
最近、鯉のルアーフィッシングにはまっています
バス釣り等をされる方は、一度位は外道として鯉を釣ってやろうとしたことがあるかと思います。大概は逃げられるか無視されたのではないでしょうか?
しかし、こんな鯉でも狙い方によってはルアー(ワーム)で比較的簡単に釣ることができます。今日はワタクシ的鯉釣りの方法を簡単に紹介したいと思います。
まず、場所ですが底の見える用水路や小川を狙います。というのは基本的に目視で鯉を探して釣るからです。また、できれば田んぼが絡んでいる方がお薦めです。これはザリガニが豊富でこれを主食としている鯉はルアーに反応しやすいからです(あくまで私見です)。
次にタックルですが、バス用のスピニングで充分かと思います。しかし魚がでかいので、できるだけしっかりしたロッドとラインを準備した方が良いです。シーバスタックルも向いているかもしれません。
ちなみに私は7フィート半のロッドにPE16lb&リーダー20lbを使用して、できるだけドラグを使用せずダイレクトな引きを楽しんでいます。
そしてルアーですが、2~3インチのザリガニや水生昆虫っぽいワームを1~2gジグヘッドで使用します。
できるだけ軸の太い頑丈なフックのものを使用しないと高確率で伸ばされるので注意!
で、釣り方ですが簡単です。まずは食い気のある鯉を探します。浅瀬で底や障害物をほじくっている魚がお薦めです。こいつらの様子をよく見ていると、ときどき障害物から逃げ出すザリガニを猛ダッシュで追いかけているところが見れます。この習性?を利用して食わせます。
要するに、食い気のある鯉の鼻先付近にワームをゆっくり漂わせれば良いのです。下手なアクションは不要です。それだけで喰ってくると思います。後は鯉特有のパワフルな引きを味わってくださいw
また、取り込みには魚を傷めにくいフィッシュグリップやラバーネットをお薦めします。もちろん食用なら好きにして下さい。
以上です。
普段からちっこいワームで手の平サイズのバスを釣っているのなら、デカい魚を釣った方が楽しいのではないでしょうか。この変なブログを見てしまった釣り好きの方、ぜひお試しあれ~
Posted at 2011/08/06 23:09:26 | |
さかなつり | 趣味