メーカー/モデル名 | 日産 / ティーダ 15M SV+プラズマ (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 仕事 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
エアコンの効きが素晴らしい。 (特に猛暑の夏場に短時間で車内が涼しくなるのは助かる。) |
不満な点 |
運転席のシート座面を一番低い位置にして運転したいのに、乗るたびに上がっているので毎回レバー操作をして下げなければいけなくなってしまった点。 (日産ディーラーで点検してもらったところ、経年劣化でバネがヘタッてしまっていて、修理すると10万円近くかかるとのこと。) |
総評 |
仕事関係の荷物を勤め先に運搬するなど、主に仕事の用途に使用していますが、家族でのドライブや買い物にも大活躍中。 世間的にはエコカーとは呼べないかもしれない燃費だけど、私のメインは燃費が激悪のマツダRX-8なので、サブのティーダは超エコカーに感じますw |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
個人的にハッチバック車は好きではないので外見のデザインは評価しにくいが、この車のデカいヘッドライトのデザインについてはまぁまぁカッコいいと思う。
内装については、バブル期の同価格帯の車(我が家で以前所有していた日産プリメーラ等)と比較すると(ソフトパッドなどの素材が少なく) プラスチッキーで安っぽい。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
極めて普通・・・
シフトレバーにスポーツモードに切り替えるボタンがあるが、それを押しても回転数が少々上がり、エンジン音も若干大きくなる程度で加速感が大きく変化することはない。(一応、体感的に分かる程度には変化します。) |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
静粛性は高い。
振動についても気になるところはない。 天井も比較的高く、足元の空間も広めなので窮屈感、閉塞感はない。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後部座席を倒せるので長尺モノも積もうと思えば積める。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
(常時エコモードに設定して乗っていて、エアコンはほぼオールシーズン使っている状態で) 実燃費はリッター9.2から9.3キロくらい。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
値段のわりには良い車なのでは?
|
故障経験 | 故障経験は皆無。 |
---|
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!