
信越化学工業「KF-96」を使って
シリコン洗車をしてみました。
ほとんど水を使わない洗車です。
え~!水を使わない洗車って??
と最初思いましたが・・・
今回洗車で使用したものは、
KF-96(シリコン)が入った右側のスプレーボトル
ハケ(幅広のもの)、毛ばたきです。
使い方はすごく簡単!
毛ばたきでほこりを落とした後、KF-96(シリコン)をまんべんなくスプレー。
ハケで隅々までKF-96を伸ばします。
キーワードは・・・ドブ漬け・含浸(がんしん)
「KF-96」を何度も塗って含浸させます。
えぬ子は新車で汚れが目立たないグレーのため、違いがあまり分からないのですが・・・
↓↓↓
☆前車のミラちゃん☆
経年劣化で白くなっていた樹脂部分も、軽くひと拭きで新車のような深い艶を実現できました♪
水道水でできる水玉模様もキレイさっぱりです。
えぬ子を購入時、ディーラーにて下取りで見積りしてもらったのですが、あまりにキレイなので営業の方がビックリしてましたww
黒い部分がふつうに黒いとそれだけで引き締まってみえますよね。
古めのクルマに施工する場合は、
シリコン洗車回数を増やして、何度も含浸させるとイイみたいです。
ちなみに、フロントガラスのみ施工せず、ガラコを塗っています。
あと、塗布後は飛ぶ虫がいっぱいボディに付きますが、特に問題ないです。
水を使用しないので大丈夫なの?と心配される方は、念のため水洗車してから行ってくださいね。
シリコン洗車の次は、小麦粉洗車をしましたので、後日アップいたしま~す。
☆雨の降らない日を狙ってやって下さいね☆
施工の際に
vwfixlife (通称:シリコン師匠)の動画を参考にさせていただきました。
Posted at 2020/05/20 16:01:15 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ