
先日、休憩に道の駅に寄った時にある本を見つけました。
「中部「道の駅」スタンプブック」(税込350円)
ドライブは好きなんですが、行く先を考えるのが面倒なんです。
妻が行きたい観光地や食べたいグルメが決まっていればそこを目指していきます。
でも、そんなに都合よく行きたい場所が見つかるとは限りません。
そんな時に、この本と出会いました。
道の駅は通過点としか思っていませんでしたが、道の駅を目的地にしたら、その地域の観光やグルメが楽しめるんではないか。
私が購入したスタンプブックは、2020年8月発行で、岐阜、静岡、三重、長野、愛知の134の道の駅が載っています。
と言うことで、中部の道の駅制覇を目指して出発します!
フライングで、以下の4つはスタンプを押したので、5駅目からのスタートになります。
美濃白川、ロック・ガーデンひちそう、飛騨金山ぬく森の里温泉、馬瀬美輝の里
この日は、朝から気合が入っていたため、MAZDA3セダンとロードスター を洗車しました。
いつも出かける時は、どっちで行くか迷うんですが、この日はロングドライブになることが予想できたため、MAZDA3セダンにしました。
5駅目 上矢作ラ・フォーレ福寿の里(岐阜県恵那市)
本場モンゴルのゲルに宿泊できるモンゴル村が道から見えます。
建物の裏手にきれいな川が流れていました。
小腹が空いたので、新米で作られたワカメおにぎりを買いました。
6駅目 どんぐりの里いなぶ(愛知県豊田市)
この日は、国道257号線をひたすら走りましたが、道幅が広く急なカーブが少ないため、とても気持ちよく走れました。
道の駅に到着すると、次々と白バイが入ってきたので、思わず隠し撮り(笑)
交通安全の啓発をされていました。
温泉「どんぐりの湯」とお土産屋さん「どんぐり横丁」がありますが、横丁は改修中のため少し離れた場所の仮店舗で営業していました。
栗の餡が入ったパンを食べました。美味でした。
7駅目 アグリステーションなぐら(愛知県設楽町)
ここは茶臼山高原道路の入り口にある道の駅です。
高原道路は、ロードスター で走るべきだと思い、また改めてこようと思います。
8駅目 したら(愛知県設楽町)
今年の5月にオープンした愛知県で18個目の道の駅です。
私が購入したスタンプブックには載っていませんでしたが、メモ欄に貼ることができるスタンプシートが用意されていました。
ちょうどお昼だったので、昼食を食べました。
鶏塩ラーメンは、ゆず入りの鶏ハムが入っていて大変美味でした。
これはリピートしたくなる味ですね。
スパイシートマトカレーは、そんなに辛くないですが、かなりスパイシーな味でトマトの酸味があって美味でした。
9駅目 豊根グリーンポート宮嶋(愛知県豊根村)
当初の予定では、「したら」まで行って帰るつもりでしたが、まだ時間が早いためさらなる道の駅を目指すことにしました。
信州方面にたくさん道の駅があるので、峠道を通って信州を目指します。
10駅目 信州新野仙石平(長野県阿南町)
大きな道の駅でした。
信州に入ると、お土産屋さんに売ってあるものが一変します。
そば、りんご、マスカット、ワインなどなど。
みたらし団子風の草団子を食べましたが、美味でした。
11駅目 南信州うるぎ(長野県売木村)
こじんまりした道の駅でした。
車好きあるあるだと思いますが、自分と同じ車種やメーカーを見つけると、隣に停めたくなりませんか?
MAZDA3セダンには駐車場で出会ったことはないので、マツダ車を見つけると嬉しくなります。
12駅目 信州平谷(長野県平谷村)
NB先輩がオープンのまま駐車されていたので、思わずパシャリ。
カッコいいですね〜。
13駅目 おばあちゃん市・山岡(岐阜県恵那市)
本日最後の道の駅。
なんと、1日で9駅回ることができました!
途中、気持ちいい道があったり、狭い道があったり、峠道があったり。
腰は大丈夫でしたが、さすがに疲れました。
素敵な出会いもありました。
駐車場で隣に停まったNAロードスター 。
きれいに乗ってみえたので思わず妻が話しかけました。
なんと!新車で購入されてからずっと乗ってみえるとのこと。
尊敬します。
まだまだ、道の駅を巡る旅は続きます・・・
ブログ一覧 |
道の駅制覇 | 日記
Posted at
2021/10/04 18:59:24