• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

純正CDデッキ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前の週、軽い気持ちでパネルを外そうとしたら結構広範囲に繋がっている。。。
2
線で囲んだ箇所がひと続きです。
みんカラで外した方の写真を見て、爪の位置などをイメトレします。
3
ダッシュ側に工具で傷を付けないよう頑丈なガムテで養生しながらパネル剥がしやマイナスドライバーを挿して外しました。
デッキやハザードSW、エアコンパネルはダッシュに残り吹き出し口ルーバーは一緒に外れました。
4
デッキはねじ4箇所で止まっているので外して引き出します。
コネクタはスバル定番の14極コネクタ。リアSPやオートアンテナコントロール端子などは元々ピンもなく線は少ないです。
あとはラジオのケーブルがデッキから生えています。この先の中継コネクタはどこにあるのか。。。
5
ラジオアンテナの中継端子を探そうと手繰ります。エアコン関係の調整はフライ(していない)by ワイヤでせせこましい。。。

先代サンバ―でイルミを緑からオレンジ化しようとした時、苦労したおもひで。
6
手ごたえがなくなったと思ったら中継端子が抜けたようです(汗
どこにコネクタがあるかATシフトレバーのブーツを外して照らしてもよく分からず。
7
ラジオの同軸ケーブル自体は概算50~60cmくらいでした。
8
ラジオを聴かない選択肢もあるけど、今探さないと一生行方不明になりそう?!
右ひざあたりの化粧パネル(浅い小物入れ)を外してもマスターシリンダーが見えるくらい。
9
手探りで見つけ、不自然な姿勢で頭をつっこんでやっと現認!
確かにデッキから50cmくらいステアリング位置センター付近の奥まって見えにくい場所でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

左スピーカー追加 その1

難易度:

自作フットレスト

難易度: ★★

5年ぶりのアライメント調整

難易度: ★★

オーディオ変換ケーブル配線図

難易度:

タイヤ交換2025夏(14インチ→12インチ・76,710km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「骨付きのからあげクン?
と思ったら味付けが丸亀B級グルメの骨付き鶏風か。。。」
何シテル?   08/15 17:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation