:45、
248.24 Km 6 時間 26 分、
2ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得」
何シテル?   08/11 16:46
ゆうあいパパです。よろしくお願いします。 2018年8月に、モビリオスパイクのリアシートが倒れなくなる故障で車中泊に支障となったことからエブリィバンに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) CB 限定車用 メッキエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 12:22:35

愛車一覧

スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
2018年8月にモビリオスパイクから乗り換えました。 普段の通勤と車中泊に使える軽って ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ツーリングのメインで使ってるCB400SB(NC39)です。
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
近所周りから遠征までこなす便利屋さん
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
林道ツーリングをメインにツーリングに使ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation