
2021年09月13日 キャンプ旅行2日目
今日は岩手県から秋田県を目指します
温泉♨ 観光 グルメ とイロイロ盛りだくさんの内容をお伝え致します。
昨夜は風が強かったり、雨がパラついたりしましたが朝になると
見事な虹が出迎えてくれました。
昨日のわんこそばがやはりお腹に残り朝食はホットサンドです
中身は、とろけるチーズとハムをミルフィーユ状に入れました
二人でホットサンド1個とコーヒー シンプルな朝食です。
コロナ対策として検温 体温異常なし 味覚障害なし 咳なし
今日も元気です!
昨夜の風で落ちたみたいです
秋がすぐそこまで来ていますね
キャンプ場を後にして出発すると朝見えた虹が再び現れました
これだけ大きくハッキリ虹を見たのは初めての体験でした
雫石から国道46号線で県境を越えて秋田に入りました
秋田の名所 田沢湖に到着
日本で最も水深が深い湖ってしてってましたか?
一番深い場所の水深は424mもあるそうです
田沢湖の女神「たつこ像」
永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられています
日本を代表する温泉郷と言っても過言ではありません!
乳頭温泉郷に向かいます
乳頭温泉郷は7つの日帰り入浴が可能です
(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)
今回はその中でも乳頭温泉郷の一番奥にある孫六温泉を訪れました
孫六温泉
古くからの湯治場風情を残している温泉で、「山の薬湯」と呼ばれている温泉です
立寄り湯: 9:00~16:00 泉質: ラジウム鉱泉 入浴料: 520円
混浴が多い乳頭温泉ですが、孫六温温泉には大きな女性専用の露天風呂もあります
石の湯 ~混浴~ (内湯)
源泉: 石の湯 泉質: 単純硫黄泉
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 など
温泉が体に染み込んできま~す
露天風呂 ~混浴~
源泉: 石の湯 泉質: 単純温泉
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 など
温泉を楽しんだ後は角館で観光です。武家屋敷がある事は知っていましたが、もっと歴史を知りたくて人力車を利用しました。
今回案内してくれた「桜風亭・角館人力車」
二人で30分5000円(全部ご案内)コースですが、田沢湖・角館まるごとプレミアムお土産券が利用でき、実質3500円になりました。
本日のランチはこちらのお店
まずは、喉を潤します(ノンアルですよーーーー)
名物 稲庭うどん!
のどごし 抜群 つるつるっと お腹に収まりました~
もう一品は、比内地鶏の親子丼
プルっと弾力がある鶏肉と半熟卵の濃厚さが抜群に美味しい親子丼でした!
ここに来たら是非味わってもらいたいランチでした。
昭和生まれなら絶対飲んだことがある HI-Cジュース
北東北限定って缶に書いてありました 関東でも販売してほしいです
ようやく男鹿半島の玄関口に到着
男鹿総合観光案内所 なまはげ立像
高さ15mの巨大なまはげがお出迎えです
国定公園男鹿半島
なまはげオートキャンプ場に到着
※オートキャンプは4/10~11/30まで
サイトの設営完了
秋田に乾杯
地元戸賀湾で水揚げされたサザエ・ホタテがつまみです
ビールの後はスパークリングワイン
夕食はきりたんぽナべを作りました
秋田由利牛も焼いちゃいます!
キャンプならではを楽しんでいます
酔っぱらってろれつが回ってませーん
最高の夜をすごしましたー
明日に続きます~
Posted at 2021/09/17 20:01:31 | |
トラックバック(0) |
ABARTH | 日記